※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bonpiii
ココロ・悩み

転勤族の奥様の方からの相談です。新しい土地での孤独や悲しみ、友人作りの難しさについて悩んでいます。自分の居場所や友人が欲しいと感じており、主人との違いに戸惑いも。将来の転勤にも不安を感じています。同じ経験の方からアドバイスを求めています。

※長文です※
転勤族の方、または地元から離れている所に住んでる奥様いらっしゃいますか?
慣れない土地でどのように日々過ごされてますか?

主人が全国転勤族で3年前に結婚して初めての転勤で今住んでる所に来ました。
地元の温暖な地域から雪国、しかも県庁所在地ではない市に引っ越しです。
飛行機乗り継ぎになるので私の地元には結婚してから一度しか帰れていません。



人見知りもせず何にでもチャレンジする方なので、すぐ友達もできて馴染めるだろうと思ってましたが、まず大都市ではないので習い事をネットで探しても、地方紙を見ても中々見つけられませんでした。

それでもなんとかスポーツジムやたまにあるお料理教室なんかに通いお話出来る人を作ろうと頑張りましたが、田舎の市町村だからか昼間に来てる方は高齢の人が多く、歳の近い人とは巡り会えませんでした。

年齢は違っても声をかけてくれる人や顔馴染みの人は出来ましたが、私の様に友人作りのために来てるという訳ではないので、続けていくうちに孤独感がさらに強くなり悲しくなって来ました。

県庁所在地のある市までは車で1時間少しなので、そこで開催されている奥様会のイベントに参加して、たまにお茶したり、飲みに行ったりする機会は出来ましたが、私だけが市外から参加しており、夜の飲み会なんかにも参加出来ない事が続くと次の参加時には話に入れないという事も多々ありました。
なんか無理してる…と思う事も多くなりました。


パートを始め、習い事やイベントには参加出来なくなりましたが、時間は過ぎるのは早くなり以前より悩む事は少なくなりました。
しかし、旦那以外に話す人がいないという寂しさは働いて1年経っても2年経っても常に頭から消えませんでした。

働いていた職場の雇用期間が終わり、年明けから再び専業主婦になると考える時間も増えて、来たばかり頃の虚無感が再び襲って来ました。

自分の友達が欲しい、自分の居場所が家以外にも欲しいと思うのは、私が子どもだからなのか。

結婚して家庭に入ったのに、寂しいとか知り合いが欲しいとか思うのは私だけで、私の感覚がおかしいのかとも何度も考えました。

あとは冬の天候も私には辛いものでした。
故郷は雪は降らないので、雪道の運転も初めてで、道もうろ覚えの上に、雪が降ると車線も見えない。雪かきしないと車が出せない、という環境にどうしてもの用事がなければ冬場は外出すらしなくなりました。


こうして環境のせいばっかりにしてる自分も嫌です。
明るくて社交的だった自分がどんどん捻くれて暗くなっていく様な気がします。

主人はとても優しい人です。
でも、私とは真逆で友達なんか別に要らない、というような人なので、私が主人以外にも自分の居場所が欲しいと思ってるのは、理解出来ないようです。

なので何度も話し合いましたが、主人から会社の人やそこから広がっていく関係で、私に紹介できる人はいない、というか見つけるつもりもない様です。


結婚したから自分も変わらないといけないのは分かっていますが、3年も経ったのにずっとこの町に慣れない虚しい気持ちが消えないのはやはり私の考え方自体がいけないのでしょうか?
最近では自分の感情がコントロール出来ず、元気な日とそうじゃない日の差が激しく主人にも迷惑をかけています。


子どもができれば何か変わるかなと思っていますが、中々そちらも恵まれません。


また1、2年後には転勤ですが、ずっとこの虚しさと付き合っていかなきゃ行けないのかと思うと悲しい気持ちになります。


同じく転勤族の方と結婚された方や中々地元に帰れる距離ではない所にお住まいの奥様。
慣れない土地での生活はどうでしたか?
どうやって溶け込みましたか?

少しでも前に進める様アドバイスお願いします。

コメント

コユキ

私も主人と地元から遠く離れてる所に
住んでます。
私の場合約1年経とうとしてますが、
友だちはいません。顔見知りも(笑)
でも気にしてません。
案外そっちのが楽だったりします。
スエットでコンビニいっても
誰かに見られたらってのもないので(笑)
ご近所さんにあったら、
挨拶するぐらいですかね。
寂しくなったりしたら、仲良くないけど、実母と話したり、友達にLINEしたり、義理母に近状報告したりですかね。
あとは、主人と話したり。
たかが2、3年いる場所なので
気にしてません。

  • bonpiii

    bonpiii

    そうなんですよね。元々気にならない性格だったら良かったんですが、友達100人できるかなみたいな人間で育って来たので誰とも繋がりがないのが寂しく思えてきます。土地も変われば気持ちも変わるかも知れないし、仲良い人も出来るかもしれないので、悪いことばかり考えず前向きいこうと思います😃
    ありがとうございました。

    • 3月14日
マヨネーズ

私は結婚前から色々な土地を転々としています。

大学進学を機に、関東から関西へ、卒業後は大学院進学で台湾へ、そして卒業後地元に帰るも1年で結婚、そして去年主人の転勤が決まり、3年の任期でまた関東から東海へ、3年経ったら関東に戻れますが、主人の仕事がら次は海外赴任です。

私は積極的に友達を作るタイプではなく、どちらかというと広く浅くではなく狭く深くタイプです😅
ただ、どの土地に行っても、知り合いがいないことに寂しさを感じ、友達なんていなくたって1人で頑張れる!と強がっていた反面、前の場所は良かった…と悲観的になり、中々自分がいる場所を好きになれませんでした💧
そんな時、私の気持ちを支えてくれていたのは離れている家族や学生時代の旧友でした。
私は台湾に3年半程いたのですが、その間、家族、特に母とは毎日の様に電話をし、友達も手紙を送ってくれたり、会いに来てくれたりしていました。
正直、中国語でコミュニケーションを取るだけでも疲れるのに、相手に合わせて行動したり、文化の違いなどからストレスを感じる事も多く、当時は日本が良いなぁー‼︎と思っていました。
ですが、帰国し、台湾での生活を振り返ると、不思議なことに楽しい思い出もたくさんあるんですよね。
大して友達も出来なかったと思っていたけど、気づけば私の結婚式に参列してくれた半数近くは台湾から来てくれた現地の友達や、台湾で知り合った日本人でした。
その時、あぁ、私は台湾でも友達がいたのだなぁ、色んな人に支えられながら生きていたのだなぁ、と痛感しました!

正直今いる場所での生活がいっぱいいっぱいの状態では、良い部分に気づくことが難しく、悪い部分ばかりが目につくのだと思います。
でも、またその土地を離れれば良い部分があった事にも気づけると思います!

私も東海に来てまだ半年。友達なんていませんが、買い物中、優しく声をかけてくださる人、育児相談にのってもらっている市の職員の方、深い関わりはなく、その場だけの関係ではありますが、いつもその優しさや笑顔に元気をもらっています(*'ω'*)

子供がいたらますます家庭だけの生活になります!
私なんて1日で話をするのは主人だけ、出張の日なんて誰とも話せずです💦
子供は可愛いですが、育児という別のストレスもありますしね😅

なので、無理に何かをしなくても、きっと離れた時にはあの場所も悪くなかったなぁーと思えると思います😊

今は気持ち的にもお辛いと思いますが、無理に何かをするのではなく、自然に身を任せ、とにかく楽しい事だけに目を向けてみては如何でしょうか?
楽しい事に目が向けば、段々その土地での生活も楽しくなってくるのだと思います☺️

  • bonpiii

    bonpiii


    ありがとうございます。地元には仲良い友達はもちろんいるのですが、やはり会える環境でもないのでだんだんと用事がないとマメに連絡は取らなくなりました。
    両親が亡くなっているので家族と連絡をとるという行為がないのも寂しい原因の一つかも知れません。
    主人は職場で自分のコミュニティを持ってるので、私も早く慣れなきゃ!自分の環境を作らなきゃ!と焦っていたかも知れません。
    作らなきゃ!と考えていたのを、作れたらいいな〜くらいの軽い気持ちでいこうと思います。焦らずゆっくりもう一度自分の生活を見直します😊

    • 3月14日