※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳からの英語勉強について教材や教室を検討中です。効果やおすすめを教えてください。

今月で2歳になります!
この年からの英語の勉強ってどうなんでしょう?
効果ありますか?

りんごは英語でなんて言う?って聞いたら、
アッポー!って答えてくれるので(笑)英語に興味はあるのかなと思っていまして😊

ディズニーの英語システムとかは高いので考えていないんですが、
こどもちゃれんじの英語とかどうでしょうか?
(こどもちゃれんじはやっています☆)

英語は早めにやったほうがいい、あまり意味ない
この教材、教室が良かった、など
なんでも良いので教えてください(*^^*)✨

コメント

mhmh

英語はほんとにほんとに必要です!!早いうちから習えばよかったなと私は後悔しています。。

小さい頃から英語はやっておくといいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    やはり必要ですよね✨

    • 3月9日
deleted user

DWEの中古で安くお試しなら、ちょっとおススメかもです!

  • ママリ

    ママリ

    中古も売ってるんですね!
    ヤフオクとかでしょうか?

    • 3月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    メルカリやラクマですー!

    • 3月9日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!見てみます☆

    • 3月9日
ぱぽ

中途半端に単語だけ覚えると、ルー大柴みたいになるそうですよ。それはそれで可愛いと思いますが、英語が話せるようになるわけではないみたいです。

ルー大柴とは、
ママ、いちごカット!
アッポーひとつ!
みたいなかんじです。

  • ママリ

    ママリ

    今の時期から単語だけを教えない方が良いということですか?😖英語が話せるようになるのは早くても幼稚園くらいかなぁと思っていたのですが😅

    • 3月9日
  • ぱぽ

    ぱぽ

    良い悪いではなくて、あまり早くても効果が薄いと思います。そのときは覚えても、使わないと忘れちゃいますしね。
    小学校に入ってからでも遅くないと思いますし、今はコミュニケーションをぐんぐん身につける時期ですから、ママの話す言葉=日本語を通していろんなやりとりを身につけることが断然重要だと思いますよ。

    例えば、ママいちごカット!と言われて、みんと☆まるさんは何と応えますか?私なら、ヘタを持って食べればいいんだよ、と日本語で応えると思います。それって、五年経っても変わらないと思いませんか?(^^) ママがバイリンガルなら別ですが、そのままでは進歩しないってことです。

    なので今は、英語に親しむ意味で、遊び感覚で取り入れる程度で十分ではないでしょうか。NHKの英語であそぼやディズニー映画を見るとか。

    私も英語教育について一時は真剣に検討して色々と調べたりしたので、熱弁してしまいました。長々とすみません💦

    • 3月9日
M&N&T

2歳ではないですが、わたし自身が3歳から中学卒業まで英会話教室に通っていました!
小さい子は耳がいいので、小さい頃から習う方が発音は綺麗になります🙆

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    みーくんママさんは発音綺麗になりましたか?英語は普通に話せるレベルでしたか?

    • 3月9日
  • M&N&T

    M&N&T

    遅くなりすみません💦
    綺麗になりました!
    今はもう下手ですが:(´◦ω◦`):
    簡単な会話ならできていたと思います!

    • 3月11日
みは

どの程度を目指すかによると思います。
本気でやるならディズニーを含め、英語を勉強するのに日本の教材を使うのはよくないので、私はネイティブの子達が実際に学校で使う教材を使うつもりです!

  • ママリ

    ママリ

    ネイティブの子が使う教材で勉強するんですね!ネイティブ並みの英語を習得させたいということなんでしょうか?
    私は学校の勉強とか、海外留学したいってなった時に役立てばいいなぁくらいの考えなので、そこまでは考えてませんでした😅

    • 3月9日
yuki

わが家はとりあえずアルファベットパズルみたいな感じで今はやってますよ(*^^*)
読み方言ってあげると真似しますし、英語で遊ぼう見てても真似して言ったりしてます(笑)

まだ上手に話せないので幼稚園入ったら英会話など視野にいれようと思ってます(^^)

  • ママリ

    ママリ

    アルファベットパズルで覚えるのいいですね✨英会話教室も良さそうですね(*^^*)

    • 3月9日
deleted user

林修先生は英語は小さいうちから必要ないって言ってました(笑)

私も必要ないかなと思ってる派です。
もう少し大きくなって、本人が興味持ったらやらせるかもですが。

チャレンジの英語のお試しDVDはよくみてますけどね。

  • ママリ

    ママリ

    林先生が言うと説得力ありますね!笑

    本人がやりたいと言ったらでもいいかもしれないですね☆

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

海外によく行くような予定がある家庭とか、必要な家庭ならば良いと思います。
私自身小学生の頃、英語を習い事の一つとしてしていましたが、現在何か身になっているかと言ったらとくに何にもありません(^^;)実際に使う機会が無いので🤣

小さい頃習う英語って、大人にならば普通に生活してて覚えるレベルの内容だったりします、それをじゃあ、いくつまで続けるのか?日常会話まで覚えて、海外へ行って使う予定があるのかどうかで全然違うと思います。

  • ママリ

    ママリ

    海外に行く予定は無いですねー😂
    早いうちから習わせなくても
    本人の意思次第でどうにでもなりますかね😄✨

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    使う予定がなければほんと無意味ですよ(^^;)
    小さい頃習う英語ってテレビの「英語であそぼう」見てても覚えられるような内容なので。
    小学生で英語習ってたって、いざ中学生の英語の授業で役に立ったかと言ったら、ほんと周りの子と大差ないレベルの知識だったので、ろくになく、私は中学生の時点で英語そこまでいい点取ってたわけでもなかったです笑。
    勉強出来る子は小さい頃英語に触れるか触れないかではなく、勉強の仕方とかが違いますよね(^^;)

    • 3月9日
まき

3歳の時に英語教室に入りました。
1時間親と離れる事に慣れてなかったのと、私の妊娠で送り迎えが出来ず1ヶ月で断念しました。
高い勉強代になりました(^◇^;)

今はちゃれんじEnglishで満足しているみたいなのでそこから始めてみるのもいいと思います!
意味はまだあやふやだけど、youtubeの海外動画とか結構好きみたいです。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    早いうちからだと、子供も戸惑いますよね😣💦

    • 3月9日
みそしる

どのくらいの英語力を目指してるかによります。
お家での会話を英語に徹底すればある程度は話せるようになると思いますよ!
日本で小さい頃から英語、といっても単語や簡単なフレーズの暗記はできますが "使う"となると全く別の話です。

私は英語圏に住んでいて、日本人のハーフもちょこちょこいますが、生活が英語なので日本語まともに話せる子はあんまりいないです。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    海外に行く予定は無いので
    受験勉強や今後海外留学などしたいと言った時に困らない程度に
    日常英会話くらいは出来たらいいのかなぁと言う考えでした!
    私は全然英語話せないので💦

    • 3月9日