※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
ココロ・悩み

幼稚園の息子が集団生活についていけず、発達検査を受けることになりました。検査結果によって落ち込むかもしれない不安があります。他の子と比べられることに疑問を感じています。発達障害についてどのように考えているか、経験を共有したいです。

年中さんの息子についてです。

幼稚園の先生に発達検査を受けてみませんか?と言われてショックを受けています。

性格はおっとり…というか、かなーりのんびり屋さんで、どうやら集団生活に着いて行けていないみたいです。

※他の子が5分で終わる支度に30分かかったりする
※お外遊びでみんなが集まって居るのにひとりだけまだ教室で準備をしている
※相手がなぜ怒っているのかわからない
(○○だから怒っているんだよ。と具体的に伝えてもです)
※急がない(急げない?)

その他はお友だちとも仲良く出来るし、幼稚園は大好きだし、物覚えも良いし
他の子と変わらないのですが、
上記の事で幼稚園の先生に発達検査を受けてみませんか?
と言われてしまいました。

クラスに生まれつき少し障害がある子が居て、その子は発達も少しゆっくりなんですが、その子より遅い。
クラスのみんなも(息子)くんは“遅い子”だという認識だ。
とも言われ…
それも含めてとてもショックで、落ち込んでいます。

発達検査や療育で少しでも息子が集団生活を過ごしやすくなって行ければと思い、検査を受けるとお返事はしました。

ただ、その検査で発達障害と言われたらまた落ち込むと思います。

今まで家庭で何の問題や心配も無く、どちらかというと育てやすい子だと思って過ごして来たのに、集団生活が始まったら急に発達障害かもと言われたこと
また、それぞれ個性や性格があるのに集団生活に当てはまらないだけで『発達障害』かもと言われてしまう日本の感覚に少し憤ってると言うのもあります。

お子さんが発達障害だと言われた方、またそうかもしれないと言われた方、
どのように考えてどのように受け止めてますか?

コメント

✾amu✾(3兄弟mama)

言われたときはムカつくし落ち込みますよね。
私の息子も一度言われたことあります。
検査で疑いがあれば療育に通うなどしていけるし、、
違ったなら違ったで安心できるし(^^)
私は障害も個性だと思っているので
素直に受け止めて向き合います。
誰に何言われようと自分の息子ですからできる限りサポートしますね。

  • りりり

    りりり

    そうですよね、誰に何を言われようと自分の息子!!
    ですが、やっぱり検査をして結果が怖いです。
    そんなに深刻に考えることでは無いのかもしれないですが…

    • 2月14日
ぴ子

3歳児検診の時に言われました、息子はおっとりではなく落ち着きがない方で受診してみてくださいと😵
検診時の状況下を考えれば仕方がないレベルで、結局担当の保健師さんがすぐそういう事を言う悪評高い人で有名だったのですが一応検査しに行きましたよー!
何かあれば小さいうちからそういう教育にシフトチェンジした方がいいと思ったし、何も無ければ安心出来るかなと💦
結局うちは検査で引っ掛かること無く医療機関側から「え、これでそんな事言われたの?」とビックリされました。

ただもう言われた時はムカつくよりもショックで、検診終わって運転中に号泣。
その足で実家に帰って母の顔を見てまた号泣。
自分の育て方を否定された気がして、私のみならず息子の個性とかそういうのを全て否定された気がしてどん底まで落ちてました😭
一度受診されてみてください、何も無かったら腹を立てる程元気になります(´・ω・`)
何かあれば息子さんに合う環境を早く作らないといけないですし、理解をしていかなくちゃなりませんし(´・ω・`)

でもどうか気に病まないでくださいね。
障害、だなんて言われてますが私もひとつの個性だと思ってます。

  • りりり

    りりり

    今の気持ちをわかって下さる方がいらっしゃって、本当に救われます!!
    そうなんです。
    息子の個性とかを否定された気がして…
    まだ発達検査をと言われた事ですら受け入れられませんが、後になって後悔をしないために検査を受けてみます。

    • 2月14日
i.y.1008

幼稚園で働いてました。私も、年少のクラスで一人の男の子の発達が気になり保護者の方に市の支援センターへ行くことを進めました。初めは、受け入れられない様子でしたがだんだんと向き合ってくれるようになり市の療育教室と幼稚園を、併用していくうちに年長になる頃には幼稚園一本になり、小学校も普通学級に通ってます。もう一人、別のクラスで発達が気になる子がいて保護者の方に発達が気になると伝えたが受け入れずそのままにしていた子は小学校へ行くと普通学級にいけませんでした。(毎回、園から療育を勧めてました。)先生に言われ、ショックなお気持ちお察しします。でも、早く気付けてよかった、早いうちから療育ができてよかった、そう受け止められる日がくると思います!一人一人成長も違いますが、調べると大人がしてあげられることもたくさんあります^ ^まずはお子さんと向き合って就学に向けてどうしていくか、が大切だと思います!長々とすみませんでした。

  • りりり

    りりり

    先生だったんですね!
    おっとりだなぁとは思っていましたが、集団生活の中での息子の事はほとんど知らなかったので、みんなに着いて行けてないと言われたのもショックで…

    療育で大人がしてあげれる事がたくさん有るんですね!
    それを聞いて少し安心というか前向きになれた気がします。
    後悔しないために発達検査を受けてみます。

    • 2月14日
  • i.y.1008

    i.y.1008

    りりりさんの息子さんにとってよりよい接し方はなんなのか?幼稚園は、そこまで専門的には出来ないので、専門の方にみてもらってアドバイスを受けて幼稚園にも伝えてもらえると幼稚園でも実践してもらえて、息子さんもスムーズに行動しやすくなると思いますよ!!幼稚園も言ってくれたからには協力してくれると思います!
    ここまで悩めて、向き合えるなんてステキなお母さんなんでしょうね^ ^わたしも見習います!!

    • 2月15日
ゆっちゃん

中学で教員をしてましたが、今は1クラスの内6人に1人が発達障害でないかと言われている時代で、確かに中学校でも単に勉強が出来ないだけではないな、という子達が一定数いました。
また私自身、保護者にそのような話をしなければならない立場でしたので、りりり様が受け止めきれないお気持ちも拝察します。

一般的に発達障害は学齢が上がると自然と改善される類のものもあるようですが、場合によっては、学齢が上がると更に社会適合が難しくなるものもあります。

担任していた生徒の中には、療育センターでの診断報告付きの子もいましたが、教員の立場からすると、診断がはっきりしている子は、どのようにケアすべきか明確になるため有難いです。グレーゾーンの子の場合、しつけが原因なのか、その子の性格なのか、様々な要因に起因するとは思いますが、早いうちに対応されたほうがお子さんのためにも良いのではないか、とわたしも思います。
幼稚園や小学校低学年までは子どもも母親に隠し事もしないでしょうし、友達同士もみんな仲良くできると思います。しかし、高学年になると、人間関係は複雑になりますし、大人の見えない所でイジメが始まります。
集団行動でのんびりとのことですが、これが中学校等のグループ学習で一人が遅いせいで課題が終わらなかったとなると、それが原因でずっとグループに入れなくなる子も残念ですが出てきます。
ご家庭では、お子さんと親の関わりだけかと思うので、集団行動でのお子さんの様子は見えにくいと感じます。

どのように受けとめ、ご判断されるかは、りりりさん次第かとは思いますが、診断を受けてみて今後の対応を考えてみるのも、お子さんの将来のためになることだと思います。

  • りりり

    りりり

    そうですね。
    確かに、今はそのままで大丈夫かもしれませんが、すぐに問題が出て来ますよね。
    検査を受けるとお返事をしたものの、結果発達障害だと言われてしまったらショックだな、“知らぬが仏”では無いですが、検査を受けない方が良いのかな?
    と、実は少し思っていましたが、それは息子の為で無く自分の為でした。
    息子の為に検査を受けて、出来る事があれば全力でサポートしていこうと思います!

    • 2月14日
  • ゆっちゃん

    ゆっちゃん

    発達障害と診断されてしまうと、子どもが異常なのではないかと、色々不利になるのではないかと心配される方もいますが、きちんと病院や療育センターにかかってケアされているお子さんの場合、社会生活で困らないためのスキルや予防法を身につけているように感じます。
    本当小さいうちは、すぐに改善されるケースが多いそうなので、親からの申告でそうだったんだ!と、気づくケースがほとんどでした。
    検査するとなると、どうしても結果次第でこれまでのお子さんの見方が変わってしまうのは仕方ないことだと思います。でも、それでお子さん自身の困っていることの改善につながるのであれば前向きに検討してほしいと思います!
    私たち教員は集団の中で子どもの特性を見る側面があり、その子の良さを充分理解した上で、その子の課題も見つけます。きっとりりり様の幼稚園の先生も、りりり様がお子さんに抱いている良い面はしっかり理解されてるはずです。その上で、お子さんの抱えている課題面に関しては早めに対応されたほうが良いとの判断だったのではないかと思いますよ。

    • 2月15日
a

過去幼稚園で少し働いてました。

最年少のクラスに加配で入ってたのですが、1人は明らか自閉を伴う発達障害だなあと思われる子がいて、保護者に療育を通うよう説得したのですが、親が聞く耳持たず、結局みんなからどんどん遅れを取るようになりその頃は療育は満員で通えず、幼稚園も加配を増やすことができずで退園という状況がありました。もう1人は少し発達が遅いかなと言うことで親御さんが理解を示し、早急に療育の予約を取りその子は通うことができ、年中に上がる頃には集団生活に入る事ができました。その地域によるかもしれませんが、一度医療機関行くなりしてみるといいかもしれません😭

ちなみに私の娘も療育通ってます😄少し幼い面があるのでとりあえず集団生活に慣れようと言う事です。病院では通わなくていいとも言われましたが気晴らしに通っててこの間始めて参加しましたがとても楽しそうで!私としては通わせてよかったと思ってます😃

  • りりり

    りりり

    やっぱり集団生活の中での様子は先生が1番知ってますよね!
    これから先、家庭ではなく集団での生活が主になってくるのでしっかり検査を受けてみます。
    早いうちに気づければ対応も出来ますよね!
    また『療育』がどんなものかわからずに、何となく療育が必要だと言われたらショックだなぁ…
    と思っていましたが、娘さんが楽しそうに参加されていたと聞いて、なんだか安心しました。
    私も気晴らしくらいに考えてみます!

    • 2月14日
ちゃこちょこ

うちの子供も,マイペースです。
同じく支度に時間がかかったり集団で指示が理解出来ない(一対一なら理解出来てる)怒っても子供は「?」な感じで園長と担任から加配をつけましょうとの事になりまして今に至ります。ショックですよね。。また発達障害と最近結びつけるのも,どうかなと思います。。お気持ちわかります。子供の為だと思いますが受け止めるのに私は時間かかりました。うちだけなんだろうとか。。他の子も怪しい子いるのに。。とか😭

  • りりり

    りりり

    お子さんが似た感じで、うちだけじゃないんだ!と、今の気持ちをわかってもらえたみたいで、なんだか安心しました。
    私も本当にショックで…
    え?
    何でうちの子が??
    と。

    検査をして、もしも発達障害だと言われたらどうしよう、と怖い気持ちもありますし、まだまだ受け止められる自信が無いです。
    でも息子の為に検査をして、サポートしていこうと思います。

    • 2月14日