※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まなママ
子育て・グッズ

幼稚園入園予定の子供がいる女性が、保護者会やPTA活動に不安を感じています。社会不安障害の持病があり、人前で話すことが苦手です。子供のためにサポートしたいが、人前に出ることが怖くて不安です。先生に相談して理解してもらえるか、人前に出る機会があるか心配です。

来年、幼稚園入園予定の子供がいます。今からとても不安な事があるのですが、保護者会やPTAなど 良く大変!辛い!やりたくない!と聞きますが一体どんな事をするのでしょうか?私は社会不安障害の持病あり人前が怖くて学生時代は人前で話すのが怖くなり精神的に病み学校に行けなくなってしまいました。 その時の記憶が今もトラウマで学校てだけで怖いです。
今から不安で不安でたまりません。子供のためにも良い人生だ!と思えるようにサポートしてあげたいです。こんな悩みで来年ストレスで精神病み家族や子供に迷惑かけてしまったらどうしようと不安にもなります。既に予期不安が始まっています。今年からのプレ幼稚園も不安です。
必ず人前にでる機会などあるのでしょうか?(多分あるとは思いますが自己紹介ですら恐怖で動悸や予期不安で病んでしまいます。)自由な場所でなら普通で居られるのですが発表の場や集まりの場だと震えや動悸が酷くとても疲れてしまいそんな自分が情けなくなり精神的に壊れてしまいます。こういった持病がある事は先生に話ししたら理解してもらえるのでしょうか?人前に出る事がなければ気軽な気持ちでいれます人前に出たり人前で話ししたりするのでしょうか?そこだけがとても気になります。そしてこんな悩みを打ち明けたら変な目で見られますか?←私は変な目で見られても仕方ないと思えますが、、子供にまで嫌な思いさせてしまわないか心配です。一緒に楽しい新生活を送りたいです。どんな事をするのか、子供が学校へあがると親は人前に出る機会が必ずあるのか?教えていただきたいです。

コメント

tarapi

すごく共感します。私も社会不安とか対人恐怖とか他にもいろいろ精神的な持病があります。
幼稚園によって、どのくらい人と関わるのか様々なので一概には言えませんが、コミュニケーション能力は必要だなと感じています。
うちの幼稚園は、お迎えの時に、列に並んで先生のお話を順番に聞くので、並んでいる間などママさんらと会話したりするので、正直辛いです。
ママさんたちはどんな時もすぐに輪になって井戸端会議をはじめます。
あと、イベントも割と多くて、私は無理して卒園アルバムの作成委員を立候補してしまったので、定期的に集まりがあり、面倒だし、発言する勇気がないし、かなり後悔しています。
このようなストレスで、白髪が一気に増えてしまいました>_<
小学校もこんな感じなのかなとやはり不安です。

でも自分自身を変えていこうと思って、一応少し努力しています。
会話はうまくできないけど、
なるべく口角を上げ気味にして、優しい表情を普段から心がけるようにしています。
(ひきつってるけど^_^;)

最初が肝心で、ニコニコして挨拶くらいはできれば良いかなと思います。
後は、出来れば「家で仕事していて忙しい人」と思わせておくと、公園のお誘いなど断る理由ができるかも^_^;

  • まなママ

    まなママ

    回答ありがとうございます!共感していただけて嬉しいです。辛い状況の中、立候補して役割こなしていたんですね。考えるだけでストレスや不安を感じる気持ち分かります( ; ; )幼稚園によるかもしれませんが役員を引き受ける事で集まりなど参加しないといけなかったりするのですね。プレ幼稚園の期間中に親がどれだけ関わっていくのかなど先生に確認しようかと考えています。

    • 1月12日
やまーま

保育士ですが、先生にお話されてみたらいいと思いますよ😌
保育園と幼稚園ではまた状況も変わってしまうと思いますが💦
保育園では心の病気を持った保護者の方もたくさんいらっしゃいます。
人混みが苦手、という方には運動会では特別に園舎の中から見学してもらったり、発表会はリハーサルの時にこっそり見てもらったり、とできる範囲の配慮はできます。
保育園は保護者会や懇談会に不参加の方も割りと多いです。仕事や家庭の都合、人と関わりたくないという理由の方もいらっしゃいます(特にこちらからは理由は問いません)。
そういった方でも、送迎の際に気の合う保護者の方たちとお話されていることもよく見かけるので、嫌なことだけではなく、リフレッシュする場にもなっているのだと思います。
どうしても全員参加の行事では、パパに協力してもらえるとかなり大きいですね✨

  • まなママ

    まなママ

    回答ありがとうございます!心の病気を持った保護者の方が多くいらっしゃるんですね!臨機応援に対応していただける保育園で羨ましいです✨近くの幼稚園が理解して下されば安心して保護者の役割を全うできそうです。
    はじめにお話出来るチャンスあれば相談したいなと思いました。隠しているのは辛いですし。

    • 1月12日
さかなちゃん。

いろんな役員やらあるのでそんなに心配しなくても
大丈夫やとおもいますよ😊

今保育園、小学校としてますが
わたしは空気のようにぼけ〜っとしてます(笑)

大変な役員もあるとおもいますが
簡単なやつのが多いかと✨

今のところ、人前で話したりはしてません!

  • まなママ

    まなママ

    回答ありがとうございます!そうなのですね!色んな役員がどんな事があるのか、さっぱり分からないので余計に不安に感じてましたが人前で話すことないと聞いて気持ち和らぎました!

    • 1月12日
💐💐💐

免除規定は表向きはありますが。色々な事情で辞退若しくは免除の可能性はあると思います。

学校や幼稚園の規約と先生と現役員によって判断する事としか言えません。

A小中学 保護者の負担軽減の為、役員の人数を増やした。
B小中学 昔ながらの規約と長年の方法のまま。お手伝いさんとして委員会以外の方に役割を分散。

A幼稚園 ワーママさんが多く役員なし
B幼稚園 全員が役員

立候補以外は
じゃんけん くじ引き あみだくじ アンケート...で決める場合もあります。

ただ、裏があるんです...選考委員として心苦しい状況でした。全てを開示せずに配慮はしています。

まずはご事情を入園入学決定後ご相談された方が良い気がします。保護者以外のご親族が参加される場合や出来る事をして頂ければと本部 選考会 の方に言われる可能性も0ではありませんね...

ただ、イベント行事とは違う子供の様子を見れますよ!校長先生(園長先生)担任の先生のお話が聞ける。子供の行事参加でお知り合いや顔見知りが増えるメリットもあります。

↑役員をお願いする時に甘い言葉で念押しはされることも...

役員の活動も過去の資料や上のお子さんがいらっしゃる方 長年役員を率先して活動をされている本部役員が相談や受け皿になって頂ける場合が大半です。

  • まなママ

    まなママ

    回答ありがとうございます!細かい内容参考になります!
    はい、まずは事情を相談してみたいなと思いました。
    そしてまだ幼稚園見学など、これからなので各幼稚園によって様々なようなので幼稚園選びの上でも参考にしたいです。
    メリットも聞けて良かったです✨ありがとうございます。

    • 1月12日