※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バナナ
子育て・グッズ

息子が怒って噛んだことについて心配しています。他の子も無断で物を持っていったことについて気になります。他の先生の意見を知りたいです。

保育園での出来事。現在2才11ヶ月男の子です。息子が遊んでいた物を何も言わずにお友達が持っていってしまいました。すると、息子は怒り噛んでしまった様子です。先生は声で止めたらしいのですが止まらずトラブルが起きてしまったとのこと。息子は短気な所があるけれど、理由がなく噛むことはしません。言葉の遅れもあり上手に伝えることが出来ないです。
息子だけがおかしいのでしょうか?何も言わずに持っていってしまった子供はおかしくはないんでしょうか?他の先生ならどう思われますか?

コメント

pumo

息子さんだけがおかしいと言われたのですか?
噛むことはいけないことだし、勝手に持っていくのもいけないことだよ、って先生がそれぞれに教えてあげたのですよね…?
2歳くらいだとまだ相手のことまで考えられないので勝手に持っていくことはあるかなぁ…

  • バナナ

    バナナ

    対応してくれた先生からは息子にどんなことを伝えたのかを聞きました。相手のことは知りません。
    先生がただ声で止めたのに今回は止まらなかったと説明を受け、うちの子だけが先生はおかしいと思っておられるのかと疑問に思うことが常あるからなんです。

    • 10月17日
めめさん。

先生ではないんですが、同じ事があったのでコメントさせてもらいます。
下の子が、バナナさんの息子さんと同じ事があり、お迎え行った時に話されました。でも先生は私の息子だけが悪い訳ではない。と言ってくれて、、
相手のお子さんに傷が残ってない事を先生に確認して大丈夫だったので、何事もなかったかのようにしてます。
先生も誰とか教えてくれず、
息子もよく、噛まれたりしてます。
バナナさんの息子さんは全然おかしくないです!!!
何も言わずに持ってってしまう方が...
どうなの?って思っちゃいます💦💦
ちょうだい。ありがと。ごめんね。は
大事ですよね!!!😊

  • バナナ

    バナナ

    ありがとうございます。以前までの息子は感情表現で嬉しかったりするときも噛んでしまう子でした。
    今はだいぶ減ってきたのですが、とっさに言葉が上手く出ないで行動でしてしまうんです。しては駄目なことは息子も分かっているのですが、なかなか難しいのが現状で…。

    • 10月17日
sunnyレタス

保育士さんはどのように仲介して対応してくださったのか、お話はありませんでしたか?
この月齢は、トラブルの際、言葉が出てきているとは言えども同時に、噛み付いたり手が出てしまうことが沢山ある歳児ですよね。私なら、、
おもちゃを突然取られてしまった息子さんの気持ちを引き出して受け止めます
取られてしまい、辛かった気持ち、でも、噛んだらいけないこと、じゃあどうやって言葉にしてつかえていけばいいか?かえして!と伝えていこうね。と声かけします。と同時に
突然取ってしまったこの気持ち使いたいきもち、うけとめて、同じようにかしてほしいときにどうやって伝えていくのがよいか、つたえていきす。
息子さんがおかしいことはありませんよ。ただ、相手の子もおかしいわけではなく、お互いにこうして少しずつ、相手の気持ちにきずいていくんだとおもいます。
噛んでしまった側、噛まれてしまった側、親御さんとしてもどちらも辛いと思います。
気持ちを受けとめてあげることがだいせつじゃないかなとおもいます。きっと保育士さんもしてくださったのでは?もしなかったのなら、そこまでの細かい説明があってもよかったのかなとはおもいます。
トラブルも、子供が成長していく上では大事な経験です

ゆえ

うちの子は逆の立場でプレの幼稚園でお絵描きをしていたらしく、その時に色鉛筆の取り合いになったみたいで、相手の子がうちの子の目の下辺りをおもいっきりつねったみたいで…💧目の下が真っ青になって帰って来ました💧
幼稚園の先生は平謝りしてましたが、小さい子同士だし、うちの子もそんなに言葉が話す方では無いので、仕方がないのかなとは思いました💧
そうやって色んな事を学ぶのかなと、とりあえずは温かく見守ってます

ちぱ

保育士です。
噛んでしまうのは2歳児ならありがちです。
勝手に持っていくのも子どもならよくあることで
その時ちゃんとお互いにダメだよって教えているんだとおもいますよ!😭
ただ噛んでしまったり手が出たりするのは
相手の子に跡が残ったりする場合もあるため少し厳しめに言っている可能性はありますね。
言葉でうまく伝えられない分保育士がよく見ていないといけないことですが
子どもって突然喧嘩したりするのでなかなか難しいです😭(笑)
私だったらそのことがあった時点で子どもたちにはしっかり話をして
噛まれた側には見れてなくてすみませんって謝罪するとおもいます(笑)
噛んだ方には何か言うことはほぼないですが
あまりにも噛みつきが多い子の保護者には最近多くて…お家でどうですか?って話はするかもしれないです😱

ぱんだ

1歳児、2歳児クラスは噛みつきひっかきなどが、よく起こる年齢です。
「おかしい」という表現はちがうとおもいますが、何も言わずに取ってしまったお友だちも悪かったと思いますよ。噛んだ子だけが悪いみたいに言われたのですか??

集団生活の中でそういう時に「貸して言うんだよ」「返してって言うんだよ」など、伝えていくのも保育士の役目だと思います。
理由があって噛んでしまったのも保育士もわかっているはずです!
噛んだり噛まれたりが続くと保護者の方も不安になるので、きっとこれからは保育士も注意して側で見守ると思います。今回は声だけだったようですが、すぐ止められるように側であそんだりすると思います!
カッとなると止められないという子は私のクラスにもいました。保育士間で声をかけあって必ず誰かが見守るようにしてました!
噛んでしまった方も噛まれても気分良くないですよね(>_<)

けいみママ

息子さんだけ色々言われちゃったんですか?
だとしたらモヤモヤしますね…
うちの子達は噛まれる側なのですが、それぞれに言葉がまだまだ年齢で自分がしたい事を衝動的にしちゃうのかなーと思います。
勝手に取るのも、噛むのも良くないので保育園がその時にどんな行動をしたのか?今後ちゃんと二人に言葉を通して関わっていかせてくれるのか気になるところですね。

コッシー

ん?バナナさんのお子さんだけがおかしいと言われたのでしょうか?
うちの行ってる保育園でも、やはり1歳、2歳児クラスはそういう事はどうしてもあるし、その場合先生は必ず、勿論出来るだけ手を出す前に止めるようにしてくれてますが、止められなかった時は、止められなかった所を謝った上で、手を出した方には手を出すのはいけないということを、おもちゃをよこどりするのはいけないことを、それぞれの子供に注意してくれてるようですよ。
親には相手の子が誰という事は告げずに、こういう事がありましたと詳細を報告してくれます。

まだ年齢的に手が出たり噛んだりはあると思いますし、今回は相手の子が横取りしたのもダメなのは間違いないですが、それでも噛むのはよくない事だから、それを家でもちゃんと教えていく必要はあると思いますよ。

夢美

すみません、保育士ではないのですがコメントさせてもらいました。
1歳、2歳、3歳辺りで良くあるトラブルですよね(>_<)
うちの息子も今はどんな状況でもとっさに自分の気持ちを言えるくらい言葉が豊富になり落ち着きましたが、少し前までは良くこのトラブルがあって私もすごく悩んでいました。

オモチャを横取りしてしまった子も、それに抵抗して噛んでしまった子もお互いまだ「貸して」「いいよ」「ダメ」等がとっさに上手く言えないから起こる事であって、どちらが悪いとかおかしいとかは無いと思います。
もちろんオモチャを横取りしてしまう事も噛んでしまう事も良い事ではないので、保育園の先生や私たちはどちらに対してもいけない事、ゴメンねする事等を教えていくのが大切だと思います。
もし先生にバナナさんのお子さんだけが悪く言われているのならそれは間違った指導ですよね(>_<)