※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hnmm
妊娠・出産

相模原協同病院で2人目を産んだ方、いらっしゃいますか?協同での出産について悩んでいます。病棟に子供が入れないことや、永山病院への転院の距離が心配です。経験のある方、アドバイスをお願いします。

相模原協同病院で2人目を産んだ方、いらっしゃいますか?
1人目は協同でしたが、2人目をどこで産もうか迷っています。
協同は病棟に子供が入れないので、もし上の子と2人の時に陣痛が来たら、、、とか、入院中も自由に会えないし赤ちゃんにも会わせてあげられないなとか、色々考えてしまいます。
本人にはちゃんと説明すれば分かるとは思うのですが…。

自宅はベルンの森の近くなのでそこでも良いのですが、もし何かあったら永山病院に転院になるので遠くなってしまいます…

ご経験のある方、協同の場合に上の子の様子や出産時に誰に預けたかなど、教えて下さい。

コメント

沢蟹

ごめんなさい、相模原協同病院での出産経験はないのですが、ご参考までに。

ご存じかもしれませんが、ベルンの森は人気のクリニックなので、かなり初期(私の感覚だと5週ぐらい)に診察を受けて予約しないと、出産までは診てもらえません。キャンセル待ちもできますが、空かなければ自分で探して予約した病院か、日本医科大学多摩永山病院に転院になります。出産もキャンセル待ちって、何かスゴイですよね(^^;ベルンの森は綺麗だし、上の子も一緒に泊まれるし、妊娠出産のトラブルのない人には、きっと天国なんでしょうねー。

加えて、協同病院は神奈川県、ベルンの森は東京都になります。お住まいがどちらかはわかりませんが、検診の補助券を使用するのに、ちょっと面倒があるかもですね。

私は次回も大学病院のお世話になるので(上とは違う病院の予定)、上の子には負担をかけてしまうと思います。が、保育園・夫・両親・義母、いろいろと協力してもらって、乗り切る予定です。そしてごまかさず、全部きちんと話して行く予定です。どこまで理解出来るかは、わかりませんけどねf(^_^;

  • hnmm

    hnmm

    コメント、ありがとうございます!
    ちょうど今日生理予定日で陽性反応がでているので、今ならまだベルンも間に合ってしまう!という微妙な時期なのです…^^;
    実は上の子の後に、一度妊娠し、ベルンに通っていました。が、9週で繋留流産し、ベルンで手術しました。通ったのは少しの期間ですが、建物内はほんのりアロマが効いていて、ホテルに通っているみたいでした。
    でも、なんだか私のキャラじゃないな…という違和感はありましたが。。

    町田に住んでいるので、協同でそのまま使えるか確認してみたいと思います!!

    そうですね。みんなに協力してもらって乗り越えるしかないですよね。
    下の子が生まれる頃には、上が年中さんなので、粘り強く話をしてみます!
    なんとなく、沢蟹さんのおかげで協同の方に気持ちが向きました。
    ありがとうございます!

    • 8月22日