※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もーちゃん
子育て・グッズ

娘の母乳不足で悩んでいます。母乳外来で指導を受けたが、成長が心配で桶谷式の相談室に行きました。母乳量を増やし、ミルクを減らしたが、体重増加が少ないことに不安を感じています。完母を続けるべきか悩んでいます。

もうすぐ2ヶ月になる娘がいます。初産です。
完母を目指して週一ペースで産院の母乳外来に通ってます。

生後1ヶ月半の時点で、両乳吸わせて44g。
明らかに足りないので、ミルク60mlを一日8回足すように指導されました。
そこで今後も完母は難しいかもね、と言われたのがショックで、産院の母乳外来とは別に、桶谷式の母乳相談室に駆け込みました。

桶谷さんでは
とてもよく出るいいお乳だよ、ミルクを毎回足してると頻回授乳ができない→母乳の製造量が増えないよと言われました。
そこで母乳を一日12回程度に増やし、ミルクは一日4〜5回40〜60mlを足す程度に減らしました。

母乳だけで泣きやんだり、おしっこもしっかりたくさん出ているのでそこそこ母乳出てるのかな?と思っていましたが
母乳メインにしてから一週間後体重を計ると
一日あたり3gずつしか増えていませんでした。(この時期は一日30g程度増えるのが理想)


母乳にこだわったことで娘の成長が妨げられてること、このまま完母を目指すのが本当に娘のためになるのかわからなくなってしまいました。
もちろんなにより娘第一なので、完母を諦めるのがベストならそうしますが。。やっぱり寂しい、と葛藤があります。

どうしたらいいのか、これから増える見込みはあるのか…

母乳不足で悩んだ方はどう乗り越えましたか?

コメント

おはし

とりあえず産院で言われた通りの混合でやってみたらよいかと(⍢)
桶谷式も母乳ママの強い味方ですが、ぐんぐん大きくなる時期に日割り3g増はあまりにも少ないかなと思います(><)
私も母乳がしっかり出るようになるまでに時間かかってかなり悩んだので、お気持ちとてもわかります😭
私はママになったのになかなか母乳を出せない自分が情けなく感じて、たくさん泣きました(´・ω・`)
ただやっぱり今は赤ちゃんの健やかな成長が最優先です。
そろそろ黄昏泣きなどが始まって、グズグズする回数が増えるかと思います。私は子どもがぐずる度にとりあえずおっぱい吸わせてましたよ^ω^
昼間は30分に1回くらいおっぱい吸わせて、ミルクは3時間ごとにしっかり飲ませてました🍼
そんな感じでかなりミルクに頼りながらやってましたが、3ヶ月を過ぎた頃からどんどん母乳出るようになりましたよ∩^ω^∩
ストレスも母乳に影響しますし、少しでもママが楽な方法で子育てされたらよいと思います🙆🏻💓

  • もーちゃん

    もーちゃん

    ありがとうございます😊
    そうですよね、成長を妨げたら元も子もないですよね💦
    私も情けなくて申し訳なくて悲しいです。。
    今まで通り三時間に一回60mlを足しながら頻回授乳してみようと思います!
    少し力を抜いて気楽に頑張ります!

    • 8月17日
ゴロぽん

辛いですよね。
1日3グラムしか増えていない事について、桶谷の助産師さんは何も言いませんでしたか⁇
体重だけ見ると、明らかに栄養も水分も足りてません…
測り間違えではないですか⁇

わたしは母乳だけで18g/日で、
ミルクを40〜60足すように言われました。

結局足してるから
赤ちゃんはラクに飲めるミルクを好むようになり
ちゃんもおっぱい吸わなくなり、
ミルクよりの混合になりました。
でも、7ヶ月までおっぱいも吸わせていましたよ😊

  • もーちゃん

    もーちゃん

    ありがとうございます😊
    桶谷は明日2回目なんです。
    なんて言われるかな💦不安です。。
    ミルクよりの混合でも、おっぱいも吸ってくれるとやっぱり嬉しいですよね✨
    私も少し肩の力を抜いて柔軟にやっていきます!

    • 8月17日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    少ししか出てなくても、吸ってるのが安心みたいでしたよ😊
    やめた時はガチガチになって、あぁ少しは出てたんだなって、少し嬉しくなりました。

    安定して出てくる方もいれば、わたしのようなタイプもいます。
    これは変えられない事実です😢
    でも出てなくても、嫌がらなければ吸わせてあげる事はできます。

    お母さんの気持ちが落ち着くまで、ミルクと混合であげて行ってもいいと思います✨

    • 8月17日
るたぽちゃん

辛いですよね(T ^ T)
でも、体重が減ってるわけではないので大丈夫じゃないですかね(._.)
私は暇さえありゃずーっとおっぱいくわえさせてましたよ〜笑
そのお陰か、ベッドがビシャビシャになるくらいでるようになりました😂
授乳前におっぱいマッサージしてますか?♪
水分5ℓとかとったりしてますか?( ˙ᵕ˙ )

  • もーちゃん

    もーちゃん

    ありがとうございます😊
    私もとにかくしつこく咥えさせてみたんですが、違う!と言わんばかりにペッとされて、それもまた悲しくて。笑
    授乳前のマッサージですか??してないです💦
    水分も頑張ってますが5リットルには全然及びません💦
    さっそくやってみます!!
    やれることやってみます!!

    • 8月17日
  • るたぽちゃん

    るたぽちゃん

    二人目はうちもぺっとされてます(T ^ T)
    でも上の子が吸ってくれてるからかなり母乳はでてるのですが、吸うのがまだへたっぴみたいです💦
    マッサージした方が出やすいですよ♪
    入院中にマッサージしてからあげてねーって言われました✩
    夏は5ℓくらい必要みたいです(._.)
    私は水分あまりとってなかったみたいで便がかたくなり切れ痔になりました( ゚д゚)
    わからないことばかりで、不安とは思いますが楽しく子育てしていきましょ♪
    毎日お疲れ様です(。•ᴗ•。)♡

    • 8月17日
miyoxxperth

最初は出が良くなくて助産師さんにマッサージお願いしてました。
なるべく昼間はミルクなしで過ごして、夜だけ少し足すかんじにしてました。哺乳瓶は母乳相談室に変えました。3ヶ月くらいまでは混合でしたが、その後完母になりました。
あまり悩まずにされた方がいいですよ〜!ストレス溜まると出なくなってしまいますし。ミルクでも母乳でも赤ちゃんが元気に育ってくれれば優劣はないと思うので^ ^

  • もーちゃん

    もーちゃん

    ありがとうございます😊
    私も母乳相談室に替えてみたところです!
    3ヶ月くらいから完母になったんですね!
    少し焦りすぎてたかもしれません💦
    長い目で見てゆっくりゆっくり完母を目指します!

    • 8月17日
deleted user

わたしは3ヶ月までは安定しなかったです。ただ、しっかり食事をとって睡眠もしっかりとるように心がけて、それでも母乳が出ないようでしたら、ま、いっかなって思っていましたが、最後まで完母で育てる事になりました。
こだわらずに、ともーちゃんさんがストレスをためないように育児をした方が子どものためにもいいかと思います(^ ^)

  • もーちゃん

    もーちゃん

    ありがとうございます😊
    3ヶ月から完母になったんですね!
    もう少し長い目で見て焦らずやってみます💦
    せっかく愛おしい我が子との時間、ストレスで暗い顔してちゃだめですよね。気楽に頑張ります!

    • 8月17日
ふにゃ

すごく気持ちわかりますよ〜😭
私も完母目指してましたが、同じく母乳だけだと体重が伸び悩んでしまい、途中から割り切って混合にしました!
完ミではないので、いまも母乳は普通に出てます。授乳回数は減らさずにミルクをちょっとずつ足せば母乳量はそこまで減らないと思いますよ!
3ヶ月くらいのとき完母でいけそうだね、と助産師さんからの後押しがあったので母乳だけにしてみたら、やはり体重があまり増えなくて、息子に申し訳ないという気持ちでいっぱいになりました。
ミルクを美味しそうに飲む姿を見ると良かったなと思う反面、少し寂しいような情けないようななんとも言えない気持ちによくなったものです😢でもやはり子どもが健康に育ってくれることが一番です☺️

  • もーちゃん

    もーちゃん

    ありがとうございます😊
    気持ちわかると言っていただけて嬉しいです(;ω;)
    3時間ごとに60を足すのは続けつつ、頻回授乳も続けてみます!
    体重が伸び悩むと、申し訳なくなりますね…
    子供の成長が第一、とわかってはいながらもまだ諦めきれずにいます💦
    試行錯誤しながらもう少し頑張ってみます!

    • 8月17日
R.Mママ

1週間に一回計って減ってなければいいかな?って感じでした😊完母でも混合でもこだわりなくやってたんですけど、吸う力が出てくる頃から増えたような気がします!それから完母に近いです!
ノロになった時、おっぱいが全く出なくなったんですが、水分とって頑張ったら1週間で元通りにはなりました💦病気の時のことも考えるとミルクも飲めてよかったと思いましたよ👍
うんちがいっぱい出た時はすごいおっぱい飲みますし、足りない時は足す!って感じです😅

mama

一度搾乳してどれくらい出ているのか目で確認してはどうですか?わたしは、母乳はたくさん出ているのに、赤ちゃんが飲むのが下手で、全然飲めていませんでした‼︎
これから母乳が増えるので混合が理想ですが、悩むと母乳も減ってしまいます。大変ですが完母を望むのであれば頻回授乳、混合ですかねwうちは上の子は完ミにしましたが下の子との健康、愛情何も変わりません♡

モモイロ

私も母乳が出なくて本当に悩みました😣何で出ないのか、周りはみんな完母なのに…私だけっ…💦
食事も気をつけて玄米食やらタンポポ茶等色々試しました(笑)
産後3カ月くらいから、もう混合でもいいじゃないと思うようになりました。混合だと、どうしても預けたい時はミルクで預けられます。完母だとなかなかゆっくり預けるのは難しいですし💦それに、母乳も必ずミルクの前に飲ませてましたから、母乳のいいところ、ミルクのいいところ、両方飲んでくれるって実は一番良いんじゃないか?と勝手に解釈してから、心が楽になり母乳に対する執着心が消えました‼️
それから、未だに混合で、必ず朝と夜、昼寝時はおっぱいを吸ってます😅
やはり母乳を無くすのは寂しいですが、混合でも混合の良さがありますよ😊