※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haretara
子育て・グッズ

布オムツカバーのバントを強く閉める保育士がいて、娘の太ももが赤くなることがある。許容範囲か、保育士に相談してもいいか悩んでいます。

布オムツカバーについてです。
いま、子どもたちの保育園が布オムツなので、4月から下の子だけが日中保育園だけ布オムツで過ごしています。

前から気になっていたんですが、強くカバーのバントを閉める保育士がいて、たまに、娘の太ももの付け根あたりが内出血?というか、赤くなっていることがあるんです。

夕方お迎えに行って気づいたんですが、先ほどオムツ交換した時も消えていませんでした。今日はかなり強くしまっていました。

これは布オムツを使用するには許容範囲でしょうか?
保育士に言ってもいいでしょうか?

私自身保育士ですが布オムツを使用したことがないので、分かりません。

コメント

 tomato

結構みんななってますよ。職場の保育園は布おむつですが、どうしてもそこにあたるんですよね。しめすぎることはないですね。ゆるくするのすぐに落っこちてきます。気になるようなら紙パンツにしてもらうのはどうですか??

  • haretara

    haretara

    えー、そうなんですねー!!
    布オムツはリースらしいので、紙パンツは無理みたいです。

    ご回答ありがとうございます。

    • 7月28日
  •  tomato

    tomato

    うちの保育園も布おむつリースなんですが、肌が荒れたとかを聞いたら紙パンツOKにしてますよ😁肌が荒れてまで布おむつにするのは可愛そうですもんね😅💦
    長女の保育園(私の職場とは別)も布おむつでよく腰のあたりにアザっぽくあとがついてました😅靴擦れみたいな感じになるんですよね💦この時期は蒸れるので余計にすれるとそうなるみたいで。

    • 7月29日
deleted user

私は、布オムツがメインで、紙おむつはサブで使って2人育てています( ^∀^)

布オムツのカバーって、緩めなので、あとがつくような締め方はよっぽどだと思います(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
だから、保育園に伝えていいと思います‼️

さんぴん茶

オムツカバーもリースですか?自分で用意するならパンツ型のオムツカバーもあるみたいですよ✨