※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み✿み
家族・旦那

長文です。主人、私、子供(長男)の3人家族です。義実家から車で10分か…

長文です。

主人、私、子供(長男)の3人家族です。

義実家から車で10分かからない賃貸に住んでいます。

義実家は、義父、義母、義弟2人がいます。

義実家は田舎の古くからある家で主人は跡取りと言われ育ってきたそうです。ちなみに義両親は高校教師です。

義母実家は男の子がいなかったため、義弟の次男が養子縁組して跡を取ることになったそうです。

義両親共に失礼ですが、とても古い考えの持ち主です。

結婚時には同居の話は出ず、主人に聞いたところ同居はしないが退職後に実家に戻るとの話。

義両親が将来的に同居の話をしてくるとは思ったものの、あまり話を詰めずに結婚しました。


去年子供を出産し、里帰り中のことです。

主人は会社の先輩と体の関係を持ちました。

私がその事実を知ったのは今年の3月。

離婚も考えましたが、再構築を選択しました。

相手の女は同じ町に住んでいます。

ちょうどその頃、義父から同居の話がありました。

私としては同居云々よりも、その女が同じ町に住んでいることもあり町外に住みたいと義両親に話し、承諾を得ました。

その後私たちは新居を探し始め、方向性を決めました。

先日、義両親にその方向性を話に行きました。

退職後は義実家に戻ることを約束した上で、町外の〇〇に住みたいと。

すると、勝手にしろと。

私の息子(義両親からすると孫)は跡取りなのに、町外に住んでしまうと跡を取らなくなるだとか、〇〇家が途絶えても仕方ないだとか、散々なことを言われました。

以前私が思いを伝えたにも関わらず、敷地内同居をしたいのがすごく伝わってきました。

義両親の気持ちは分かります。

でも私は精神的な苦痛に耐えながら生活するのは到底出来ないと思っています。

そんな事を言える義両親に、腹ただしさと悲しさが込み上げてきました。

私は辛い思いをするために結婚したのかと。

私が産んだ子供の将来を勝手に決めないで欲しいとも思いました。

ただご先祖様は大切にしないといけないことも分かっています。

でも時代と共に変えなくてはいけないこともあるでしょうし、今を生きているのは私たちなのに…と考えてしまいます。



主人は同居はしないもの、町外に住むことを迷っているみたいです。

仮に他市に住んだら親は一生良い気はしないだろうし、義母実家に養子となった次男との関係性も悪くなるんじゃないかと…。

義両親と私との板挟み状態です。



みんなの言い分が分かります。

義両親、主人、私の考え。

全ての言い分が分かります。


でも私は自分の意見を曲げることは恐らくありません。

最悪、離婚も考える状況になるかもしれません。

そもそも主人が馬鹿な行動を取らなければこんなにややこしいことにもならなかったんですけどね。



義両親は他市に住むことは構わないと思っていますが、上記の通りかなり不満を持っている状況です。特に義父は。

こんな状況でも皆さんなら自分の意見を貫きますか?

ちなみに、そんな旦那や義両親なら離婚するという意見はご遠慮下さい。

コメント

結奈

私なら自分の意見を
貫きます!
そもそもは、あなたの息子が
浮気したから同じ町に
住みたくなくなってるのに
あれこれ言われる筋合いないです!

私なら離婚されないだけ
ありがたいと思えって
思いますね!

  • み✿み

    み✿み

    コメントありがとうございます。
    世間体を気にする人たちなので、離婚しないだけありがたいと思えと思います。しかも孫ラブな状態ですから会えなくなりますしね。多分、離婚しないのも当たり前だと思っているんですよ。

    • 7月18日
なまはるまき

私だったら他市に行きますね。

シコリは残るかも知れませんが、そんなめんどくさい義実家と近距離で生活する方がストレス多そうです。

夫の浮気が原因なんだとしつこく念押しして引っ越しちゃいます。

定年後は義実家に住む約束もうやむやにして破りたくなりますね(~_~;)

  • み✿み

    み✿み

    コメントありがとうございます。
    ストレスですよね。主人の浮気が原因であることを分かっていないのかなと思います。私の気持ちを理解しているのなら、あんな言い方しないかなと…。

    • 7月18日
A

あまり掘り返すことはしたくないですが
そもそもの原因はご主人にあるものなので
普通に何が嫌なのかとか子供のこととか色々
伝えて私はこういう意見だよと。言いますかね。

確かに義理両親の意見も分からなくはないがそれが原因で夫婦仲が拗れていくのは嫌だと伝えますね。現状ご主人もかなり辛い立場だとは思いますが最終的に選ぶのは家族であってほしいと伝えておきますかね。

嫁ぐ前に色々お話ってしなきゃいけないんだろうけどそんな詳しいことって実際どうなるか分からないしなるようにしかならないですものね。勝手にしろって言われたなら勝手にすればいいと思います。

ちなみに援助される可能性はあるのですか?そうなった場合はまた話は変わってしまいますが……

  • み✿み

    み✿み

    コメントありがとうございます。
    これが原因で夫婦仲が悪化するのは嫌なんです。なのに、原因は主人にあるので義両親にあんなことを言われるとどうしても根本的な原因の話になってしまうのです。
    詳しいことは結婚してからではないと分からないことの方が多いですもんね。それを当たり前だと言ってくるのは違うような気がします。
    援助はありません。義両親はするつもりないでしょうし、万が一あっても断ります。

    • 7月18日
2児ママ

うちの主人も田舎の古くからある家で、跡取りとして育てられたので同居前提で結婚しました。
子供の将来を勝手に決めないで欲しい、今を生きているのは私たち、めっちゃくちゃ同感です‼️
息子夫婦の幸せより、家柄のことしか考えてないひどい親だと私は思ってます。

その上、浮気なんかされたら絶対自分の意見貫きます‼️

  • み✿み

    み✿み

    コメントありがとうございます。
    同感していただけて、何というか嬉しいです。
    歴史を繋いでいくことはすばらしいことだと思います。でもその時々で歴史は動くものです。生まれながらにその人の人生を決めてしまうのは一般的には稀だと思います…。今まで自由に生きてきた私からは、義両親の当たり前を理解することは出来ても、子供に押し付けたくないのです。一番大切なのはその人がどういう人生を歩むかであって、選択する権利は与えてもいいのではないのかなと思います。
    ひぃくんママさんも嫌な思いをたくさんされていますよね。お気持ち分かります。

    • 7月18日
ポン太

私なら、縁を切る覚悟してでも町外に住みます。

そもそも、他所の女と体の関係を持った人となんて、吐き気がして一緒になんて暮らせません。

離婚を本気で考えます。

mimi-cat★さん、とてもお辛いですよね...
あなたの考えてること、間違ってないです!!!

  • み✿み

    み✿み

    コメントありがとうございます。
    本当に辛いです。考えない日はありません。あんな父親いらないかとも思いましたが、子供の事を考えて離婚は選びませんでした。
    私、間違っていないですよね。これって当たり前の主張ですよね。これを許したら結婚なんてなんの意味もないと思います。

    • 7月18日
まっきぃ

退職後は戻ると約束しているし、三男さんもおられるんですよね?そんなに急いで同居しなくてもいいと思います。しかもご主人の浮気が原因なのに…。
うちも田舎の長男なのでお気持ち分かります。
いずれは同居と言われてて私も退職後位に思ってましたが、結婚前からすでに敷地内に離れが建てられていたし、結婚が決まった途端すぐにでも来てほしいとか言い出されて💦子どもが生まれて落ち着くまでは何とか阻止しましたが、嫁の意見は無視で家のことしか考えてないことにいまだにムカムカすることがあります。

  • み✿み

    み✿み

    コメントありがとうございます。
    自分たちの意見が一番ですからね。嫁は子供を産むためにいるように考えている人もいるくらいですからね。
    まっきぃさんは現在同居しているのですか?

    • 7月18日
  • まっきぃ

    まっきぃ

    同居してます。子どもが小さいので見てもらったり家賃がいらないなど助かるところもあるんですが、ストレスはありますね💦
    主人には、将来息子が結婚しても一緒に住まなくていいと宣言してあります。

    • 7月18日
  • み✿み

    み✿み

    家は建ててもらったんですね。
    うちの場合は敷地内に私たちが家を建てろとの事でした。義実家は築150年でボロボロで家を建て替えるため、そんなにお金を出せないんだと思います。嫌々同居するのに自らお金を出すなんて…な話ですよね。
    宣言は大切ですよね。私も将来、子供達と同居はしたくないです。。

    • 7月18日
まっきぃ

えー💦絶対嫌ですね❗️
どうせお金出すなら住みたい場所に住みたい家を建てたいですよね😣
私なんて建ててもらってても、間取りとか内装とか不満あるのに💨
ほんと田舎って何かと面倒ですね😵

  • み✿み

    み✿み

    絶対に嫌ですよね💦
    自分も田舎で育っていれば当たり前だと思うのかもしれませんが、そうでないと不満だらけですよね。。
    同居で無理しないでくださいね!

    • 7月19日
まえなぎ

義両親もよく息子の不貞を知りながら尚且つ同居が跡取りが〜とか言えますよね^^;
そこが理解し難いですし、
自分本位だなーと思います。

そんなに世間体気にするなら不貞行為した人が跡取りの方がよっぽどどうかと思いますけど…
そこは気にしないと言うか男なら仕方ない的な考えなんですかね?

ちなみに浮気相手は独身ですか?
独身なら結婚して違うところに行く可能性もあるのかな?と、ふと思いました。

まぁ結局そこに住む時点で思い出しちゃうし同居や敷地内に暮らしたりは絶対無いですけど!

意見貫いてください!
関係性悪くなっても、自分が幸せなら良いじゃないですか!子供も母親が幸せにしている姿の方が絶対良いですよ!
わたしの親は父の不貞で離婚になりましたが、そんな父と一緒に暮らさないで良かった〜と心底思います。自分の為に離婚しなかったらと知ったら逆にショックです。自分のせいで離婚出来ず母に悲しい想いをさせていたのかと。
親戚も無い同然でしたけど、特に気にしたこと無いですよ(*^^*)

  • み✿み

    み✿み

    コメントありがとうございます。
    恐らく義両親は息子の不貞と同居は別問題だと思っているんだと思います。勝手にしろと言っても自分の主張をすれば、しにくくなるのは当然ですし。勝手にするなと言っているのと同然ですよ。まえなぎさんのいう通り、自分本位なんですよ。
    上記と同様に不貞と跡取りの話も別なんですよ。

    相手は独身です。
    結婚して…というのもあるかもしれませんが、もうこの町が嫌いなのです。受け入れることが出来ないのです。女には10年近く付き合っている人がいると聞いたことがありますが、結婚するのが面倒らしくする気はないらしいです。女は今年で39歳になるので、自分の将来をあまり考えていないんじゃないのかなと。(見て不愉快になられた方がいましたら申し訳ありません)まぁ私には知ったことではありませんが。

    • 7月20日