※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
お仕事

育休復帰後、子供の風邪で保育園を休まなければならない時の対処法や、仕事との両立に悩んでいる女性の相談です。

育休復帰後のお話をお伺いしたいです!

現在わたしは営業職に就いており、毎日アポイントを取って取引先に伺っております。
たまに内勤で事務作業があります。

伺いたいのが、子供が風邪をひいて保育園を休まなければ行けないときどうやって乗り越えたか、です。

まだ0歳児だから重症化しやすいのか、男の子だから単純に体が弱いのか分からないですが、菌をもらい続けているので、保育園に月の半分ほどしか行けずにいます。

4月からの入園なので、まだ3カ月。
きっと1年はこの状態が続くと予想しています。
今までは母に助けてもらいながら、仕事ができていたのですが、祖父の介護等の都合で今後母に助けてもらえないこととなってしまいました。
(夫の両親は高齢の上、遠方で助けてもらえません😭)

正直毎日のアポイントは上司からも縛られているため避けられません。
そうなるとまた保育園を休む際、今まで母に助けてもらってたときと違ってアポイントとったのに数日分はドタキャンすることになり、信頼関係を崩すことになるため、退職を考え始めました。
(病児保育は夫からの反対もあり、話し合い現在利用は考えていません。)

しかし仕事も好きで未練もあるため、会社にも取引先にも迷惑かけるのを覚悟で続けるか悩んでおります。
(そこまで心強く持てる自信もないのですが…)

長くなりましたが、もしよければ参考にしたいので、職種問わずこうやって乗り越えた!や、退職を選んだ!等のお話が伺いたいです。

よろしくお願いします🙏

コメント

えんどうまめ

なぜ病児保育は反対なのでしょうか?
旦那様は仕事を続けることをあまりよく思っていないのかな?と思ってしまいました。

私はサービス業ですが管理職のためなかなか仕事を休めず病児保育にお世話になっています。

病児保育がダメなら市のファミリーサポートとかしかないですよね。でもファミリーサポートも熱があるとダメじゃかいかな。

  • あ

    コメントありがとうございます!

    病児保育については、時間的にも利用できるところが一件だけあるので登録しようと話した際に、まだ0歳児で全然免疫もない内に預けることによって、治りきっていないところに他に菌をもらって長引いたり重症化することを避けたいと言われました。
    逆に少しでも免疫がついてきているのが自分で見てもわかる頃には利用は大丈夫みたいです。
    それを言われて、わたし自身も納得し、利用しないという選択をしました。

    ファミリーサポート!
    すっかり頭から抜けておりました。
    こういったサポートに助けてもらうしか続けるには方法ないですよね😭

    調べてみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 6月25日
かもあ

病児保育園の看護師をしています。
たしかに色々な病気を持ったお子さんを預かります。が、感染する病気のときには部屋を別々にする等、別の病気をうつしあわないように気をつけています。全ての病児保育で、そのようにしているとは限りませんが、看護師として、みなさん気を配っているかと思いますよ。
私の考えになってしまいますが、私もファミリーサポートさんにはお世話になっていますが、病気のときは不安です。子どもは重症化しやすいですし、急変することも考えられます。看護師等の資格を持っているファミリーサポートさんなら安心ですが、そうでなければ病児保育で、看護師に看てもらったほうが安心なのではないかと思います。

  • あ

    コメントありがとうございます!

    病児保育について、実際に働いている方のお話が聞けてとても参考になりました。

    今まで周りでも菌をもらう等マイナスな話を聞いていましたが、病児保育の前向きなコメントを皆さんからいただいて、まず見学に行こうかと考えも出てきました。
    まだ夫には伝えていませんが。。
    その病児保育の雰囲気を見て、良いところなら登録してこようかと思っています。

    それとファミリーサポートさん、実際に利用してるお話も聞けて助かりました!
    ネットで調べたところ病気の子供について書いてなかったので大丈夫なのか…と考えていたところだったので。

    ファミリーサポートの利用については要検討したいと思います。

    ありがとうございました!

    • 6月26日
なんなんにゃ

営業職で復帰4年目です。
復帰当初はドタキャンが怖くて、自分からアポはなかなか取れず他の人のサポートメインにしていました。
また、自分が元々担当していたお客様先に出るようになっても常に後輩が代理で対応可能な体制だったので、夕方遅い時間の打合せや遠方への出張は後輩にお願いをしていました。かなり恵まれた環境だったと思いますが参考までに。。。

幸い私の仕事は営業と言えどお客様に会う機会は元々少なかったので何とかなりましたが、毎日ですと厳しいですよね。
でも辞めるのは極端な決断なので、他の方法を模索してみても良いと思います。

またうちの子は体が丈夫であまり休む事はありませんでしたが、やはり子供を理由にお客様に迷惑がかからないよう病児保育は時々利用しました。

病児保育を利用しないのなら、(いや利用するにしても)旦那さんの協力は必須だと思いますが、旦那さんは休めないのですか?

病児保育、意外と良いですよ。病院が運営している病児保育なら、風邪の時は鼻水を吸引してもらえたので家にいるより治りが良かった印象です。

使える手段は何でも使って、上手く周りに頼っていかないと辛いですよ!

  • あ

    すごく体制が整っていて羨ましいです😭
    本当は復帰後担当を減らして内勤を増やすようにする予定だったのですが、大きな異動があり、その話が引き継がれていなかったようで、結果毎日商談に出ている状態です。

    夫にはかなりの日数休んでもらっていて、あたしの職場が遠く、保育園側も夫の職場が近いことを知っているので、呼び出しがあると必ず夫が行くようになってしまっています。
    母も突然のお迎えは頼めなかったので😭

    私が迎えに行けても、電車の時間で大丈夫1時間半ほどかかってしまうことがほとんどで遅いと言われてしまって夫が行く感じです。
    ここも通い始めてからネックになってしまっているポイントで、待ってもらえないなら近場に転職するしかないか…という考えが出たりもありました。
    結局好きな仕事なので、夫に現在も、呼び出しのたびに無理してもらってるのですが。。

    病児保育、治りが早いこともあるのですね!!
    先輩が利用しては、新たに風邪をもらって結局長引いて呼び出しの繰り返しが続いて大変だったと聞いたのですが、うちから行けそうな病児保育も病院が経営しているものなので、安心できるかもしれないです。

    質問で申し訳ないのですが、人見知りなどはいかがでしたか?
    病気のときに知らないところに連れて行くというのも抵抗ははやりありまして、子によるのはわかっているのですが、どの程度で慣れたとか伺ってもよろしいでしょうか?
    長々とすみません。。

    • 6月25日