※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スカリー
妊娠・出産

自閉症の息子がいて二人目妊娠中。息子のストレスについて相談。息子に対して罪悪感も。上の子が不安定になった経験を教えてほしい。発達障害のお子さんの経験も。

二人目妊娠中〜出産後の上の子の気持ちについて。

長文失礼します。

自閉症の小学1年生の息子がいます。
私は二人目妊娠中です。

赤ちゃんができたことをすごく喜んでくれた息子ですが、
悪阻などの影響で、時々普段とは違う生活リズムになってしまったり、
私が横になっていたりすることが、本人にはストレスになっているようです。

『いつもと違うこと』は、自閉症の息子にとっては不安なことなのは重々分かっているので、
息子にわかりやすい方法で、
なぜ今日はお風呂の時間が違うのか、なぜお母さんが横になって休んでいるのかなど、その都度伝えるようにはしています。

上の子なら、障害の有無にかかわらずあることだとも思うので、大事な経験と考えてますが、
時々プチパニックになったりすると、やはり息子に対して罪悪感も感じます。

二人以上のお子さんをお持ちの方、
上のお子さんが、お母さんの妊娠・出産時に不安定になったときのお話を教えていただけませんか。

こんなことを意識したら落ち着いたとか、お子さんがこんなことを求めていたとか、何でも結構です。

できたら、上のお子さんに発達障害がある方のお話も教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

さき

こんばんは。
私は障害者施設で勤務しています。もちろん自閉症の方とも、日々接しています。
自閉症の方にとって、日々のスケジュールが変わったりすると不安でパニックになってしまいますよね。

お子さんは小学校一年生とのことですが、時計や時間の認識はありますか?
事前にその日一日のママのスケジュールを伝えておいたりしてみてはどうでしょうか?突然のことや予想外のことがパニックにつながってしまうと思うので、事前に伝えておくことは、仕事してても大事なことと思っています。

参考にならず申し訳ありません😭😭

  • スカリー

    スカリー

    ありがとうございます。
    夜寝る前に、明日のスケジュールをメモ帳に書いて、それを息子は枕元に置いて寝ています。
    時計や時間の認識は年齢以上の発達で、多少こだわりがあります。
    6時=夕食、夕食のきっかり1時間後=お風呂、のように本人が決めています。
    主人は帰りが遅いので、私がお風呂に入れてあげるしかないのですが、
    悪阻で動けないでいると、その時間が過ぎてしまうことがあり、たまにそれで不安定になります。

    最近は、自分でパニックを落ち着かせようと、個室に一人逃げ込んだり、壁などに突進していって気持ちをぶつけていたり、頑張ってくれているので、
    余計に申し訳ない気持ちになります。

    • 6月20日
Kママ

同じ状況です。
私も小学2年生の息子が自閉症で精神遅滞です。そして只今2人目妊娠中です。
上の子の事もあり中々妊娠に踏み切れず8年もあいてしまいました。
共働きな事もあり色々大変な事だらけでした。悪阻が酷くて仕事を辞めてしまい今は主婦です。下の子が落ち着いたらまた働くつもりです。
うちの子も赤ちゃんを楽しみにしてくれています。私に気を使ってくれているのかも知れません。ただ妊娠が分かって、すごく優しくなりました。私が具合が悪いと自分まで具合が悪くなったり…私が心配で泣いてしまったり…
本当に優しい子に育ってくれています。
今は私の体調が悪い事もあり実の両親、義理の両親にかなり協力してもらっています。長々とすみません。良かったら色々聞いて下さい。

  • スカリー

    スカリー

    ありがとうございます。
    状況がとても似ています。
    うちも息子の発達や、集団生活を安心しておくれることを最優先にしていたので、この年齢差になりました。
    お母さんを気づかって、優しいお子さんですね。
    息子も、私が横になっている状況が不安なのに、泣きながらもただ側で一緒に寝てくれたりします。
    すぐにでも起き上がって、いつも通りのママになりたいのに、それができずに息子に申し訳なくなります。

    お子さんが不安なときは、家庭以外の学校などの生活に何か影響がありましたか?

    • 6月20日
  • Kママ

    Kママ

    1年生の時は大変でした。
    2年生になったら、なぜかすごく成長していて精神的にも落ち着きました。
    私の妊娠が関係したのか?は分かりませんが…本当に驚く程に成長しました。
    息子は保育園から普通の保育園に預け加配の先生を付ける手続きをし園長先生とは常に面談していました。今も普通の小学校で特別支援学級と普通学級を行き来しています。1年生の時はパニックを起こす事も多く仕事を早退したり遅刻したりと本当に大変でした。今は登校で少し手こずることがあるくらいです。家から小学校まで遠くて、なお、かなり車通りが多いので学校まで毎日送っていかなければならなくて…妊娠する前は私がしていたのですが妊娠してからは義理の父に毎日送ってもらっています。やはり時間は7時半に家を出ると決まっています。手を焼いているのは最近プライドが出てきて1人で学校に行きたいらしくパニックを起こす事がありました。1年生も1人で学校に行ってるのに…自分は2年生。しかもみんな1人で学校に行ってるのにと…なんとか言いくるめて義理の父が本当に頑張ってくれています。最近はパニックにならず義理の父と元気に学校に行っています。
    学校が終わった後は放課後ディーサービスを利用しています。かなり助かっています。公文をさせてるおかげで学校の宿題も公文の宿題も真面目にするし私の子供の時より、ずっと真面目に勉強していて本当に尊敬しています。
    習い事はスイミングと公文を4歳の時から頑張っています。
    長々とすみません…
    2人目の妊娠で私も不安ばかりです。
    ただ、きょうだい仲良く‼️それだけをいつも願っています。
    今も息子には赤ちゃん産まれたら優しくしてあげてね。と話してます。
    息子は『うん💖』と笑顔で返事してくれてるので少し安心しています。

    • 6月20日
  • スカリー

    スカリー

    お返事が遅くなりすみません。
    たくさん教えていただき、本当にありがとうございます。
    子どもなりに友達を意識したり、プライドをきちんと持っていたり、こうしたいという意志があったり、成長しているんですよね。
    時には、子どものために、子どもの思いとは違うことを大人は通さなければいけないこともありますし、難しいですね(>_<)
    うちの息子も、宿題や勉強に自分から取り組むし、何事も丁寧で、本当に尊敬します。
    お子さんと似ている部分があるのかもしれないですね(*^^*)

    同じような状況で、同じように不安ですと話していただいて、一人じゃない気がしてきました。
    今は不安定で、辛い思いをさせてしまうこともありますが、
    それにはしっかり向き合いながら、息子にも「一緒に赤ちゃんを迎えようね」とお願いし、助けてもらおうかなと思います。
    きょうだいの存在が与えてくれるものが、息子にとっても大きなものになると信じて、ひとつひとつ頑張ります。

    お互いに、無事に新しい家族を迎えることができますように。
    本当にありがとうございました。

    • 6月20日
  • Kママ

    Kママ

    グッドアンサーありがとうございます。
    スカリーさんの息子さんもママ想いの素敵な息子さんですね😊
    きっと優しくて一生懸命生きてるんですね💖私も我が子を見て一生懸命生きてるな!一生懸命成長しているな!と思うことが度々あります。
    確かに障害を持った子は普通の子より大変で配慮がいりますが、それ以上に素敵なところもたくさんありますよね😊
    息子を育ってているうちに私自身も少しは成長出来たかも⁉️と思う事もあります。前の職場の時に息子がパニック続きで本当に参っている時があって…すごく素敵な年配の先輩がいたんですが、その先輩に言われた事が今でも心に残っています。その方はお子さんがいらっしゃらずでした。その方は◯◯さんはお子さんの事で悩んでるけど私は子供がいないやん。子供がいない事で悩むこともあるよ。みんな何かしら悩んでるやね。◯◯くんを大切にね。とおっしゃていて本当に涙が出ました。本当にあの時は仕事と育児で悩んでいて胃痛にまでなった時期だったので…その方は本当に優しい方でそれからもよく相談に乗ってくださったり応援してくれます。本当に子育て大変ですが頑張りましょうね😊お互い妊娠中ですので身体大切にしましょうね💖お身体ご自愛下さい。

    • 6月20日
  • スカリー

    スカリー

    素敵なエピソードを教えていただきありがとうございます(*^^*)
    その先輩、かぁくんさんのことをありのままというか、本当に対等に受けとめてくださってたんですね。
    障害児を育てていると、『かわいそう』とか『話題に触れにくい』とか思われたり、
    逆に『親の育て方でしょ』とまだまだ捉える人もいたりして、
    周りの人と同じ立場として見てもらえないこともあると思うんです。
    親身になってくださる方の存在は、本当にありがたいですよね。

    自分とは違った一面が多い自閉症の息子を育てていると、息子を通して、自分とは違う人間が、本当にたくさんいることに気づかされます。
    見え方も感じ方も考え方も、みんな全く違って、それが当たり前。
    みんな何となくルールや常識というものに合わせているから、普段はわかりにくいですけど、
    それぞれの生き方もあれば、考え方もあるし、悩みや困難だってそれぞれですもんね。
    見えないだけで、みんな何かしら抱えて生きているんですよね。
    息子が自閉症じゃなかったら、私はたぶん狭い世界の中でしか生きられませんでした。
    確かに経験のない人にはわからないようなつらさや大変さもありますが、
    私は息子が今の息子として生まれてきてくれたことに、本当に感謝しています。

    息子が自閉症じゃなかったら、かぁくんさんともお話できなかったかもしれませんね(*^^*)
    本当にありがとうございました。

    • 6月20日
  • Kママ

    Kママ

    そうですよね。障害がある子を育ってるのって傷ついたり、まだまだ大変な事ばかりですよね。
    息子の障害がまだ分からなかったころ3歳児検診で保健師さんに酷い事を言われた事があります。私なりに一生懸命子育てしていたのですがやはり息子は成長が遅く…それを見た保健師さんに『お母さん、ちゃんとお子さんに話しかけてる?』と聞かれたんです。なんか全てを否定された気がして、すごくショックでしたね😞その日は泣きましたね。やはり保育園でもママ友は出来にくかったです。挨拶とか世間話はするけど…といった感じで…なんか気を使われているような距離を感じましたね。今も継続中ですが…😅💦最近はそれでいいかな😊って思ってます😊でもそう思えるのに時間がかかりました。息子の事で何度泣き、何度落ち込み、心配し、不安になったことか…弱かった私ですが少しずつ強くなることが出来たように思えます。息子は私を強くしてくれて視野を広げてくれました😊

    • 6月21日