※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りのま
家族・旦那

1歳8ヶ月、女の子のママです。2月から職場復帰しましたが旦那さんが家事…

1歳8ヶ月、女の子のママです。2月から職場復帰しましたが旦那さんが家事も子育てもほとんどしません。復帰前は私が育休中だったんである程度仕方ないと思っていましたが、復帰しても変わらない夫の姿にショックを受け口論になりましたが、私の言い方が悪いとかで逆ギレされ「家事・子育てしない宣言」されました。実際 GW何もせず、部屋に閉じこもりPCやケータイを楽しみ終わりました。心身共に無理したのか、私はものすごく久々に大きめの風邪(扁桃腺炎)になり今日は会社を休んで久々の休息とれました。

昨年5月から実母父と同居を始めたので、休日も母に少し手伝ってもらいなんとかなりましたが現状悩んでいます。

夫は同居前で子供が生まれたばかりの時から、平日は帰り遅く家事・子育ての協力少なかったので、不満ありました。

実母と暮らすようになり、平日は母が夜ごはん作る時とお風呂上がった時だけ子供をみてくれるようになり、家事も少し手伝ってくれるので前より楽になりましたが

同居してからは、夫はますますやらなくなり今や、朝のオムツかえとお風呂に入れるくらいです。

私は、子供はママパパが協力しながら育てるものと思っていたので、好きな時に好きな事だけチョロっと手伝って「俺はやっている」と言う夫に納得がいってません。

私に許す心が足りないのであれば、許す→私の仕事をしながらの家事・子育て負担はそのまま。許せない→夫との生活を終わりにするしかないけれど、可愛い娘にパパがいない人生を歩ませてしまう。

夫がもう少し、妻の負担や子育てを手伝ってくれたら 夫婦関係も良くなるし、子供も仲良し家族の中で安心して成長できるのになぁと思ってしまう私の望みはなかなか消えることなく、改善策見つからず投稿させていただきました。

同じような状況だったり、こんな風に工夫したら良くなったよなどありましたらぜひアドバイス下さい。

文章まとまってなくすみません。
よろしくお願いいたします。

コメント

MAXとき

家事はしなくとも育児は父親としてやるべきだろうと思います。
私は専業ですし、夫は激務ですが、帰ってきたら下の子風呂に入れて、夜は上のこと寝てます。
夜泣き対応も1人でしてますよ。
でもそういう人がいいなと思って結婚しました。
子供が欲しかったので、子供の父親としてふさわしい相手かどうかが結婚のポイントでした。
元々旦那さんは父親、夫としての素質にかけていたのかも知れません…
お仕事だけでいいと思っているなら養えるだけ稼いでいるのでしょうか?共働きなのは養えてない証拠と思いますがどうでしょう?
もし旦那さんの稼ぎだけで行けるなら、ストレスが溜まるくらいなら専業になるのも手です。

同居してやる人がいるから俺はしなくてもいいやーって感じなんですかね?それは違いますよね。
でも、同居のストレスがあるのかもしれません…そこはどうですか?フォローしてますか?

  • りのま

    りのま

    ありがとうございます。

    旦那さんは大人・父親になれてないなって感じます。生まれたばかりの時、初めての子育てで自分が手いっぱいになってしまった時には構ってもらいたい、ほめてもらいたくて手伝うといちいち報告してくる感じでした。

    子育ては子供と遊ぶ事はしてくれてましたが、ご飯を食べさせる・着替えさせる・お風呂後のクリーム塗り・寝かしつけなんかはめんどうらしくやりたがらないし、頼んでもケンカの原因になったのでいつの間にか頼まなくなりました。

    養えるだけの収入はないですねぇ、生活はできたとしても遊びに出かけたり、貯金をしたりはできないだろうなと思います。。

    同居は、嫌がると思いきや、一言返事でいいよーでした。実母なので、手伝ってもらえるから楽になるでしょ?って、自分がやらない事にあれこれ言われなくなるっていうメリットあったのかもです。営業職ってこともあり、外面よく 営業トーク的にやり過ごしてるんで問題なく、むしろ自分から父母に話を振って話しかけたりしていて、母にも遠慮なくこうしたい・ああしたいをうまく伝えて自分の意見をうまく通してるんでやり手ですね。自分が寛げる彼専用のネットカフェスペース的なものもあるんで逃げ場とあり。平日は朝から晩まで家にいないので、彼が父母と顔を合わせること自体があまりありません。父は要介護で引きこもり気味で部屋から出てきませんし。実母ものん気系なんで、彼がリビングに食べっぱなし・脱ぎっぱなし・散らかしっぱなしにしても文句言うのは一人だけです。

    私自身、好きほーだいなんだけど、文句は言われないように体裁だけは良い彼を負担に感じていて、手がかかるうえに 子育てに関して 急に指示してきたりする彼に疲れてしまってるのかもしれません。

    爪はちゃんと切ってあげてる?歯磨きはしてあげてる?と言ってくるのに、土日にやってあげてもできないからヤダと断ってくる。そんな感じの夫に疲れてしまったなー

    旦那さん選びに、子育てのことまで考えていただなんてすごいですね。しっかり者さんですね!

    • 5月8日
  • MAXとき

    MAXとき

    同居のストレスもなく、むしろ楽になりたくて同居OKとか本当に男の風上にもおけませんね😱
    まあでもそんな旦那さんでも男として好きだからご結婚されたのでしょうし、私には到底理解できないところでまだ好きで愛情があるから見放さないのでしょう。
    懐の深い女性ですね!だからこそそんな旦那さんがよってきたのかも知れません。

    夫選びに関してはうちの両親が二人共子供で不仲で嫌だったので、慎重になりました。
    きっとりのまさんは幸せなご家庭で育たれたのでしょう。
    変な男は確実にいる、夢も希望もない、慎重に!と思うような家庭だったので…

    • 5月8日
  • りのま

    りのま

    お返事ありがとうございます。何となく気持ち楽になってきました☆

    旦那さんは甘え上手なんです、実母にも許しの気持ち持って接してあげたら?と言われ、今までそうしてきた→余計に甘えて今やこうなった→今後も時短だけど仕事復帰したのに土日まで私にうまく任されてしまう... それでよいのかな?いや、納得できないよ。ってなってきて良くない迷いが頭をよぎるのです。けれど、当たり前が一番難しい。当たり前にお父さん・お母さんがいることを娘から奪うのはいけないことだよなとも考えてます。

    子供ができるまでは、たいていのこと許せてたのになんでなんでしょう?バルサさんは産前産後で旦那さんへの感覚変わったりしてませんか??

    バルサさんはご両親の事で沢山悩まれたから反面教師にされたんでしょうね!子供の小さい頃は専業で旦那さんの協力ありだと良いですね♪今のところ、ママパパと楽しく笑顔で子育てできてるんでしょうか、だとよいですね‼︎

    ちなみに、うちは普段はほとんど家に居ない父で やたら厳しくよく正座とかひっぱたかれたりしていてすごく怖かったです。

    娘はもうめちゃめちゃ可愛くて可愛くてしょうがありません(^-^)☆

    • 5月8日
  • MAXとき

    MAXとき

    やはり、産前産後はピリピリしました。
    今も二人目の産後ガルガルがやって来てまして…夫にイライラするというか、義父母にイライラするのを上手くやり取りできない夫にイライラするというか…
    義父母もいい人達なんですが、子供のこととなると心が狭くなってしまって😅
    私は溜め込んでドカンというタイプなんですが、夫は黙って聞いて、気が付かなくてごめん善処する!といってすぐに次の日に新プランをプレゼンしてくるというタイプなので喧嘩に発展せず今に至ります。
    普通ではない夫婦ですが、穏やかには過ごせているので私の理想の家族が作れているかなと!

    やはり子供のためとなれば何とかやっていけますよね😊

    • 5月8日
  • りのま

    りのま

    困っている奥さんに対し、すぐに改善策を考えようとする旦那さん素敵ですね。いつもできることではないけれど、必要な時に奥さんの心に寄り添えていると感じました(o^^o)

    さて、うちはというと、私自身気難しいっていうか、物事を決めつけがちというか、お仕事しながら(していなくてもですが)子育てにも奮闘するママに何らかのサポートするのは必要と考えていて、それがなければママの負担ばかりが増えてしまって正直 両立していくら中で仕事も全力できない・帰ってきて疲れていて手際よく作業できなかったり娘に余裕持った対応できなかったりする日があって、やはりしんどいなと感じる事があります。そこで夫からの手助けや思いやりある言葉が少しあるだけでだいぶ力づけられるというか頑張れる気がするんです。やっぱりママはいつだって笑顔で優しくいたいもの。

    ただ、家事・子育て・妻フォローを面倒くさいからか?何となくやらずに済ませたいからか避ける夫の姿に失望してしまうし、そういった夫だとかえって負担に感じて、その夫を許してママの負担ばかりが増えるのであれば、仕事に復帰しよう・兄弟をつくってあげようという気持ちになれないママも増えちゃうんじゃないかと思うんです。そしたら結婚したい女性も減っちゃうし、少子化問題も改善されず、働き手を増やせなければ年金を払う側の人間も増えない...日本の現状的にも良くないんじゃない?ってそこまで考えてしまうのが私なんです。

    だから古風な考えにとらわれてばかりいないで、両親のサポートを受けながら、でもメインはママパパで家事・子育て協力しながらチャレンジをしていって兄弟を増やしたり、将来的には祖父祖母の介護もみんなでやりながら日々を過ごしていけたら良いなっていうのが私の目標で、それが夫婦仲を悪くする考えならば、どうしたらよいものか...と悩んでしまうばかりですね。

    なんか壮大な話になってしまってすみません。

    子供のためとなれば何とかやっていけるって言葉胸に響きました。ありがとう☆😊

    • 5月9日