※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m‎⋆mama
ココロ・悩み

離婚決定後、仕事と育児で忙しく、不安や悲壮感を感じています。子どもたちの前では笑顔でいなきゃと思っていたが、弱い自分に自己嫌悪。どうしたらいいかわからずエールを求めています。


離婚が決まり、もうすぐシングルマザーになります。

離婚理由は性格の不一致、旦那の育児への非協力さ等。

離婚という選択が気持ちが晴れるかと思いきや、
仕事、育児しながら、離婚手続きを進めていく中で、
することが多過ぎて、目まぐるしさに追い詰められており、
不安や悲壮感を感じています。
頭の中がいっぱいいっぱいになり、情緒不安定で泣けてきます。

私が我慢して夫婦生活してたほうがよかったのか?
本当に離婚が最善だったのか?
と、色々考えたりもしました。
後悔はしないのか。自分に自信がありません。

子どもにたまに「ママ笑って?」と言われます。
子どもたちの前では笑顔でいなきゃと思っていたのですが、どうやらそうではないようで、弱いママで自己嫌悪です。
とにかく悪循環。
誰かエールください


コメント

mama

シングルです!
お気持ちすっっごく分かります!
離婚当時そんな感じでしたし、うつ病にまでなりました…

この先、私1人で大丈夫か?と不安だらけでしたが、結果なんとかなりました!!
子どももすくすく大きく育って、子どもに助けられながら家事も育児も仕事も完璧ではないですが、やっていけてます!!
子どもがいるから頑張れてます!

今は不安でいっぱいだと思いますが、大丈夫です!
応援しています!!

  • m‎⋆mama

    m‎⋆mama

    ありがとうございます😭気持ちに波があって、昨日は落ち込んだ勢いで投稿しました。
    鬱傾向かな?と思っているのですが‥。

    お子さんはもう大きくなられたのですか?☘️
    確かに子どものためなら頑張れる気しかしないですよね🥹

    • 5月23日
  • mama

    mama


    メンタル面は割と強い自信があったのですが、それでもやられましたよ🥲
    無理しないでくださいね!☘️

    来年小学生になります!
    子どものためなら頑張れますよね!

    下の方もおっしゃってますが、当時は本当に辛かったですが、こうして時間が経つと「あの時期辛かったなぁ」と思えるくらい、立ち直れました!

    • 5月23日
ママリ

私もシンママ予定者です。(まだ色々と揉めてるとこですが)

お気持ちとっっってもわかります。
子供の学年も同じですね。
夫へのイライラ、悲しみ、今後への不安でストレスが凄くて
子供への当たりもキツくなって自己嫌悪。
子供の前で泣いてしまったこともあります。

これは自分に言い聞かせているのですが
前を向くために落ち込む時間も必要だと思っています。
母親だって人間、子供の前でずっと完璧でなんていられない。

今の辛い時期が長く感じますが
一生で見た時は「こんな時期もあったな〜」って思えるよう、ゆっくり頑張りましょう🥺

  • ママリ

    ママリ

    しょうもないことですみません!
    下の子の学年は違いましたね💦
    でも子供の人数や年齢も近くて
    本当に共感しかないです🥺

    • 5月23日
  • m‎⋆mama

    m‎⋆mama

    ありがとうございます😭まさに!!境遇です‥
    不安やすることの多さにイライラ募って、子どもたちにもどこか冷たく当たってしまい、昨夜もそうでした。子どもたちの前で泣くこともあります。一緒ですね😭気持ちの波があってきついですよね‥
    子どもたちのおかげで、母親として強くいさせてもらってますよね🥹

    • 5月23日