※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🩵
お金・保険

千葉県民共済の保険で滲出性中耳炎の手術をした方、保険金の相談です。

千葉県民共済の
総合保障+入院保障型に入ってて
滲出性中耳炎による鼓膜切開手術をした方いますか?
保険金いくらおりましたか?😭

コメント

りりり

そちらの保険には入ってませんがたぶん県民共済なら5万です
COOPは1万なので羨ましいです🫠

  • 🩵

    🩵

    コメントありがとうございます😊
    コープは1万だけなんですか😭
    掛け金さほど変わらないのに
    そんなに差があるんですね😭

    • 5月22日
  • りりり

    りりり

    そうなんです
    COOPは切開もチューブも1万なのです🫠
    ママリで県民共済で切開で何回かもらったとかのコメント見たことありますよ🫠

    • 5月22日
  • 🩵

    🩵

    切開とチューブで手出しが違うのに
    降りるお金が同じなのは納得できないですね😩
    何回も貰えるものなのですね🤔

    • 5月22日
  • りりり

    りりり

    その方は毎回もらってるとコメントしてました👀💦
    うちも切開かチューブかなったときに癒着性中耳炎で鼓膜の変形があるのでチューブが良いと言われました
    チューブ挿入になり総合病院へ転院,手術前検査に半日,直前に抗原検査
    手術は全身麻酔ですぐ終わりましたが仕事調整したりでこれで1万は腑に落ちません!!!笑
    個人病院でチューブ挿入もできるのですが押さえ付けて3歳でトラウマになる可能性があるため全身麻酔でした

    それなら切開で5万の県民共済がめちゃめちゃ羨ましいです😂

    • 5月22日
  • 🩵

    🩵

    全身麻酔までして1万は
    確かに腑に落ちないですね😭
    最早これは何代ですかレベルです😇

    切開だと当日10分前後で終わると聞いたので
    確かにそれで5万ならラッキーです😂

    • 5月22日