※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっちゃん
妊娠・出産

妊娠13週で双角子宮、茶おりから急に大量の鮮血。赤ちゃんは元気でポリープや胎盤に異常なし。安静に様子見中。同じ経験された方いますか?流産経験もあり不安です。

妊娠13週 双角子宮
ずっと茶おりが続いてたんですが、
次第に少なくなってきて安心し始めたら
急に生理2日目のような大量の鮮血が。

親の心配とは裏腹に
赤ちゃんは元気で動き回ってたので
ひとまずは安心。
ポリープがあるわけでもないし
胎盤も綺麗と言われて大した原因分からず
しばらく安静にして様子見に。

不安で仕方ないけど、何もできない時期。

同じ経験されている方いますか?
流産経験もあり不安は拭えないんですが。
色んな経験聞きたいです。

コメント

みい

私も同じく双角子宮です。
今回のひとつ前(約1年前)に心拍確認後の初期流産してます。その少し前は化学流産してます。
トラブルあると不安ですよね😭
今回、私は初期は順調(つわりは酷かったですが)でしたが、20週頃に茶おり(茶色の塊)が1度だけあり💦でも問題なく…その後23週頃にピンクおりものからの赤茶紫のような出血が混じったおりものがあり、急遽受診しました。これまた異常は見られず…しかし、妊娠中の出血は良くないとのことで、念の為に翌日午後から入院予定でした。入院当日の翌早朝にトイレで生理時の血の塊が2〜3こほどあり、入院予定時刻を待たずに早朝に緊急で受診し、入院になりました。が、前日同様に異常はなく…その後は10日以上血の塊が少量続き、茶おりが1週間くらい続き、現在止まりました。約2週間ちょっとの出来事です💦
入院生活は辛い部分もありますが、4月中は常に不安な中自宅で安静にしてたので、入院した今は無駄なストレスは減った気がします。

  • みっちゃん

    みっちゃん

    丁寧な説明、ありがとうございました🥲
    私も初期流産や化学流産の経験をしているので、本当不安で仕方ないです。
    20週超えてからもまだまだ安心できず、戦いが必要なんですね。
    血の塊が出るほど不安なものないですよね。

    • 5月22日
  • みい

    みい

    元々、奇形子宮が分かった時に流産早産率が他より高いと言われていたため不安でしたが、初期には何事もなく順調で安定期に入って胎動も感じ始めた頃にまさかでした😭安定期と言われる7ヶ月目が入院となり、ネットなどでお医者さんから「安定期はないと思った方がいい」という内容のものを見つけたりして…💦奇形でも問題なく経過する人もいますが、私自身は出血以外に張りも週数にしては恐らく多めなんだと思います😣ママリでも張りやすいという文面を何度か見たことあります😥
    現に、同じ病室の出産間近の方は1日の張りは5回くらいと話してるのが聞こえ、やっぱり自分は張りやすいんだなぁ~と感じてます😵‍💫
    幸い、いろんなトラブルがあっても赤ちゃんや子宮に問題はないとのことで、それだけが救いです✨

    • 5月22日
  • みっちゃん

    みっちゃん

    そうですよね、他より高いって聞くだけで、かなりの不安要素になりますよね。
    ちなみに普通の産院で出産される予定ですか?
    奇形子宮だと安定期ないと言われてしまうと、出かけたりするのも怖くなってしまいますよね😭💦
    十人十色だとは思いますが、少しでも他の方との差を見せつけられてしまうと心配や不安は拭えないですよね🥲
    なんだかんだで、親の気持ちとは裏腹に元気な様子見ると、その時は安心できるし救いですよね☺️

    • 5月22日
  • みい

    みい

    私の場合は、奇形と関係なく基礎疾患もあり、6ヶ月までは個人のクリニックに行ってましたが(単純に自宅から近かったため)、その後は奇形によりハイリスクのため以前から通っている大学病院に戻ることになっていました。ちょうど転院のタイミングでした。私の場合は…ですが、以前のクリニックでは、異常がないことで自宅安静と言われるだけだった気がするので、大学病院に戻って良かった気がします。
    ですが、若い先生や看護師さんが多いため、恐らく奇形の知識があまりなく、妊娠出産経験もない方ばかりな感じで(そういったことで判断するのは失礼ですが😣)…ベテランであろう年齢の医師くらいしか質問してもハッキリとした答えがもらえません😥仕方ないですよね💦
    以前のクリニックでは、異常がないので普通に生活して大丈夫と言われましたが、1週間も経たずに出血があり、大学病院に入院したら病棟内のみ歩行可となってしまったので、変化が著しいです💦入院中、歩行可ですが安静に越したことはないと思い、用もないため必要以上に動いていません😅
    1週間ほど前に茶おりになったので退院の許可出ましたが、もぅ少し様子見たいとお願いし、入院継続してます。現在は出血も止まり、退院可になりましたが、このまま入院継続でもどちらでもと言って頂き、症状が悪くならなければ退院のタイミングも家族と検討していいみたいなので、丁度来週から後期に入ることもあり、来週くらいで考えてます!
    (長々とすみません😣💦)

    • 5月22日
  • みっちゃん

    みっちゃん

    ありがとうございます🥲
    私は元々双子だったので、大学病院に入ったのですが、途中で片方の流産となり、近所のクリニックにしたいと思ってたんです。
    でも今の状況が全然安定していないので、中々転院までの頭が回らず💦
    やはりクリニックと大学病院の違いってところも大きくありますが、先生一人一人違う事おっしゃられるので、こちらの判断としてもかなり難しい決断ですよね。
    大学病院であれば、より気にかけて下さり、入院の判断や継続の意思なども汲み取ってくれるかも知れないですね🥺

    • 5月22日
  • みい

    みい

    双子ちゃん妊娠されてたんですね😭お辛い経験されて大変だったと思います😣
    個人クリニックだと病床も限られるため病院側の判断で入院や自宅安静になるんだろうなぁーと思います。その反面、大学病院は救急搬送の方もたくさんいらっしゃるため、リスクが低い方でも希望すれば受け入れてもらえるんだと思います😊入院中に出会った方の中でも、いろんなハイリスク妊婦さんいます☺️奇形の方は現時点分かりませんが…

    先生や看護師さんそれぞれで言うことも違えば、捉え方なども様々で不安になる部分もなくはないですが、最終判断は必ず上の方がして下さるのでお任せしてます!
    私個人の捉え方ですが…正直、個人病院より入念に診て頂いてる感じはします。

    • 5月22日
  • みっちゃん

    みっちゃん

    ありがとうございます🥲
    確かに本当その通りですよね!
    大学病院だからこそ、多くの方をなるべく受け入れてくれるのかも知れないですね🥺💕

    そうですね、本当ゆそれぞれ言うことが違うので、難しい!不安!って気持ちは正直拭えないです。
    でも先生だったら?って聞いて答え聞いてマネしました笑

    • 5月22日
  • みい

    みい

    私が入院してるところは、予定日間近の方もいれば切迫の方も多いらしく、ハイリスクさん中心に基本みなさん長期入院されてるようです😢

    私も、張りやすい体質とかあるんですかねぇ?と聞いたところ、時間帯とかもあるのかなぁ?と交わされ濁されな感じでした😥笑
    分からなくて答えられないのか、傷付けない配慮なのか?って感じです💦

    • 5月22日
  • みっちゃん

    みっちゃん

    あーそうなんですね😭💦
    長期入院もしんどいかも知れないですが、身を委ねるといった感じで安心はしますよね😌✨

    濁されちゃいますよね、最終的に😂
    傷付けない配慮よりはわからないって言われた方がいいですね、私的には🤣
    傷ついた時してもそれが正式な回答なら受け入れなきゃいけないですもんね🥲

    • 5月22日
  • みい

    みい

    長期入院でも程度によるのかもしれないですが、私が看護師さんに聞いた中で長かった方は、切迫流産になる時期から4ヶ月くらいの方がいたとは聞きました😭

    私も同じで、分からないって言われた方が諦めつくと言うか…(笑)
    だから余計に、入院中もずっと自主安静になっちゃうんですよね😅

    • 5月22日
  • みっちゃん

    みっちゃん

    めちゃくちゃ長いですね😭💦
    4ヶ月は長いですね🥲

    ですよね、ですよね🤣
    先生でわかんないなら仕方ないや!って感じになりそうです🫣

    • 5月22日
  • みい

    みい

    長いですよね💦かなり安静にされてたとは思いますが、その方も無事に出産されたとのことで、医療のすごさを感じました✨

    私の出血の原因は、誰も分からないって言ってたんですが、唯一主治医に直接聞いた時だけ(いつも、主治医が指導してる下の先生たちが診察してくれます)、子宮口がひとつでも妊娠してない方から出血することはあると断言され、原因の可能性がまたひとつ知れたことも少し安心しました!

    • 5月22日
  • みっちゃん

    みっちゃん

    素晴らしいです✨
    さすがですよね、身に染みます😌

    妊娠していない側からの出血?ってことですかね!?
    たまにそういう場合もあるんですね👀

    • 5月22日
  • みい

    みい

    入院したての頃は、エコーに映らない部分がもしかしたらハート型ではなくて完全に真っ二つでもぅひとつの方からかも?とも言われたのですが、基礎疾患の時の担当医に子宮口が2つなら両方とも張ることはあるか聞いたところ、ないと言われ…私の場合は妊娠してない方も張ってる感じがあるため、たぶん真っ二つではない気がして…現在の担当医に聞いたところ、妊娠してない方からの可能性は考えられると言われました!双角だと、片方が妊娠してないと勘違いして生理のように消退出血?が起こることがあるらしいです。ただ、子宮口はひとつなのでどう出血するのか不思議です😳
    ちなみに、ママリでも同じ現象が起きてる方が過去にいらっしゃるようで、検索したらヒットしました!

    • 5月22日
  • みっちゃん

    みっちゃん

    なるほど、めちゃくちゃ勉強になりました!
    確かにその理論なら可能性としてはありますよね🙄
    な気にしもあらず。。。
    私も先生に聞いてみようかな☺️

    • 5月22日
  • みい

    みい

    私もこの入院期間でいろいろ知識付いてます!笑
    みんなと同じではないからこそ、自分で情報収集してる感じです😅
    いろいろ気になるようでしたら、質問してみてもいいと思います😊

    • 5月22日
  • みっちゃん

    みっちゃん

    そうですよね、日々情報収集に追われる感じですが、そこは大事なところですよね🤫
    調べすぎも良くないって言いますが、気持ちの問題もありますし😌

    • 5月22日