※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる。
妊娠・出産

21週の健診で子宮頸管が短くなり、安静にしているが、家事や育児が忙しく、歩くと陰部が痛み、腫れる。早産の前兆か心配。

21週の健診で子宮頸管長が短くなっている指摘が入り、
あまり家事や育児をしないで横になってて下さいと医師に言われました。。
しかし旦那の帰りが遅く、実母や義理母もまだバリバリで働いているため頼る人がおらず、息子も9ヶ月でつかまり立ちや伝い歩きをし始めていて目も離せないので結局動き回ってしまっています…


本題なのですが、
ここ最近、歩き過ぎたりすると陰部の表面が痛くなったりパンっと腫れ上がったりします。
早産の前兆につながるのでしょうか😢??


1人目の時には無かったので。。。

コメント

Milky

上の子いるとなかなか安静に無理ですよね💦
私も16wころから切迫で安静指示出てますが動いてしまってます💦
前回の検診で子宮頸管短くなってたので次の検診が怖いです😭
陰部の表面が痛くなったりとのことですが、膣炎の可能性はないですかね?
細菌性膣炎だと早産の原因になります💦

  • まる。

    まる。


    動かないなんて出来ないですよね。。
    私も次回の健診が怖いです…上の子と離れたくないのに入院って言われないかとか😭
    毎回ではなく立い上がるとパンパンに腫れあがります…膣炎なんですかね🥲次回先生に聞いてみます…ありがとうございました!

    • 5月22日
はじめてのママリ

同じく27wから自宅安静です!
上の子が大きいのである程度理解してくれていて横にはなっているものの朝の支度とか夫が帰り遅い時のお風呂とかは動いてお腹張ってます💦

私も子宮やお股の入り口がずっと痛くて今は少しマシになってますが病院で言ったらお股が浮腫んでる、お股に静脈瘤ができてると言われむくみ対策するように言われました!結果なにもしてないのですがこの痛みとか違和感は産後なくかるから我慢してねと言われました💦トイレする時とかふくとき痛かったです😂触ると膨らんで腫れてました!

  • まる。

    まる。


    結局動かざる終えないですよね…張るたびに怯えます😂

    症状的に静脈瘤なのかな?とも思っていますが、、むくみ対策だけなんですか?!妊娠期間中に影響がないのなら良いのですが、産後まで付き合うのはなかなかですね🫠笑
    毎回ではなくトイレの時や立っている時になるのですが、まさかに触ると膨らんで腫れてます!次回先生に相談してみます、、ありがとうございました🥲🙏

    • 5月22日