※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジャミラ
家族・旦那

義妹からの出産のLINEに返信し、お祝いは渡しています。義妹からの連絡は必要ないと思っています。

先日、義妹が出産したと義母からLINEが来たので、

おめでとうございます!
母子共に健康でよかったです!
今は産後間も無いので、私からはLINE控えさせてもらいますね。
(義妹)さんに、ゆっくり休んで下さい。と、お伝え下さい。
といった返信をしました。

それから義妹に直接おめでとうのLINEをしていないのですが、私、意地悪・冷たいですかね😅??
我が家は遠方のため、事前にお祝い(現金)を用意して義母に渡してもらうようにお願いしたので、お祝いは渡しています。

私が出産した時は義家族の人は義母にしか連絡していませんし、義妹からおめでとうのLINEなどはもらっていません。
そして義妹から旦那や私に出産したという連絡は来ていません。
私は別に義妹からの連絡は無くていいと思っていますし、義妹にまで出産した連絡する必要は無いや〜と、思っているので😅笑


義妹とは仲良くも悪くもありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

そのくらいの距離感でいいと思います😊産後疲れてますしね😂お祝い言うとしたらご主人からかなーって思います!

  • ジャミラ

    ジャミラ

    コメントありがとうございます!
    それぐらいの距離感で良いと言ってもらえて安心しました😮‍💨
    旦那は旦那で義妹と仲良くないので絶対に連絡取っていないと思います🤣笑

    • 5月20日
りーり

全然冷たくないですー!🙌
いい距離感ですね🥺✨

  • ジャミラ

    ジャミラ

    コメントありがとうございます!
    冷たくないと言ってもらえて安心しました😮‍💨
    あまり意識していなかったのですが、ほどよい距離感大事ですよね!
    そしてこのままこちらからは、何も無ければアクション起こすことは無さそうです🤣笑

    • 5月20日
ママリ

主さんが、おめでとう、良かったね、と思えている時点で、冷たくないです🤗

  • ジャミラ

    ジャミラ

    コメントありがとうございます!
    おめでとうの気持ちはもちろんあります!
    そう思えているなら冷たくない…良かったです😊!

    • 5月20日