※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム建設中で住宅ローンの持分に悩んでいます。皆さんはどうしていますか?理由も教えてください。

マイホームを建てたことのある方、建てようとしている方に質問です!

私も今、マイホームを建てようとしています。
そこで、住宅ローンを申請するのですが、家の持分?を聞かれました。

夫婦で半々にするか、旦那さんが100にするか迷っています。

皆さんはどうされていますか?
また、そのようにした理由も教えていただけたら嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さん単独ローンの方がいいと思います!!団信に入るのですが、単独だともしも旦那さんが亡くなった時に全額ローンを払わなくていいからです。ペアローンだと旦那さんが亡くなっても半分しかローンが免除されないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどですね!!
    確かに、そこまで考えておくのも大事ですね!

    旦那100%にしようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

私50、実母50、旦那0です🤣
実母50の理由は保険に加入して途中でもし亡くなればその時点でローン免除になると言われたからです。
旦那0の理由はもし別れる時、親権は私なので子供達の環境変えずにこの家に住み続ける為です。
100%お財布一緒でお小遣いも無し制度です!旦那は一生この家に一緒に住むので0である事は全く気にしていません🤗
どっちも起きて欲しくない事ですが我が家はこんな感じで決めました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    賢くローンを組まれているんですね!!

    私の場合、嫁に来ていて義実家の近くに建てようとしている上に、実家も離れているので、
    もし離婚するとなると今の場所に居続けたくないので旦那100%にしようと思いました。

    ちなみになのですが、もし別れるとき親権がママさんだと仰っていますが、何か確信や決め手があるのですか?

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家は高速使って1時間で近くはないですが今の地域の治安の良さが気に入ってます😊
    結婚する時に義母に祝福しない、結婚するなら息子(私の旦那)と縁をきると言われ妊娠初期にもお腹の子は祝福しない、DNA鑑定するかお金出すからおろせと言われました😅それでも旦那は私と居る事を選んだのでその時にもし離婚する事があっても…と言う話をしました🤣なので親権は私、家も私が貰うとなりました😆
    義母とは旦那も含め疎遠ですが義父は孫が可愛くてたまーにお土産持って見に来ます🤣

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったんですね😣
    答えていただきありがとうございます🥺

    子育てもすごく頑張っていらっしゃるんですね🥺
    旦那さんも一緒に居ることを選んでくれて素敵です!

    • 5月19日
はじめてのママリ

旦那100%のローンにします!
旦那に何かあればローンがチャラになるので〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も旦那100%にしようかと思います!

    それに、今から建てる家が義実家に近く、もし別れることになればそこに住みたくないというのもあります笑

    • 5月19日
ママリ

住宅ローン控除を最大生かしたかったのでペアローンにしました。

夫と私収入は半々でしたがローンは7対3で組みましたよ☺️

旦那さん100でも返せる金額なら、旦那さんが100だろうが半々にしようが生活に支障はないと思います。
旦那さんだけでは借りられない場合は減額を考えた方が良いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私たち夫婦も住宅ローン控除を最大限に受けられるようにしたくて模索していました!

    旦那だけで最大限に受けられるならば、旦那100%にしようと思います!!

    ありがとうございます😊

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

うちは1/3くらい私の持ち分にしています。

今から産休育休で収入が少ない年がある場合、奥様の持ち分のローン減税が貰えない(そもそも税金払ってないので減税がない)可能性があります。
旦那様だけでもMAXで減税受けられるのであれば、それでも良いかと👍️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどですね!
    産休育休のことも視野に入れて考えた方がいいですね!
    ありがとうございます😊

    • 5月19日
nana

うちはお互いの稼ぎがほぼ同一なのでペアローンの50%ずつにしました。どっちか100%だとどっちかくたばった時、その100%を背負い切れる働き方を続けれるかどうかわからないからです🤔
仮に旦那に100かけたとして、私が死ぬと子供の面倒や家事が全部旦那に行くので、100%ローンを返し切れる今までと同じ稼ぎでいられるかどうかの補償がどこにもなかったからです。

あとローン控除も受けれるので👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに、その考え方もありますね!
    ありがとうございます😊

    • 5月19日