※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

大阪市内で「子供誰でも通園制度」が試験的に導入される予定です。ただし定員があります。他市からも利用可能か検討中。現在は自宅保育中で、月1か2回保健師や保育士が数時間子供と遊んでくれる対応を受けています。

大阪市内限定で試験的に「子供誰でも通園制度」を設けるようですが、誰でも、とはいいつつやはり定員はありますよね~笑

大阪ではありますが他の市なので、試験資格なし…
でも実施されたらきっとこちらの市にもきてくれるかな

でも3歳までの子らしいので、下の子はクリアしても上の子が…
近辺の保育、こども、幼稚園すべて満杯で自宅保育中です

現在役所の方からの提案により、
月1か2で保健師さんと子育て科の方に+で保育士さんがわざわざ1名来て下さり数時間遊んでくれている対応と取っていただいてます😢

保育士さんって確か1名いるだけで何人も子供みれますよね?なんだか申し訳なく思います…

コメント

SAHO

幼稚園も定員オーバーとかあるんですね。
どこも入れないとか大変すぎます😭
年少さんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるようです…
    一時保育も病児と緊急枠しかないほど溢れかえっているようで😥
    年齢は5歳なんですけどクラスでいえば年中さんです

    • 5月19日