※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろうる
家族・旦那

旦那が子育てに協力せず、テレビを見て放置されて腹立ちます。改善策が見つからず悩んでいます。

子育てに積極的でない旦那に腹が立つ

仕事から帰ってきて最初は子供の相手をしますが、そのあとはずっとスマホいじっててテレビ見てて寝かしつけは私担当だからか放置で、(というか、ご飯から何からほぼ私で指示しないとやってくれない)子供の前でテレビ見て腹が立ちます。
せめて視界に入らない他の部屋に行って欲しいです。

大画面のテレビが刺激になって余計寝なくなりそうなのでテレビは見ないで欲しいのですが向こうは仕事してるし、キレられると怖くてなかなか言えず…

私が仕事復帰しても変わらないと思います…
2人で子育てしてる人が羨ましくなってしまいます。
同じような方いらっしゃいますか?
寝かしつけは自分しかやれない、というお仲間を見つけたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃ分かります!
うちも同じで私がイライラして喧嘩中です😇
テレビ寝る前は音静かにしたりあまり付けたくないですよね💦寝かしつけはこっちなんだよー‼︎って思いますよね!
うちは休日の昼寝の寝かしつけも旦那はできないです😂
もちろん夜も旦那はやった事ありません😇😇😇
2人で子育てしてる家庭うらやましいですよね😮‍💨

野菜

うちも指示しないとなにもしなかったですが、ずっと言い続けてマシになりました☺️
今でも自分優先な所はありますが、息子がパパを覚えてからは旦那が帰ってきただけで喜ぶので、息子の反応に嬉しくて相手するみたいな感じだと思います🤣
息子が言葉を理解するようになってから旦那が帰ってきた時オーバーにパパ帰ってきたね!💓嬉しいね💓みたいな声掛けばかりしてました🥹
私が息子と遊んでいる時もパパも遊んでくれるかな?一緒に誘いに行こう☺️って言って何がなんでも遊ばせてました!息子に対しては常に優しい人なので😊
寝かしつけに関しても、やらなきゃずっと出来ないままなので、卒乳してからは旦那に問答無用でお願いしてました!卒乳までは1回も寝かしつけ参加してもらってないです🥲

うちは怒ると私の方が怖いみたいなので、強制的に協力してもらってました!!