※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供が保育園でおやつを欲しがり、食事の回数が増えて困っています。解決策や年齢について教えてください。

子供のおやつについてです。

一歳の子供が4月から保育園に通い始めました。

自宅保育の間の食事は朝昼晩と15時のおやつの計4回でしたが、
保育園では9:30と15時におやつの時間があり1日の食事回数が計5回になりました。
保育園に通い出してから午前のおやつを欲しがり癇癪を起こしお昼まで持ちません。
みなさん普通は午前午後と2回おやつあげるているんですか?

曲線内にはギリギリ入っていますが少し大きめの子です。
ちなみに朝ごはんの量を増やしてみたら完食しませんでした。
お昼を早めると次はおやつまで持ちません…

解決策はありますか?
年齢とおやつの回数も教えて欲しいです。

コメント

🦋🩷

上の子も保育園入ったばかりの頃からおやつは2回にしました!
覚えちゃうんですよね😅きっと(笑)
うちは小さめちゃんだったので
ハイハイン1枚とかあげてましたが
もし気になるのであればヨーグルトとか野菜とかおやつがわりにあげてみるのはどうですか?

  • ママリ

    ママリ

    やはり覚えてきますよね😭
    園ではバナナや菓子パンなどが出るみたいで、
    バナナ以外の物を出すと怒って癇癪起こされるので結局こちらが折れてバナナ一本あげちゃってます😢
    (1本丸ごと渡して自分で皮を剥かないとダメな子です)

    バナナ以外に子が納得のいく
    ➕ 親も罪悪感のないものを模索してみます💦

    • 5月18日
  • 🦋🩷

    🦋🩷

    バナナなら全然いいと思うんですけど、、
    うちの子なんてビスケット、お煎餅とかばっかりでしたよ🫠
    私だったらバナナでいいの?
    嬉しい〜ってなっちゃいます(笑)

    • 5月18日
はじめてのママり

その年齢の時は、おやつというより捕食という考えなので、食事で補えない栄養やカロリーを午前と午後の2回で補うって感じなので、保育園でも未満児は午前中に軽く出ます✋

欲しがるならあげていいと思いますよ!
小さめのおにぎりやヨーグルト、蒸しパンなどをあげるのがいいかなと思います😌

お菓子よりバナナを欲しがるなら全然いいと思いますよ!