※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜はミルクに切り替えても母乳が減る心配があり、どの部分をミルクにすればいいかわからず悩んでいます。ストレスを感じないように上手に使い分けたいです。

ほぼ完母なのですが、自分の負担を減らすために夜はミルクにしようかという話がでてます!(旦那もできるし、今母がきてるので母もできるということで)

けど、やり方?どの部分をミルクにしたらいいかわかりません😂

ちなみにだいたい9時~10時におっぱい飲んで寝るんですが、今日その部分をミルクにしましたが、今おっぱい張ってきてわたしが起きてしまいました🥺💦

そして、今二人目なのですが1人目のときはほとんど母乳でなかったので、折角でるようになった母乳が、出が悪くなったりしないかな?と気になってます💦🥺

上の子とのときはほとんどミルクだったのですが、空かさないといけない間隔が空かないとか、外出するときの準備が大変だったり、哺乳瓶消毒も間に合わせないと、みたいにミルクだけがたよりだととても、わたしにはストレスでした😭なので今母乳がでてくれてるのがありがた過ぎて🥺💖✨

けど、そーなるとわたししかできにいことになってしまって、確かに負担になってるなと感じるときもあるので、うまくミルクと使い分ける方法を知りたいです🥰

コメント

ひかり

もし可能なら夜中〜朝方の一回をミルクにしたら連続して睡眠時間取れるので、かなり負担減ると思います☺️

smam.

搾乳して冷蔵保存するのもいいのかなと思いました🤔
温めるだけでミルク作りとあまり手間はかからないかと👀
もしミルク作るなら、おっぱいが張ってくると思うので私なら授乳タイムを直母とミルク、交互すると思います!