※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠糖尿病の採血項目や栄養指導、治療の違いについて知りたいですか?過去に糖質制限を経験したことがありますか?

妊娠糖尿病と診断されたことある方、内科では採血項目何がありましたか?HbA1cや随時血糖でしょうか?いつもしてるんですが、またやるのかなと思いました。栄養士さんからの栄養指導はありましたか?
糖尿病と妊娠糖尿病では治療の仕方や、
栄養指導に違いはありますか?
過去に産婦人科医指示で糖質制限はしたことあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

採血項目は、全然覚えてないですが、検査入院中に栄養士さんからの栄養指導はありました!
糖尿病の経験は無いので、治療の仕方の違いは分からないですが、妊娠中は薬での治療が出来ないので、食事療法でダメならすぐにインスリン治療になると聞いたことがあります
妊娠してなければ、インスリンの前に薬による治療があると思います(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🧡
    通院先は総合病院なので、全て外来管理だそうで。1日がかりで栄養指導も入るのかなと思ってます!あと3ヶ月毎日血糖測定1日7回するのかな😂がんばります☆

    • 5月18日
ママリ(26)

うちは基本的にHbA1Cとその時の血糖値のみ書かれた紙を渡されて診察してもらっていました!

栄養士さんからの栄養指導は2ヶ月に一度程度体組成計を測る決まりで指導もそのついでにあります。

糖尿病との違いは比較できませんが。。基本的には同じではないでしょうか。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産婦人科でやった検査をまた内科でやる感じなのですね!

    来週初めて内科なので色々聞いています。

    妊娠糖尿病の場合は、病院によって治療法がかなり違うと聞いて、気になりました。糖負荷試験もやらない病院も多いみたいですね。

    • 5月18日
  • ママリ(26)

    ママリ(26)


    初診で内科であれば基本は検査されると思いますが最近産婦人科でやった採血の結果を内科に持っていくのであればHbA1Cはここ数ヶ月の数値なので簡易血糖だけで済むかもしれません!

    病院によっては入院があったり様々ですよね。。
    1人目の病院は負荷試験ありませんでした😂

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あっ、すいません!甲状腺で内科にかかってもいるんですが、いつも産婦人科と検査内容重複して検査代取られます😵

    尿糖も随時血糖も毎回正常値ですが、今の病院は負荷試験有りでした。HbA1cも4.9%です💦他院では低血糖と言われました。

    • 5月18日