※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いている理由はミルク不足かもしれません。授乳中に泣いたり暴れるのは普通です。夜中のテレビは影響があるかもしれません。

2週の赤ちゃんなんですが、ミルクの2時間前に泣き出して2.3時間ずっと泣いたりするんですが、これはミルクが足りないとかですかね?
オムツ変えたり抱っこしてもだめで、授乳してもまだ私が下手くそなせいかあんまり飲んでくれないし、飲みながら泣くし、授乳しようとしても暴れるし私も泣きたくなります。
昼間や夜中や時間はバラバラです。
同じ部屋で夜中の0時くらいまでずっとテレビつけてるんですが、これのせいもありますか?

コメント

まま

眠いけどうまく寝れない、ちょっとだけお腹空いたなーちょっと暑いな寒いななど色々あると思います💦
2週間なのでよくわからないで泣いてることもあるのかなと思います💦

もし可能だったら夜は消灯時間は固定してあげると落ち着いてくるかなと思います😣21時にはテレビも部屋の明かりも消すなどしてあげて寝る時間だよ~と促してあげると昼夜のリズムつきやすいかなと思います😣

☁️🩶

ママが不安だとずーっと泣き止まないとかありました😭
その頃はぜんっぜんできなかったけど「なんで泣いてるの」「はやく寝て」って無意識にずっと思ってて、そういうのが自然と慣れとともにおちついてきたら「泣きな〜」「寝れないよね〜」って思えるようになってきてほんと3ヶ月頃にはお互い色々掴めてたような気がします!!
本当に長い戦いで孤独でどの瞬間もわからないことだらけですよね…
とりあえず室温と湿度を掴むとだんだん落ち着いたような気がします!
大人が寒いくらいで大丈夫ですし、息子も2~3時間平気で泣いてました😂
ミルクは飲めそうなら10とか増やしてみたりもしてました!ほんと試行錯誤ですよね😭息子はとにかく縦抱き縦揺れでした!
落ち着く音とか動きとか色々確実に掴んでいくのでいまはとにかくたくさん吐き出してたくさん自分褒めてあげてください😭💕