※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保護者との付き合い方について気になります。

皆さんのお子さんは、同じ保育園のお友達と休みの日に時間を合わせて公園で遊んだりしますか?娘は保育園ではお友達と仲良く過ごしているようですが、私自身が他の保護者の方々とお迎えで会った時に挨拶するくらいの仲なため、土日にお会いするほどの方がいません。
皆さんどのようなきっかけで仲良くなるのか、逆に挨拶くらいの付き合いのまま卒園までいった方もいるのかなど気になりました。よかったら教えてください。

コメント

✩sea✩

上2人は6年間、一番下の子は5年間保育園通いましたが、土日に約束して遊んだことなんて、一度もないです!
土曜日に習い事をして、日曜日に家族で出かけてたので、毎日保育園で遊んでる友達と土日に遊ぼうなんて考えたことなかったです!
そして、ママ友いないです^^*

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!今保育園に通い始めて2年目になりますが、我が家も土日は家族で過ごしているので、いまだに一度もなく。たまたま公園などで会うことがあったら遊べたらいいなくらいで思っていたので安心しました😮‍💨

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

わたしは育休被りのお母さんたちと送迎で話し込んで仲良くなりました!
それ以外でも帰りに同じクラスのお母さんたちと話したりして、子ども同士が遊びたいってなって約束遊びました😊小学校の校区が同じだねって方と結構仲良くなりましたね🫢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!ちなみに、それはお子さんが何歳くらいからですか?娘の保育園は、お迎え後も皆さんさらっとお帰りになる方ばかりで特にそこで話したりということもありません‥

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子が生まれてからなので上の子が3歳過ぎくらいでした!年齢としては2歳児です。でもその頃は同じ育休中のお母さんと平日遊んでたくらいなのでお仕事されてる方と土日は遊ばなかったですよ😀でもそのママ友からお母さん同士のつながりは増えました!

    土日遊ぶようになったのは4歳児(年中)です。しっかりお友達と会話ができてからですかね。お迎えの時間が合うと子ども同士が手を繋いで駐車場まで行ったりするのでそこで親も自然に話すようになりましたら😊

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つながりが増えていくと楽しそうですよね。私も夏に育休に入るのですが、育休中の方がほとんどいなさそうなので、逆に他のお母さん方とお会いする機会がなくなりそうです😅

    • 5月17日
ママリ

誰の連絡先も知らないで卒園します😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家もそうなりそうです‥皆さんどこでどうやって仲良くなっていくのか、謎です

    • 5月17日
ママリ

連絡取ってまでは遊ばないです。
たまたま公園とか出会ったら遊ぶぐらいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます。我が家もそのような感じで過ごせたらいいなと思いました!

    • 5月17日