※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

水遊び用オムツの吸収力や着替え場所について質問です。川でのオムツ交換方法について知りたいです。

1歳半男の子、水遊びの時のオムツについて質問です!

家から徒歩圏内に川があるので
連れて行ってあげたいのですが、

・帽子
・長袖ラッシュガード
・水陸両用パンツ
・水遊び用オムツ
・しっかり足が覆われているサンダル

↑家からこのスタイルで出ようと思っています

水遊び用のオムツは行く途中で
おしっこしちゃったらまずいでしょうか…?💦
まだ使った事がなくてオムツの吸収力が想像できなくて😭

また、帰る時に着替え場所がないのですが
(ほんとにただの川なので…)
このような場合はみなさんどこで
オムツ交換されているのでしょうか?

いつも散歩の人や子供で賑わっているような川なので
すぐ近くに人もいて、みんなどうしてるんだろう…
と思いながら見ています😣

ちなみにテントは禁止なのでたてられません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

途中でおしっこしちゃったら漏れちゃいます😂
巻き巻きタオルはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり漏れてしまうんですね😭
    川に着いてから着替えた方がいいのか…悩みどころです😭
    巻き巻きタオル!その手がありました!
    ありがとうございます✨

    • 5月17日
めいめい

うちもすごく近くに川があるんですが、同じ感じで連れて行っています!
ただ、水遊び用オムツは基本的に固形のうんちの漏れを防ぐ目的のもので、おしっこが漏れるのはあまり防げないので、とにかく急げー!って感じで歩かせてます🙄
遊んだあとはよくプールで使うような体に巻いて隠せるバスタオルで隠してあげて、普通のオムツ履かせて下だけ履き替えた状態で帰ってます!
もし途中でうんちしちゃったら水遊び用オムツを交換する必要があるので、うんちしちゃった時点でもう帰宅って決めてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ参考になります🥹!✨✨
    大人が歩けば5分、子どもと歩けば15分…
    抱っこで行ってもいいんですがその間に漏れたらヒップシートに被害がいってしまうんで悩みます😣

    帰りはめいめいさんのマネして帰ろうと思います!!✨
    💩の時もどうすれば…と思ってたので、マネっこさせていただきます🙇
    ありがとうございます✨

    • 5月17日
ayano🐻

水遊び用のパンツはうんち漏れを防ぐだけなので、おしっこは吸引されないです!😢😢

ラップタオルなどで着替えるとかですかね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのやうですね…😭
    行きのオムツをどうするか問題が新たに出てしまいました😭笑

    巻き巻きタオルなぜか全く思いつかなかったので、巻いてササっと履き替え作戦でいこうと思います!
    ありがとうございます✨

    • 5月17日