※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が息子に船の模型のカケラを誤飲させ、病院に行く必要があるか迷っています。義母は軽視し、その後も軽口を叩いたため、信頼できないと感じています。

腹が立ってしまった事をこの場で発散させてください。

昨日仕事がお休みで一歳の息子とゆっくり過ごしていました。その日の朝、急に義母から家に遊びにおいでと連絡がありました。息子を連れて義父母の家に日中行く事になり、義母が息子を見てくれて私自身かなり助かってました。義母がゆっくり食事しておいでと言ってくれたのでお言葉に甘えてて1人で外食させてもらいました。

15時頃にお迎えに行き息子が起きた頃に帰るつもりでした。
帰る寸前に義母が
"寝る前におじいちゃん(義父)のフィギア(船の模型)で遊んでてカケラを食べちゃったみたい、ウンチから出てきたら貰える?"
と当たり前のように言ってきました。一瞬で背筋が凍りました。どんなカケラなのか他の模型を見せて貰いましたが、丸い煙突状の1センチ程のものでした。義母にもう一度確認しましたが誤飲してしまった事は確かだそうです。

私は焦って病院に行こうと思いましたが義母はそれくらいなら行かなくても大丈夫と言い止めて来ました。
かかりつけ医も木曜日の午後は休診だったので、内科に受診しました。詰まった様子がなければウンチとして出てくるのを待つしかないと言われました。
義母に内科に行った事は伝えていませんが、その日の夜に電話では、
"あれくらいの物で喉詰まるようだったら何も食べれないわよっ"
とケラケラ笑っていたので旦那が義母を叱ってくれました。

正直もう義母に息子を預けたくないです。今までに色んな誤飲の事件がある中でそんな楽観的な考えでいることに腹がたちます。

コメント

そら

それは怖い思いをされましたね💦
もしパーツがとがっててどこかに刺さってしまったら?塗装の成分は大丈夫?…などなど、自分の子どもなら神経尖らせて心配するのは当たり前だと思います。
はじてめてのママリさんは飲み込んだ実物を見ていない訳ですし、あれくらいと笑える訳ないです😣

というかそもそも、息子さんがフィギュアを口に持って行った時点で止めるべきだし何ならフィギュアで遊ぶなよと思っちゃいました😇

自宅なら子どもも慣れているし危ないものは基本手の届かないところに置いてあるかと思いますが、義実家で過ごすとなった場合何が危険か、また自分が不在の時にどんな関わりを義父母がするのか見えないので、私は義父母に預けたことがないです。これからもある程度大きくなるまでは預けるつもりないです🥲

さよさん

それはちょっとないですね。信じられません。自分の子どもではないのだから、その対応や発言は安易すぎる。私も腹が立つと思います。

だから、私は義母には預けません。歳の差婚なので、高齢なのもありますが、何を食べさせるかわからないし(過去に、義母が親側に確認せずどんどん娘に色々な物を食べさせてきたことあり)、危機管理能力が低いというか、日頃から子育てしてない人間は自分たちと同じ感覚でないし、事故に繋がるようなことがあれば怖いので。

息子さん何もないといいですね💦ウンチから出てきたら貰える?って、便の中探すのも嫌だし😅

サト

そもそも1歳の子をそんな小さいパーツのあるもので遊ばせている時点で…ですよね、、、
わかっていないというか危機管理がなっていないというか、、、💦
義母さんに預けてご飯に行ける関係性だったということはきっとそんなに頭のおかしい人だったわけではないんだと思いますが、今後はちょっと考えてしまいますね。私ならもう預けませんね😱

はじめてのママリ

ありえないですね💦
すごく心配な思いをされましたね😢
お医者様に命にかかわるほど危険なことだと言われたと言ってしまっていいと思いますし、実際にとても危ないと思います。

今後もしなにか食べてしまったら、それがうまく飲み込めず気管に引っかかってしまって息ができなくなったら、義母に気管の異物除去や心肺蘇生法はできそうでしょうか?
危機管理ができなさそうなので、絶対にできないと思います😭

自分なら、預けたくないですし、今後絶対に預けないです💦
なにかあってからでは遅いですし😭

はじめてのママ

え、、、
有り得ないです。
もう2度と預けません。
りんごで亡くなる赤ちゃんも多いのに、もし何かあった場合もそうやって笑ってられますかね
本当あり得ない