※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子が食事中にエプロンを外し、リビングに移動して食べることに悩んでいます。どちらを優先すべきか迷っています。他のお子さんはどうですか?

もうすぐ2歳になる息子の食事マナーについてです。
最近、ご飯やおかずを半分くらい食べると自分でエプロンを外し、座っているハイチェアを降りたがり、降ろすと残りのご飯をリビングの方に残りのご飯を持って行き、そっちで食べようとします。
とりあえず今は食べさせることを優先させた方が良いのか、リビングに持っていくなら食べさせないというマナー的なところを優先させた方が良いのか悩んでいます。
皆さんのお子さんの食事の様子はどんな感じですか?

コメント

ちー

うちはわりと厳しい方になってしまいますが、食べ終わるまでは絶対椅子から立たせないというルールにしてました。もしそうするならご飯は終了。という感じでした!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯終了にした時、お子さんはどんな様子ですか?
    泣いたり叫んだりはしませんか?
    うちは椅子から降さなくてもご飯下げても泣き叫ぶので、どうしていいものか…😭

    • 5月17日
  • ちー

    ちー

    下げて、食べると泣いていったら
    1回だけチャンスあげますが
    二度目は絶対あげません。笑
    絶対食べずに動きまわるのがわかるので、、笑

    これがいい方法かはわからないので
    そこだけおつたえしときます😭💦

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

今は食べたらOKにしてます
最初はジッと座って食べて
1回遊びに行ってまた戻ってきて
食べたりします。
フォーク投げたりしたら片付けますが
遊んでまた戻ってくる時は片付けないです

はじめてのママリ🔰

我が家も2歳、ハイチェアに座らなくなってきました😇
座っても途中でいなくなるし、大人の椅子に座りたがるし、なんならキッチンで用意してる時に踏み台で食べ初めてそのままってことも多いです😂
座って食べることに越したことは無いし、座らないなら片付けるのが理想なのですが、うちは片付けたら「食べるー!!」で収拾つかないタイプです🫠
なので、今はまだ2歳、マナーは後で…と思って、楽しく食べることを優先しています。
踏み台で食べたって、親子でニコニコ食べて、ご飯おいしいね、楽しいねって思ってもらう方が将来的に良いかなと思っています😅

ママリ

全然ありです!
食事がしんどいもの、つまらないものって、認識しちゃうのが一番困るので

好きな場所で食べるならそこで食べさせてました!!

マナーなんて大きくなってからいくらでも覚えられるので大丈夫ですよ!!

うちは割とゆるーく食事させてましたけど、幼稚園で食事中歩き回ったこともないし、むしろ、お行儀いいとふたりとも褒められることのほうが多かったし

今も小学生になりましたけど
親戚で集まったりすると、
すごくお行儀ぎいいし、食べ方もきれいね!と褒められますよ!

大丈夫ですよ!まだ2歳なんだから!好きなように食べさせてあげましょう!

🐰

うちは立ったらおしまいです💦
膝の上でいいから食べて と大人の膝の上で食べさせてます

上の子はテーブルでガード、
下の子もガード(?)のようなもので抜け出せないようにしてました