※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠悪阻で通院中、病休か年休か悩んでいます。教員で、同じ経験の方のアドバイスを求めています。

妊娠悪阻で連日点滴に通院しなければいけないくなり、週6の長時間働きながら通うことは体力気力的にも辛いので、母性健康管理指導事項連絡カードを作成してもらい、職場に提出しました。

先生に仕事の話をしたら、今は休んだほうが良いと言われ、4週間の自宅療養と書いて頂いたのですが、
職場から、この紙だと病休扱いにはならなくて、普段通りの年休にしかならないから、診断書を提出して欲しいと言われました。

私の職業は教員です…😭
てっきり病休になると思っていました…

もし同じような経験をされた方いらっしゃいましたら、教えて頂けたら嬉しいです。

コメント

もも

病院にその旨お伝えすれば、診断書を書いてもらえますよ!
もう一度行かないといけませんが💦

あず

私は教員ではありませんが、公務員です。
母性健康管理の連絡カードで妊娠障害休暇を取得して、その後病休にしてもらいました。
連絡カードは診断書に代わるものと認識していますが、、、職場の担当者の方の思い込みとかじゃないですか?でないと、連絡カードの存在する意味がわからないです。