※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌱
妊娠・出産

36w4dで2700gの男の子を出産し、完ミで育てています。飲みムラや体重減少に悩んでいます。明日は産院の哺乳瓶で試す予定です。同じ悩みを持つ方いますか?

長くなってしまいました。
メンタルやられてるのできつい言葉は控えていただけるとありがたいです。

36w4dで2700gの男の子を出産しました。
3日ほど早産になってしまいましたが、体重は2500gを超えており、気になる所見もなく今のところ問題ないとの話でした。

産まれてすぐからカバサールを飲んで完ミで育てています。
今生後8日目ですが、ミルクの飲みムラがあり、1回が30ml〜60mlとまちまちです。
温かめで飲ませたり、少し冷まして飲ませたり、キャップをゆるめて飲みやすくしたり、体制を変えてみたりと色々工夫はしているつもりです。
飲む前に起きてても飲み始めるとすぐに満足するのか疲れてしまうのか、寝てしまうので起こしながら、途中でゲップさせたりしつつ30〜40分以上かけて飲ませています。

今日、生後8日目で産院に体重チェックに行ったところ、「退院したときより減ってるじゃん!」と言われました。
今日の体重は2500gほどでした。

哺乳瓶は何を使っているのか聞かれたのでピジョンの母乳実感と話したところ、「なんでそんなの使ってるの!?」と。
あれは体力がある子が体力消費するために使うもの。ネットでいいって書いてあったんでしょ?たまにいるのよね。小さく産まれたんだからあんなの使ったらダメよ!最低60mlは飲ませないと!赤ちゃん、体力ばっかり使って辛かったね〜。と。

小さく産んでしまったこと、母乳をあげていないこと、ミルクの飲みが悪いこと、毎日悩んでダメな母でごめんねと思いながら涙してしまいます。
そんな中でも日に日に力強く動くようになってきて、泣き声も大きくなってきて、ミルクも前の日よりは多く飲めたことを喜び、我が子のペースで大きくなってくれたらいいなと思えるようになってきたところで今日の助産師さんからの言葉、、。
赤ちゃん私のせいで辛い思いしてたのかなと思うと涙が止まりません。

今日は一旦産院の哺乳瓶を借りて帰りました。
家で産院の哺乳瓶で飲ませましたが45ml、55mlで最低ラインの60mlに届きませんでした。

明日1日は産院の哺乳瓶で試そうと思いますが、母乳実感で60ml飲むときもあったから、個人的には哺乳瓶は変えなくていいのでは?と思ってしまいます。

今度2週間検診のときに小児科の先生に診てもらうことになりました。
産院に行くのはまだ数日先なのに怖くてたまりません。

同じように完ミで飲みムラに悩んだり、体重が増えずに悩んだ方いらっしゃいますか?

長くなってしまってすみません。
どこかに吐き出したくて、つぶやきでした🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

母乳にする予定はありませんか?

ないのなら母乳実感をつかう意味はないのかなと思います。
あれは混合でやる人の、乳頭混乱を防ぐために作られているやつなので。

確かに他のメーカーのに比べて固くて吸うのに力がいるんですよね。

まだ産まれて日も浅いので、飲む体力なくて寝ちゃうんですよね。

助産師さんの言い方はあれですが、母乳にする予定がないなら母乳実感の使用をやめる、という意見は私も同意です。

でも🌱さんがものすごく悪いことをしたなんて思いませんよ。
みんな我が子のために必死なんです。
教わらなきゃわからないことだってあります。
これからですよ。

  • 🌱

    🌱

    母乳にする予定はないです。
    固くて吸うのに力がいること、乳頭混乱を防ぐためのものという知識がありませんでした。
    教えていただきありがとうございます!

    母乳実感の使用はやめる方向で色々試したいと思います。
    コメントいただきありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

え、その助産師有り得ないんですけど😅クレーム言っていいと思います😅私なら言うしクチコミにも書いてやりますね🤣

🌱さんは全然悪くないので自分を責めないでください🥲まだ産まれたばかりなので疲れちゃうと思います。うちの子は2ヶ月になっても疲れてすぐ寝るので産まれたばかりなら尚更かと。🌱さんも息子さんも頑張ってるから、大きくなってきますよ、大丈夫ですよ😊

  • 🌱

    🌱

    温かいコメントありがとうございます。
    読みながら涙が止まりません、、。
    ゆっくり我が子のペースで大きくなってくれること祈りつつ頑張ります!
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 5月17日
ひなママ

初めての出産お疲れ様でした、
そんな嫌な言い方されたのですね、
お辛かったでしょうねお察しします。
私も36w2dで産んでしまいました。ごめんと謝る一方で体になにか害があったわけでもなかったし本人も選んでその日にきてくれたんだと信じています。うちも完ミでしたよ。
哺乳瓶ってよりも乳首だけで色々売ってるので色々試すのはアリだと思います😌乳首によって食いつきがちがったり粉ミルクのメーカーによっても食いつきが違いました!うちの子はほほえみのらくらくキューブでお気に入りでかなり食いつきがよくなりました!
体重が減ると不安ですよね、
でも最初は少し減るものだよって助産師さんに私は言われましたけど
だめなものだったんでしょうか?
体重が少しでも増えればいいですね✨

  • 🌱

    🌱

    私も最初は減ると聞いてましたが、その助産師さん曰く10%近く減ってるからちゃんと飲めるのうなの用意してあげないと良くないとのことでした。
    たしかに乳首だけでものすごい種類がありますよね、我が子に合うものを探していきたいと思います😌

    たしかにミルクを変えるのもありですね。
    ほほえみのらくらくキューブ、試供品が家にあるので早速試してみたいと思います!
    コメントありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

大丈夫大丈夫!ママ頑張ってる!
ママになって8日目なんですから、気にしなくても大丈夫ですよ😌
母乳実感の哺乳瓶がどんな子にあってるかなんて私も知りませんでした🤣笑
知らなすぎて西松屋の哺乳瓶でやってました笑

ちなみに娘は2600で生まれて
2400くらいまで減りました😌
悩みますよね!私も減ってる…って凹んだのを思い出しました😭
私は混合→完母でしたが、
混合の時期は3日に1回産院に通ってました🫠

赤ちゃんもまだこの世に生まれて8日目で飲む体力が無いんですよね💦少しずつゴクゴク沢山飲んでくれますよ🥺

  • 🌱

    🌱

    ありがとうございます。
    同じように200gくらい減ったんですね😞
    日に日に飲む量は少しずつ増えてきてはいるので、体重が増えるように祈りつつ頑張りたいと思います!
    コメントありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 5月17日
ママリ

母乳実感ってそんな言い方されなきゃいけないほどダメなんですかね?🤣
上の子が入院したNICUでも、下の子を産んだ産院でも、どっちも母乳実感のSSサイズ使ってましたけど、、笑

その助産師さんの言い方が100%悪いだけで、‪🌱‬さんは絶対ダメな母親なんかじゃないですよ🙅‍♀️
私なんて2人目は親の都合で計画分娩にして2800しかない子を産んだし、母乳だと色々めんどくさいって理由だけでほぼ完ミです😇

日に日に少しづつでも成長感じられてるなら問題ないんじゃないでしょうか☺️
赤ちゃんなりに、自分のペースでおっきくなってると思いますよ︎💕︎

  • 🌱

    🌱

    母乳実感、いろんなサイトを見てもランキング上位で口コミもいいですよね😌
    私もそんな言い方されてびっくりしました、、
    きっと助産師さんの言うことは経験からして正しいのだろうけど、言い方があるよね?って思えてちょっと元気出てきました!笑

    我が子のペースで大きくなってくれるよう母親として頑張ります😌
    コメントありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

我が子も36w6d 2642gで産まれたため、ミルクが飲めなくて苦労しました😅
私も産院用の哺乳瓶を購入して家で使ってました。母乳実感はしっかり吸わないと出てこないので確かに体力つくまでは大変かなとは感じますので助産師さんはそれでそんなこと言ったんでしようかね😅感じ悪いですね!😒
また明日、産院用の哺乳瓶を使ってみて良く飲めるようならそちらを使えばいいし、やっぱり変わらないと感じるなら母乳実感でいいと思います!
自分で決めたらいいと思いますよ😁
ミルクの量は体力つくにつれ飲めるようになると思うので、あまり気にしすぎずやってみてください☺️私の娘の場合、出産予定日あたりからだんだん活気が出てきて飲めるようになってきました!その後も少しマイペースですが元気に成長してます👍️あまり思い詰めないようになさってくださいね🥺

  • 🌱

    🌱

    産まれた週数も体重も同じくらいですね!
    赤ちゃんによって好みもあるだろうし、明日一日試してみて決めようと思います😌

    経験談教えていただきありがとうございます🥲
    マイペースでも元気に成長してくれたらなによりですね🥰
    思い詰めすぎずに我が子はもちろんですが母親としても成長できるように頑張りたいと思います😌
    コメントありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 5月17日
m

私も36w0dで出産し、2300gでした。
小さく生まれたので吸う力が弱い&すぐ疲れて寝てしまう子だったので、入院中はミルク40-60を1時間かけて飲ませる毎日、周りのママさんは母乳あげれてるのに自分だけ母乳は2.3分でおしまいにして!と言われ何で自分だけあげれないんだろう、、と母親であることを否定されたような気分でした💦
体重もあまり増えておらず退院してからも2週連続で体重チェックしに行ってました。
そんな調子でしたが、生まれてから3週間くらいすると急にミルクをぐびぐび飲んでくれるようになり今では体重も順調に増えています😌なんなら退院した時から母乳実感であげています🍼笑(完ミです)

その助産師さんは普通に発言あり得ないなって思うし、言い方ってもんがあると思います😣😠

赤ちゃんのペースで成長していくので気にしなくて大丈夫ですよ😌❤️❣️

  • 🌱

    🌱

    同じく早産だったのですね😌
    同じような状況で、3週間くらいでしっかり飲んで体重も増えてるとのことで希望がもてます😭

    一晩経って、助産師さん言い方きついですよって強気に思えるようになりました😂
    我が子のペースでゆっくり成長してくれるのを祈りたいと思います!
    コメントありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 5月17日
ちぃのまま❦

何この助産師😇
助産師さんってだいたいママの気持ちにも寄り添ってくれるもんなのに初産の方にこの言い方はマジでない😇
哺乳瓶も違うものがいいのであればもっと言い方ってありますし、オススメを教えてくれればいいだけですよね😡
小さく産んで大きく育てる!赤ちゃんの生命力って思っているよりも強いですよ😌✨
母乳でも上手く飲めない子なんてたくさんいるし、気にしすぎなくていいと思います🙆‍♀️
でもこの助産師はありえなさすぎるので文句言っていいと思います!クレームもんです。
言いづらければ旦那さんや家族に言ってもらって。
それで次回から付かないようしてもらいましょ👌
産後のメンタルにも良く無さすぎですし、お母さんを追い詰める助産師は助産師じゃないです😡

  • 🌱

    🌱

    怒ってくださってありがとうございます😭
    オススメを聞いたら、「普通の!」って言われて、そのときは「普通の、、。」って思ったのですが、今になって普通とは?って思ってしまいます🤔笑

    夫に泣きながら話して、産院に電話するって言ってくれて、
    ママリでもちぃのまま❦さんのように言ってくださる方のお陰でかなり心が軽くなりました😌
    メンタルかなり戻ってきたので次に産院に行く時に前回の対応について話してきたい思います!💪🏻
    コメントありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

嫌な助産師さんに当たりましたね😱
ママさん頑張ってるのに…それをまだ追い詰めるようないい方して🥲
全然、ダメなママさんじゃないですよ☺️

下の子が36週5日で2250gで生まれています🍀*゜
一緒に退院は出来たけど…小さめだったしやっぱり吸う力が弱くて直母は無理で哺乳瓶であげてましたが…哺乳瓶でも30.40分掛かってました😅
体重は減らなかったけど…1週間後に診てもらった時は、体重が余り増えてなくて…1ヶ月検診引っかかるかも😅と言われましたが…急に飲める様になって…まさかの1ヶ月検診で1日50g増えてる計算でした🤣

最初は、お母さんも赤ちゃんも慣れないし💦上手くいかなくても急にウチみたいにグイグイ飲めるようになるパターンもあります🍼
ちなみにうちは、その助産師さんが否定してる母乳実感でした😂

もしママさんが、母乳実感の方が飲ませやすいならそれ使ってみるといいですよ☺️

  • 🌱

    🌱

    苦手な方に当たっちゃいました😂
    きっと私よりもっと悩んでる方だったら本当に追い詰められちゃうんじゃないかと思います、、😢

    やっぱり最初は時間かかりますよね🥲
    1ヶ月検診では1日50g増えてる計算ってすごいですね!
    赤ちゃんもママさんも頑張りましたね🥰
    しかも母乳実感で!
    赤ちゃんに合ってたんですね☺️
    私も我が子に合うもの探していきたいと思います😌
    コメントありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 5月17日