※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母が倒れて入院中。子供と旦那は面会不可。父は留守番を頼まれているが、法事に行く予定。退院まで面会は控えるべきか悩んでいる。

母が月曜日に倒れました

脳梗塞とのことです

救急搬送された時は
話もしづらそうで、目も斜め上を向いた状態で手も動きにくい状態でした。
ただ今のところ命に別状がないとのことでした。

今日、父があった感じだと
目ももとに戻り、話も普通にでき手の動きも大丈夫そうとのことだったのですが、
心配だから帰ろうと思ってます。

元々、4歳と1歳の子、旦那と帰る予定だったのですが
面会できるのは大人のみです。
その場合、私一人で帰るべきですか?

旦那が子供達を連れて帰ったら邪魔にのでは?
いかないほうがいいのではと言っています。


土曜に曾祖父の法事があるようですが、
父は別に帰ってきても大丈夫、法事はでないで留守番をしてくれと言われています。(法事用のお弁当が届く予定で母が留守番をして受け取る予定だったようです。)


旦那的には面会もできないし、
法事があるので父が大変ではないかとのことです。
どうせ会えないのだから退院するまでは連れて行かないほうがいいのではと言われました。

コメント

ママリ

びっくりしましたね💦
ご無事でなによりです。

法事の準備で手伝えることがあるかもしれないので、みんなで帰ってもいいと思います!
お父様はそちらの方がすこし気が紛れるのかなと思いました!
私だったら旦那と子どもたちを実家で待たせて、自分だけ面会に行きます!