※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりりmama
ココロ・悩み

息子が時計の問題に時間がかかり、泣いたり解けなかったりすることがある。ADHDの可能性は?

宿題に時間のかかる息子。
小学2年で時計の問題が苦手みたいですごく時間かかります。
教えてもわからないと泣くし、同じ問題でもぽかーんとして解けないこともあります。
ADHD?かなんかなんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

時計でつまずく子珍しくはないですし、他の子もいる状況ではなかなか大変かとは思いますが、私は子供が困ってるなら、他の子や家事は後回しにして、付き合ってましたよ

ダイソーにも時計の練習サポートするものありますし
普段からぷんぷん時計使って時計なれさせるのは難しいですか?

勉強面だけの問題ならADHD ではなく
学習障害とかでしょうけど
投稿内容だけでは当てはまらないと思います

  • りりりmama

    りりりmama

    そうなんですね、、ダイソーの時計買うようにします。

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

2年生の時計の計算問題
息子は引っかかるだろうなぁ…と思って、かなり細かく教え込見ました。
しかし数日立つとまた忘れて😂
また教え直して…を繰り返し
いろんな角度からポイントやここが苦手なのかな?って所を見つけて教えこみ最近やっと理解しました😅

どこらへんで引っかかってますか?うちの子と同じかな😓?

  • りりりmama

    りりりmama

    何分経ちましたか?とか何時間会社にいますか?の問題でつまずいてます。

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年生のときに習う何時(長い針が0)と何時半は理解してますかね🙂?
    わが家は100均の時計ボード?みたいなので針を子供に動かさせて解いていくんですが💦

    ①本当に基本の何時、何時半を理解してたら→
    何時何分(7時5分)など何時、何時半以外の細かい時間を子供にボードを使って作ってもらってました。解けたらすかさず
    「そうだよ!なんだわかってるじゃん!」
    と褒めて、ここまでは理解してるんだと自信をつけさせます😂笑

    ②次は◯時59分を問題に出し、じゃあ「あと1分立つと?」で長い針を私が動かして何分かな?で◯時00分を作り
    子供が答えられたら◯時になったね!
    「60分になるとリセットで0になり、◯時なるよね!」
    を何問も出します。
    「長い針は1分づつ進み60まである」ということに気づかせます😂

    • 5月14日
  • りりりmama

    りりりmama

    それも曖昧です、、
    わかる時もあれば、問題の内容によって?のときもあります🥲

    • 5月14日
  • りりりmama

    りりりmama

    時計ボードとかあるんですね!

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ③次は5分経過の問題を出して、解けない最初は一緒に針を動かし「1.2.3.4.5」と数えて
    「◯時◯分の5分後は◯時◯分だね!」
    と一緒に声を出し、できてきたら一人で解かせます。

    ④あとは長い針が「6=半(30分)」は覚えてると思うので他にも
    「1=5分」
    「2=10分」
      ︙
    「11=55分」
    「12=リセット(0分)」
    なのも覚えてもらいました😂

    ここまで慣れてから
    何分経ちましたか?や
    何時間いましたか?に少しずつ入っていきました😂😂

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    厚手の紙で出来た時計ボードが100均で売られてました!
    けっこう良いです〜

    • 5月14日
  • りりりmama

    りりりmama

    こんなやつですか?

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなやつです😍!

    • 5月14日
  • りりりmama

    りりりmama

    明日早速見に行ってきます🙏
    30分はわかってるようです🥲🥲

    • 5月14日