※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

妊娠中で、子どもが生まれることで旦那との2人の時間が減ることや、親になることへの不安があります。

批判覚悟です。
大切な旦那との子どもが出来て、再来月出産予定です。
妊娠発覚した時、嬉しかったは嬉しかったのですが、あぁ、これでもう旦那と2人で仲良くできる生活が終わるんだな、と。
旦那と飲みに行ったり、2人で夜中まで遊んだり、(妊娠前です)2人で旅行に行ったり自由な生活が出来なくなるんだと、旦那を独り占めできる生活も終わるのだなと、思ってしまいました。

子どもがいる生活には憧れて居たし、欲しかったけれど、生まれたらこれからは親にならなければいけない、旦那だけを優先できる生活が出来ない
それが寂しいです。

母親になる資格ないですよね…。

コメント

deleted user

私もそう思ったし産まれて1年経った今でもたまに思います😂

出来ないことも増えるけどこれからお子さんと旦那さんと3人じゃないと作れない思い出がたくさん増えていきますよ☺️

しましま

どんなことでも変化って、良いことに向かう変化であっても、何かしら不安に思うことってあると思います。

望んだことだから不安に思ってはいけない、愚痴を言ってはいけないとかそういうことはないですし、夫婦二人の時間の過ごし方も残り僅かになり、惜しむ気持ちって多くの方が感じることだと思います。

小2と年長の子供がいますが、子どものいる生活って楽しいです。
まさかこんな人生になるとはと驚きも多く、大変な部分はあっても、夫婦で本当に子どもとの生活は楽しいとしみじみ話すときもあります。

どんな家族の形になるかは本当に自分たち次第ですよ。

みまま

そういう気持ちになる人案外多いと思いますよ😃
私は出産直後になりました!
子どものいない二人で気ままな生活が恋しくて、しくしく泣いていました🤣
今はもう子どもがいない生活は考えられなくて、娘に親にしてもらっているんだなぁと感じます✨
資格がないなんて思わなくて大丈夫です😊

はじめてのママリ🔰

早く子どもに巣立ってほしいのに3人目ができましたw
2人きりになれるのはだいぶ先になっちゃいましたが、たまのデートが楽しいし子供たちはダンナそっくりで超可愛いのでなんだかんだ幸せです。

はじめてのママリ🔰

うちは子供いながらの再婚になって相手は初婚ですが
同じ感じです🤣向こうは早く家族増やしたいって感じですが
わたしはもう少し今いる子供たちと彼といたいなーっておもってます
でも実際、子供いたら子供がいるからこそのお出かけができて楽しいし
2人の時じゃ感じれなかった楽しさ、幸せがありますよ🎶
ご両親健在で頼れるならたまに預かってもらうのもいいかもですね🎶

れんたろママ

お気持ち分かります😢
私は旦那というより、旦那との生活も含めて、自分が好きなように過ごせなくなるのがツラくて。

もちろん子供は可愛いし、大事なんですが!!
それとは別で、今でも「あー、子供がいなければ〇〇買えるのになぁ」「ゆっくり眠れるのになぁ」「旦那と飲みに行きたいなぁ、ライブも行きたいなぁ」と言い出せばキリがありません😅
旦那と喧嘩したら、独身に戻りたいと心底思います💦
もちろん子供がいるからこそある楽しさや幸せもあるんですけどね。

私も自分は結婚も母親も向いてないんだろうなぁとよく思ってます💦
そんな人間もいるので大丈夫です😊

旦那とは、子供が大きくなったら1つずつやりたい事やろう!そのために身体鍛えておこう!と話しています。

ママリ

そう思ってもおかしくないと思います😊
うちは授かり婚なので付き合って1年未満での結婚で2人で旅行も行ったことがなくもう少し2人でいたかったなと思います😅

でも3人の子供を授かりイライラもありますが子供は可愛いし幸せです😁

はじめてのママリ🔰

人生の岐路には不安がつきものです☺️
そして出産前は気持ち的にも不安定になりやすくて、主さんの考えるその気持ちも結構妊婦あるあるなのですよ✨
私も同じこと思いましたし友人ともあるある話として共感の嵐でした😂
2人きりで旅行や夜中まで遊ぶのは難しくなりますが、夫と二人三脚で子育てしながら悩んで成長を喜んで…という時間もとっても楽しいです!
カップル兼最強の相棒って感じです😚
新しい夫婦の時間って感じです!
子どもが寝たあとに夫婦の時間取れますし、ラブラブもできますよ🥰