※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供たちとの移住計画が変更になり、出産後の住民票移動について相談しています。旦那の元への帰宅や子供の住民票移動に関して迷っています。

どうしたらいいでしょうか?


都城に家族👀で移住予定でしたが
こっちにきてやや1ヶ月半...
なしになりました。もともと久留米です。

夫が来たらみんなで生活予定でした。、
^_^私と子供達は先に住民票を移し(ちょうど出産予定 6月)なので、先に行って、待ってるところでした。
子供は幼稚園に通ってます。引越し先の。



ですが夫も来る気ないし、
私の母みきれないとのことで...(介護することになったので)

出産まではいてもいいけどとのことでした🙇


旦那の元へ戻れと(・_・;


ですが出産もあと残るがわずか...

旦那の元へ帰るのも今ではないような気がしてしまいます。



年長の子も今幼稚園やめても、ちゅうぶらりん。
久留米問い合わせてもほぼ空きがない状態🙇

もともと、旦那の親が、産後は私たちがみるよとのことでした。(住みは福岡市です)



私はこのまま実家に残り産もうかと思ってますが
子供2人➕赤ちゃんは私は無理よ。と私の母はいいます(・_・;



なので、下の子(2歳半)を旦那親が私の実家に迎えに来てくれて、旦那の家(久留米)にはいかずそのまま福岡市にいくみたいです。
私の出産終わって帰る時、息子も久留米に帰ってくる予定です

その場合、住民票はどこにうつしたらいいのでしょうか?


私はまだ、久留米(旦那の元には産後戻る)のでまだ住民票はうつしませんが、

2歳の子は近々福岡へいくので...
おそらく2ヶ月くらい...
この場合も一旦福岡(旦那の両親の実家)へ住民票
うつさなきゃでしょうか?




久留米(旦那のとこは保育園ないし旦那の仕事内容的にも子供は見れません



そして私は、産後に住民票うつすでいいのでしょうか?

コメント

かか

ご本人と上のお子さんと赤ちゃんは都城、2歳の下の子だけ福岡市の義実家に預けて、産後落ち着いたら全員で久留米に戻るという事ですよね。

一時的に預けるだけなので、保育園など行かないのなら住民票移動しなくていいと思います。
実際転勤族の姉の子を、1ヶ月以上の長期で何度も預かったりしてましたが住民票は移動した事ないです。

ただ、病気したときに医療証が使えないかと思います。

こ

臨月間近で身体もきつい中大変ですね💦

一時的に義実家での預かりでしたら2歳半のお子さんの住民票は都城のままで、産後家族全員が久留米に戻るタイミングでママリさんの分も一緒に住民票を移すのが、手間も含めてベストかと思います!

上の方が仰ってる通り、2歳半のお子さんが義実家にいる間は医療証は使えないですが、後日役所で申請したら払い戻しができるかと思うのでそのあたりは久留米市の役所に問い合わせされてみるのがいいかと😊

  • こ

    年長さんの息子さんのことは今後小学校のこととかもあると思うので、都城の幼稚園で卒園まで通うのか、久留米で途中入園できるところを今のうちから1つ1つ探すか(事情言って、息子のためにもどうか入園させてください!!などと念押ししたら受け入れてくれる園がどこかしらはあるんじゃないかなと思います。)、旦那さんとしっかり相談されるたほうがいいと思います!


    余計なお世話でしたらすみません💦
    息子さんのこともちょっと気になって追加でコメントさせていただきました。
    失礼しました。

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しいところ、ありがとうございます😭
    とても参考になりました。
    ありがとうございます😊

    そうしてみようかと思います✋🤰

    • 5月14日