※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

ランドセル選びで娘がピンクを選んだが、自分の意見が反映されたか心配。クーリングオフできるか悩む。娘に紫も選べると伝えたいが、どう話すか迷っている。他の親はどう声かけているか、アドバイスを求めている。

ランドセル選びに親の口出し方について質問です。
数日前にポップアップでグリローズの展示会行ってきました。その日までは紫にする!と言っていたのに最終的にピンクになりました。その前にパパはこの新しく出たnew色好きだな!(ずっと紫しか言っていなかった娘に私が少しでも違う色にしてほしいと言ってたから旦那なりに私の意見よりに娘に話してくれたらしいです)ママはベージュがすき!等娘に話してしまってました。娘はパパ大好きで信者みたいになってます。なので最終決定の時もnew色のこれにする!と言っていました。その時はピンクがよくなったのかな!て思っていましたが一昨日ママピンク好きねんろ?と言われ…これはママが好きなピンク選んだの?と💧パパのことが好きだからパパおすすめのピンクにしたの?と色々考えてしまい申し訳なくなりました。もう注文してしまったのでキャンセルできないことも娘は分かってるし変えたい!ともいいませんがポップアップなのでクーリングオフできそうなので今日娘にもう一度色自分の好きな色?紫にしてもいいんだよ?と言いたいのですがどのように話そうか迷ってます。
旦那は自分で最終的に決めて今ピンクでいい!と思っているのに違う色にしたら?てそれってピンク変ってこと?と娘に捉えられるかも等言われ自然と聞きたいのですがみなさんランドセル選びどのように子供さんに声かけてましたか?あとなんと娘に声かけるのがいいか悩んでます。アドバイスお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

うち上の子がラン活してて
親の口出しを避けるために

何も口出ししないで!
全部いいねって言って!って
言った上で
ジジババや親戚と一緒に行ってもらって
情報収集してます😅

○pangram○

選んだことを後悔してほしく無いので、小学校楽しみだね☺️

小学校入ると、園と違ってキーホルダー付けたりもできるみたいよ。何かあなたの好きなもの付けて、ランドセル生活楽しもうね☺️

でいいかなと思いますよ。
本人も、自分で決めたと思ってるはずです。それが、ママが好きな色だとしても、お子さんの判断を、後悔させなくていいと思いますよ。

旦那様の意見に賛同します。本人が最終的にそう決めたことですから、後はそれを肯定してあげて、でいいと思います。

我が家はキャメルカラーですが、夫の「どんな服にも合わせやすい」と言う意見を、娘は取り入れて決めました。

確かに親の意見を言いましたが、決めたのは本人です。
あとは選んだものを、他の何よりあなたにピッタリだと、褒め称え認めてあげれば良いと思います。

紫が好きなら,紫色のキーホルダーやリボンをつけてあげれば良いのです。

ママリ

うちの子もラン活前から紫一択で色から入ってランドセル決めようとしてました🤣
私が口出したのは試着して身体に合うものから選んでね、と伝えてました。
娘から何色好き?って聞かれた時はブラウンがオシャレで好きー!お母さん赤しかなかったからなぁなんて話もしてます。

結果行ってみたら背負った感じで本人の第1希望にはならなかったんですけど、薄いピンクか紫かの間の色で決めてました。
6年間使うよ、あなたが納得した色可愛いね。お母さんもそれ綺麗だと思ったなぁ。
って感じで親の要望は伝えてたものの「最後にあなたが決めたのが1番だね!」と本人がその時に選択したものが最善で素敵、それはあなたの意思だったと後押しした感じです。

変更が悪いとは思いませんが、最後にちゃんと自分の意思が加わって決めたらそこを拾い上げて肯定してあげるでもいいと思いますよ😌
もし聞くならキャンセルするとかではなくランドセル素敵なのあったね、気に入ってる?楽しみ?とか決めたランドセルの感想から聞いてみてもいいかなぁとは思います。