※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり🔰
子育て・グッズ

保育園通園1年未満で遠方帰省する際の不安と、元気に遠征するコツについて相談しています。

保育園通園1年未満で遠方帰省することに関して

あと5日ほどで生後10ヶ月です。
保育園に通いだしてまる2週間ちょっとです。

8月に北海道に来ないかと義母が言ってるそうです。
その頃には1歳1ヶ月目前。
私は不安神経症の為、
帰省中に息子が保育園の洗礼で、体調を崩して帰れなくなったらどうしよう、
仕事もたくさん休まなければならなくなる、
息子は体調万全じゃないのに、親が気づかずに行き帰りの飛行機に乗せて重症にさせてしまったらどうしよう
など、想像を膨らませてしまいます。

現に、保育園通って1週間でRSウイルスにかかり、
2週間以上経過する今も咳と鼻水が出ています。

せめて保育園に通って1年経って、
身体が強くなってからが良いですが、
これまでも私の不安神経症に付き合わせ、
主人にたくさん制限をかけてきたので、
もう好きにさせて欲しいという雰囲気があります。
義父母も前から早く北海道に来て欲しいと言っています。

保育園に通って1年未満の中で、飛行機を使う距離へ、
元気に遠征するコツはありますか?
それともみなさんそこまで気にしないものなのでしょうか💦

コメント

みかん

保育園通ってたら気をつけてても体調不良は仕方ないと思います😂
帰省する時に体調良ければ気にしないで行きます!
子どもってそういうタイミングで体調不良なること多いですけどね🥲

はじめてのママリ🔰

私は正直そこまで気にしてなかったです💦
もちろん体調が怪しい時は無理せず旅行キャンセルなどの対応をとってきましたが、
保育園に通い始めて1年未満とか、飛行機使う距離が…などはあまり😂
入園して1年以上経った今でも体調崩す時は崩しますし、気をつけていたのに旅行前日に熱出したり、風邪引いたりしたこともあります💦
旅行行くまではめちゃくちゃ元気だったのに旅行先で急に発熱したこともあります。笑

元気に遠征するコツはほとんどないと思いますが、体調怪しい時は無理せず、行程はぎゅうぎゅうに詰めすぎない、過度に疲れさせないことは意識してます✨

入園して1年以内だということだけが不安の理由ですか?
例えば、実家が北海道だとして実母に遊びに来ない?と誘われたですとか、親友の結婚式が北海道であるなどと置き換えて考えてみて、それでも「1年未満だから不安」と決断するならやめておいたほうがいいと思います😌
それだったら行く!となるのであれば、義実家ということが気が乗らない原因の一つになってるかもしれないので、こちら側が無理していかなくても、義家族に遊びに来てもらってもいいと思いますよ👍✨

ぽん

保育園通って一年たっても身体の弱い子は風邪を引くし小学校入ってもよく風邪ひく子っているので気にしてたら何年経っても帰省はできないと思います💦
うちの子達は3人とも保育園の洗礼?とは無縁で風邪は年1あるか無いか?くらいですが、
友達の子はもう5歳過ぎてますが毎月熱出してます。

私の周りは気にせず遠出しまくってる子のほうが免疫つくのか体が強いです。