※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

未就学児3人のお風呂の分担について相談中。夫が帰宅後、3人分をやらないと怒られる。夜泣きも私が担当。お風呂と服の着せる、どちらが楽?

未就学児3人いたら、お風呂の分担どうしますか?
今までずっとわたし1人で全部やってました。

夫の単身赴任終わったので、どちらかが入れる、あげる、半分頼むと、なんで3人もやらないといけないんだとキレられます。
半分じゃんって話すと、仕事もして疲れてるのに3人は嫌だと。
わたしも同じ8時間働いてます。
夜泣き対応は全て私です。

ちなみに、3人入れるのと、
3人服を着せるのだとどちらが楽ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私的には入れる方が楽だと思ってます😇
あげる方は保湿したり髪の毛乾かしたりドタバタしますよね🙄
そもそもなんで3人もとか…
あんたの子でもあるんですけど😇って話ですよね🙂

ママリ

未就学児3人います!
息子×2とパパ
娘と私でお風呂に入ってます!


拭くのは服を着せる方ですか??

yu

入れるだけなら全然楽ですよね!
拭いて、保湿して、着替えさせて、髪乾かして…は結構バタバタします💦

私の夫は入れるだけしか出来ません😅

3人分だと余計に大変ですよね😭