※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母の手術日は1日つきそうで、毎日病院に行くのは難しいです。友人は行けるなら行ったほうが安心と言っています。会社を休んで行くべきでしょうか?

高齢の母が大腸の手術しますが、平日私は仕事があるので面会どうするか悩んでます。
毎日行けたら本人も安心かなとは思います。でも私はフルで働いていて終わってから病院行くとなるとタクシーしか行く手段がありません。車が無いので、、距離も離れていますし、バスもいい時間が無いです。
それでも毎日行くべきでしょうか?
友人に相談したら行けるなら行ったほうが安心するんじゃない?と話してました。
入院、手術日は1日つきそうので会社を休みもらいました。
みなさんなら毎日は行かないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

どれくらい入院予定ですか!?

着替えの交換とかは別の家族がやってくれて、ただの面会だけだったら、私なら仕事が休みの日にゆっくり週1とかしか面会行かないかもです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予定は10日です伸びる可能性はあります。他の家族はいません。私だけになります。一日おきだとまだ行けそうだけど、、。

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに面会時間決まってて30分以内だそうです。

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    お母様が毎日来て欲しい!って感じじゃなければ着替えの交換の3日に1回くらいと退院の日だけで十分だと私は思っちゃいますけどね💦

    入院している時より家に帰ったあとの方が大変だと思うので、同居じゃなければ退院してからの方が頑張って手伝いに行くようにします‼︎

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母からすれば毎日来て当たり前って感じなんですよ、、。前回も毎日行ってました。その時は働いて無かったから行けたけど、、。

    • 5月13日
🌼ことママ🌼

外科病棟勤務経験あります。病院にもよるかと思いますが、基本的には手術の翌日は離床(術後のベットから離れての歩行練習)や、清潔ケアがあったりと意外と忙しいので必要な着替え等が準備してあれば特に家族が来る必要性も患者さん本人が対応する精神的余裕もない場合が多いかなと思います。
また、もし人工肛門も可能性としてあるようでしたら、本人の認知によってはご家族も交えてパウチの交換の仕方を家族にも指導する場合もあるのでその場合は家族を通して呼び出しがかかるかと。
手術当日に手術が終わるまで近くにいれるのでしたら、特に退院まで家族が毎日通う患者さんは稀です。本人から呼ばれた場合に行ったり、電話で話したり程度で問題ないと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人口肛門は予定無いです。母は毎日来てほしいと言ってます。毎日行くって稀なんですね、、前にがんで手術した時も毎日行ってました。その時はわたしは働いて無かったので行けましたが、、叔父ががんの時も身内は毎日通ってたので毎日行くものなんだと思ってしまってました、、。

    • 5月13日
  • 🌼ことママ🌼

    🌼ことママ🌼

    お仕事をしていない近しい親族の方が来ることはあっても、無理してまで毎日通う方は、10年近く勤務していましたがほとんど遭遇しませんでした。手術前なので、今はお母様の不安が強いかと思いますが、手術が終わった後にもう一度聞いてみると反応が変わるかもしれません。
    帰宅してからがご家族のサポート本番かと思いますので、入院中は病院にお任せして、あまり無理なさらない程度のサポートでよいかと思いますよ☺️

    • 5月14日