※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

保育園の時間調整と2人目不妊治療について相談。移植日の朝7時預けが必要で慣らしも考慮。預ける方法やサポートについてアドバイスを求めています。

2人目不妊治療再開と保育園の利用時間について

今保育園に朝8:30から預けているのですが、
今後移植の日は通院時間を考えると7時過ぎには預けないと間に合いません。

7時代は過ごす教室が違うので、何回か慣らしたほうがいいですよね?
2人目不妊治療されてる方、お子さん預けるのどうしてますか?
実母に預けられればいいのですが、
移植日が急に決まったりすると母も仕事をしているので
申し訳ないし、
主人も早めに出発するのでどうしようかと悩んでいます。
何かアドバイス頂けたら嬉しいです🥹

コメント

ままりん

私は不妊治療とは言わずに、保育園の先生に何かしら理由つけて預けていました!
「明日、私が健康診断なのでいつもより少し早めに連れてきます」
とか、
「出張に出るので早めに連れてきます」
とか言ってました!
そういう時は、お迎えをいつもより早めに行ってました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    不妊治療とは言いづらいなぁと思っていて。今は在宅なので、出社するとか言って預ければいいのですね😊

    • 5月13日
まめちんママ

何も用事がないのにいつもより早く預けるのは保育園的にNGだったので、慣らしはなく必要な日だけ早く預けてました!
子供は案外平気にしてましたよ😆

私も両実家が遠く夫も朝早く夜遅くて頼れるのは保育園だけという状況なので、不妊治療で通院が多いと先生に伝えてます!
うちの保育園は休みでも9時登園16時お迎えに行けばOKなのですが、通院でその時間外になる時は連絡すれば預かってくれるので助かってます😭
その代わり用事のない休みの日や早くお迎えに行ける日はなるべく早く行くようにして調節してます🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん大丈夫だったんですね!案外子供は平気なのかな😊うちもそうだと良いです。
    先生たちにも話しておくとスムーズにいきそうですね。保育園をうまく使ってなんとか通えるように調整してみようと思います!ありがとうございます😭

    • 5月13日
はじめてのママリ

私も言ってませんでした!
私用でとか役所の手続きとかでとか、、突っ込まれないですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ちょっと言いにくいですもんね。。
    役所手続きって言い方もありますね!使わせていただきます😊ありがとうございます

    • 5月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    役所の手続きって色々ありますからね😂是非使ってください!
    不妊治療大変ですが、無理なさらず休める時は休んでくださいね☺️

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    いよいよだ!と思ってますが、またあの痛い思いをするのかと思うと腰が引けてしまいます💦
    無理のない程度にがんばります✨

    • 5月13日