※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
amama
サプリ・健康

咳喘息の診断は問診と聴診器で行い、予防薬を使っていても症状が出ることがあるかどうか知りたいです。

咳喘息の診断には何か検査しましたか?
私は問診と聴診器で胸の音を聞くだけで診断でした。
前回、症状が出ている時受診すると胸の音を聞いて「今は治まってますか?」と聞かれて今まさに咳で辛いのにと疑問に思いました。

娘の風邪が移り咳喘息になるを繰り返していて
現在レルベア200、モンテルカスト、ビラノアを服用していたのですが風邪の後、咳喘息の症状がでてしまっています。
予防の為の薬を使っていてもなるものなのでしょうか?
わかる方や経験のある方教えていただけたら嬉しいです😣

コメント

Milky

私も主に問診と聴診器でした🙆
今回妊娠中期にコロナにかかってそこから発作になり救急車で運ばれ喘息の診断がつきました💦
あとは動脈採血したくらいで、それは入院になるかならないかを見るみたいだったので関係ないかな?
私も今レルベア毎日してます🙆
が、もともと花粉症やハウスダストアレルギーもあって、くしゃみなど出たらレルベアしてても症状でるときありますよ😭

  • amama

    amama

    回答ありがとうございます🥺
    妊娠中に発作で入院なんて💦ご無事でよかったです😭
    問診と聴診器だったんですね🤔同じで安心しました。

    やっぱりレルベアをしていても症状でたりするんですね😣

    • 5月12日
  • Milky

    Milky

    ありがとう御座います😭
    もともとこの時期花粉症がめちゃくちゃ酷くて、気管支炎にはよくなっててブデホルはこの時期だけ吸ってたんですけど今回はずっと継続になっちゃいました😭💦
    レルベアなら1日に一回でいいしということでブデホルからレルベアになったのですが、たまに吸うの忘れちゃったりしたらすーぐ症状出ます😭💦
    もうめんどくさいしお金毎月かかるし嫌ですね😭

    • 5月12日