※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てい
家族・旦那

旦那に家事や育児のサポートを頼んだら、誤解されてゲームをしてしまい喧嘩に。自分が必要ないと感じられるのが辛い。パパに頼みやすい方法は?

旦那に、「俺なんて邪魔だとおもってるんでしょ。いらないだろうと思ったから2階に行ったよ」と言われました。
休みの日に、掃除洗濯食器洗いなど家事が溜まっていたので娘をみてほしくてお願いしたのですが、散歩に連れてったら?と頼むと雨が降ってきたのでやめようと言う話になりましたが、私が何回か散歩について言及したため旦那に出て行って欲しいというふうに伝わってしまったようで2階でゲームしに行ってしまいました。
ゲームやりだしたことに私はキレて喧嘩になりました。
俺がいないとダメだな〜と思われる女の人のほうが上手くいくのでしょうか…義両親と同居もして、家事も育児も頑張ってやってましたが、1人でなんでもできるみたいに受け取られると悲しいです。料理も苦手ながら毎日必死になんとかやっているのに、ほんと空回りな気がして嫌になりました。
パパにも休みの日のお風呂やオムツ交換など色々お願いしてるつもりですが、、難しいです。
みなさん上手にパパにお願いされてますか?
つい「〜やって!」という口調になってしまいます。。

コメント

はじめてのママリ

お願いなんてしないです😂
あれとこれやって、それ終わっらこれねと伝えてます。
うちの旦那は言ってくれた方が助かると言われたので、こんな感じです💦

共働きで休みも違うので、今日はあれやっといてねと伝えてます。

  • てい

    てい

    やってーで充分ですよね😂😂
    繊細なのでハッキリ言ってめんどくさいです…。

    • 5月12日
white

毎日本当にお疲れ様です🥺
まだ娘さん11ヶ月なのですね!それくらいの時の成長は早くって、1日が貴重でお世話してると色んな反応とか表情とか可愛くてたまらないですよね♡翌日にはもう見れない反応もありますもんね💦

多分、〜やってと言われると反発しやすいと思うのでうちは娘を溺愛してるので例えば「昨日オムツ替えたらニコニコしてエクボも出来てめっちゃ可愛かったよー♡ちょっと見て〜😄」とか報告してました!
あとは夫がパパっ子になって欲しいみたいなので、「やっぱり娘に好かれるにはいっぱい関わった方がいいみたいよー」とか言ってモチベーション上げてました⤴

  • white

    white

    あとは、してくれてありがとう!と感謝を伝えるようにしています☺️

    • 5月12日
  • てい

    てい


    ありがとうを忘れずに物腰柔らかくするの大事ですよね😭 つい言い方がきつくなってしまうのですが、意識してみます。ありがとうございました☺️☺️

    • 5月13日