※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠中や育休中でも収入がなく、借金をしている状況で旦那との間でお金の問題で喧嘩が起き、家出を考えている女性。子供を置いて1週間試してみるが、本当に良い選択か不安。家出が適切かどうかの意見を求めています。


妊娠出産で昼間に働けず只今夜勤のパートをしています
子4人 長男は元旦那との子です
私が働けないのに妊娠中育休中でも折半
払いきれず私は銀行に80万の借金してやりくりしています
何度もお金がないんだけど払って欲しいというお願いはしてきました
旦那の貯金額は500万ほどありますが
家賃、光熱費、車のローン以外は絶対出しません
旦那は服を買ったり美容院へ行ったり
私はもう2年ほど行っていません服も2着ほどしか買えず

その事がもう限界でさっき喧嘩になりました
お金がなくてオムツが買えないミルクが買えないと言ってもへぇー。やば。の一言だけでなんでお金払わないん?離婚したほうが余裕はないけど心が余裕できるしなんかもう無理。と言うと
長男は俺の子じゃないしお前もどうでもいいんだわ。自分の子供だけ養うで。と言われてしまい、、、
今4歳の娘、2歳の息子、5ヶ月の息子が下にいます
3人置いて1週間ほど家出して本当に自分一人でやっていけるのか試したいと思いますが
これが本当に良いのかわからないです
家出すればすぐ謝って機嫌取りしてくるタイプの人間です
今まで何度も許して来ましたが今回は本当に私も限界で、、、
家出がいい選択なのかも分からずみなさんの意見をききたいです


コメント

ミニー

旦那さんは3人を見れるのでしょうか??💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園の準備や下の子の今のミルクの量、子供の服の場所一切分かっていませんので見れないと思いますが
    3人養うと言っているのでやるんだと思います💦

    • 5月12日
  • ミニー

    ミニー

    いまの時点でオムツやミルク変えなくてもお金出さない人が
    養うとか鼻で笑ってしまいますね🥲

    3人置いてったとして
    4歳の子は大丈夫そうですか😣?💦
    あと、イライラして手が出るなどは100%ないですかね?💦

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

完全に出てって実家は頼れないのでしょうか😢
私なら、子どもたち連れて出て行きますかね。子どもと自分自身の精神状態を優先して。その後に、養育費と離婚の話をします。

1週間の家出は、読んでる限りでは、私は賛成できないです。4人の子どもに線引きするのは、子どもたち目線的にも違うと思います。4歳の娘さんは色々分かる歳です。
旦那さんも"どうせ帰ってくる"という心構えでいると思うので、メチャクチャになりながらも1週間過ごせると思います。
また、家出がきっかけで謝罪を貰っても解決には向かわないように感じました、、、

はじめてのママリ🔰

4人連れていくしかないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1週間試したとして、実際にママリさんが居なくても平気。ってなった時にはどうするつもりなのかな?って思いました💦お子さん3人旦那さんが育てて、ママリさんは3人分の養育費払うのでしょうか?

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろんそうなったら3人分の養育費は払います
    相手の親は遠方生活保護受給で体が悪い。
    旦那は20歳まで親に全てやってもらい今でも病院は自分1人でいけない上に子供の保育園の準備、1番下の子のミルクの量、子供の服がしまってある場所、母子手帳の場所すら分からない人が一週間で出来るとは思えません💦
    1番下は保育園に行ってないのにどうやって仕事に行くのか
    周りには絶対迷惑をかけたくないタイプの人間なのでおそらく即謝ってくると思います(自分1人じゃ見れないから)
    私は何度も離婚して欲しいと頼んでいるのに「離婚するなら子供3人置いていけ俺が養うから。」と大口叩いてるので1週間で出来るのか試したいと言う経緯です

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うーん💦
    ママリさんは離婚したいんですよね?元々お子さん3人手放すつもりならいいと思いますが、そうでなければ危険だと思いますよ。
    どうせ相手は謝ってくるでしょ?って感じのある意味試し行為ですよね。

    ママリさんが知らないだけで色々計画済みかも知れないですし。

    それなら試し行為せずに、お子さん4人連れて実家に帰ったり、色々体制整えた方がいいと思います💦

    • 5月12日