※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

つわりで上の子のお世話が限界で、自宅保育中の方への対処法を教えてください。

つわりで上の子のお世話が限界きてます。
みなさん、上の子を自宅保育されてる方、どうやってのりきりましたか??

※ちなみに両親、義母父には、色々あり頼れない環境です😂

コメント

ゆきち

テレビをひたすら見せてました(>_<)
今は娘二人が一緒に遊んでくれてる時もありますがテレビの間は釘付けなので確実にのんびり出来てました。
たまに一緒に寝ちゃってたり、、

私も夫以外頼る人いません🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

まさに同じ状況です😭
土日は旦那が見てくれてますが、平日は一日中YouTubeやらテレビやら付けっぱなしにしてます。
ご飯はできるだけにおいのしないものを吐きながらあげてます🥲
一時保育お願いしていたんですが送迎すら出来ず、結局自宅保育です。
私も両親どちらも遠方&仕事しているので頼れず、転勤族なので周りに知り合いもおらず、3ヶ月で終わると信じてごめんねごめんねと言いながら1日1日耐えてます😭
アドバイスになってないんですが、お互い頑張りましょうね😭😭🙌

mama

今回が一番つわりが酷くしんどかったです。

1番目を幼稚園バスに乗せたあと、2番目はYouTube、机の上にジュース、お茶、お菓子、軽食を置いて自由スタイル、3番目はミルクだったので時間でミルクだけ飲ませてひたすら横になってました💦
旦那がたまたま仕事が落ち着いている時期だったのでごはんの時間にいてくれ(普段は寝てからしか帰ってこれない)全て任せれたのがラッキーで何とか乗り切れました‼︎

ママ🔰

土日は旦那は仕事だったので、
テレビ見せて、
娘の後ろで横になって寝てました。
2歳7ヶ月辺りの時。

平日仕事してる時の方がまだマシでした🫠

ままり

ベビーゲートに一緒に入って寝てました😅
あとはYouTubeにめっちゃ頼ってましたね!
ご飯は冷凍食品や旦那が作り置きしてくれたもの、切るだけのもの(キュウリとか)でなんとか頑張りました💦