※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児と夫の海外出張で心身疲れています。孤独感やイライラが限界に。乗り越える方法を知りたいです。

誰にも言えないのでここで吐かせてください。


生後8ヶ月の娘を育てています。

夫は今年の4月から来年の2月まで海外出張で、2か月に1回しか帰ってきません。
なのでずっとずっと休みなくワンオペで、身体がというより心が疲れてきました。

実家も義実家も友人も遠方で、新幹線などを乗り継いで5時間ほどかかります。誰にも頼ることができません。
娘は保育園に行っており、私も仕事があるので実家に帰ることはできません。

土日はここ最近いつも娘と一緒に泣いています。
なんで泣くの?ママが嫌なの?もう無理。という気持ちになり、娘が泣き止まないイライラで、今日は壁を思い切り蹴ったり殴ったりしてしまいました。
もう死んでしまいたいとまで思います。
情けないですが、心が限界に近いんだと思います。

心を強く持ちたいし、育児を楽しみたいのに今はそれができないです。
どうすれば乗り越えられるんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日仕事に育児にお疲れ様です。
本当によく頑張っていると思います。
ただだいぶ疲れが溜まっているのではないかと思います。
身内の誰かに思いを吐き出したり、実母にきてもらうのは難しいのでしょうか?
もしくは家事代行サービスを使ったりファミサポとか何か利用できるものは利用したらどうでしょうか。
私は産後3ヶ月から家事代行を利用して料理、掃除を週1でしたがとても助かりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉をありがとうございます😢
    教えていただいたものを上手く活用して、もう少し頑張ろうと思います!

    • 5月12日
はじめてのママリ

頑張りすぎです😢😭
頑張り屋さんなのでしょうね、1人でよく頑張ってますよ!

上の方もおっしゃってますが、ベビーシッターの助成やファミサポの利用など、役所や保健センターで産後ケアを調べて利用しましょう!
仕事もしながらなので申し込みだけが大変だと思うんですが、3時間でも1人の時間があるだけで世界が変わって見えますよ。
あとはご実家と仲がよければ、夏に旅行がてら帰省しましょ!早割で申し込んじゃって、先々に楽しみが待ってたら心の支えになりますよ😉
他にはご飯作りをやめて惣菜やベビーフードに全振りしましょう!
洗濯物も保育園に持って行く物以外は畳まなくていいです。
ご飯も可愛い紙皿や紙コップを100均で買い込んで、洗い物も減らしましょ!

ただでさえ目が離せない子ども相手に、1人で家事に育児に仕事に四六時中頑張るなんて頑張りすぎです🥺
今は楽しましょ。あとは休日は出来るだけ外に出ましょ。
子どもの泣きは、ママリさんと関係ないから自分のせいなんじゃって責めなくて大丈夫🙆🏻‍♀️ ママだって泣いたっていいから、自分で自分を労ってあげてくださいね🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日、はじめてのママリさんからのコメントを見て安心して眠ることができました。ありがとうございます。
    自分は周りの方から見ても少し頑張れているんだということがわかったので、自分を褒めることができない性格な分嬉しかったです😭
    楽しみなことを計画して、楽をして、時には泣く自分を許して頑張ろうと思います。
    本当にありがとうございます。

    • 5月12日
カイ

大丈夫ですか?😭
区役所とかで、やってる育児相談とか行かれてケアしてもらった方がいいですね😭
産後ケアの一年つかえるのでまだいけるはずです👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝ると少しすっきりしました…!ありがとうございます😭
    産後ケア見てみます。

    • 5月12日