※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kana
住まい

近所の子供たちとのコミュニケーションに不安があります。保育園も悩んでいます。同じような経験の方、アドバイスありますか?

近所付き合い、、、

昨年の秋に分譲地に戸建てを建てました。
同い年くらいの子が多く、両隣やお向かいの家はコミニュケーションがあるみたいで先程帰って来た時も3人(子供含む)で立ち話をしていて、なんだか気まずくなりました😭

保育園も別ですしまだ挨拶程度でしか関わったことがありませんが、今あるママ友?ご近所グループ?に溶け込めるのか不安です🫨

同じような経験された方いらっしゃいますか?

子供の保育園にも悩んでいて、アパートの時から通っていた保育園に継続して通うか、家から近い(分譲地の子供達と同じ)園に通わせるか悩み中です。

コメント

はじめてのママリ

気にしすぎでは無いですか?
私なら保育園は継続のかたちを取ります!周りに合わせる必要ないかと〜!
グループも別に入らなくて良く無いですか?☺️合わせている生活疲れますよ

  • kana

    kana

    夫にも気にし過ぎじゃない?っと言われました😭
    わたし自身気にしてしまう性格なのもあって、これから上手くやっていけるのかなぁっと不安になってしまいました🙇

    合わせる必要もないですよね!
    疎外感を感じてしまいましたが、その必要もないですね😭😭

    • 5月11日
はーちゃん

分譲地に住んでます。
うちの子は近くの園ですが何軒かは前住まれていた近く?の保育園に通ってますよ。
ちなみに私の所は挨拶程度です。

  • kana

    kana

    ご回答ありがとうございます!
    そうなのですね🙏
    既にママさん達のグループができていてわさっきも1時間くらい家の前で話していたようだったので気になってしまいました😭
    気にする事じゃないのかな?っと思うのですが性格上やはりこれからが心配になりました。

    挨拶程度なら良いのですが、周りは仲良い感じだったので😓

    • 5月11日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    私の所は2軒同じ園(子供の保育園とは違います)らしいですが子供らは時間が合えば遊んでますが親同士は子どもの為に話してるって感じです。私からみて親同士タイプ違う感じがします。
    無理に入らなくても挨拶程度がいいと思いますよ。

    • 5月11日
  • kana

    kana

    そうですよね🙇
    無理に入る必要もないですよね!
    気にし過ぎも良くないですね。
    ありがとうございます😭

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

そのご近所?ママ友グループだけのコミュニティだけに捉われなくてもいいかなと💦
グループみたいなのありますが、別に気にしたことなかったです😂

  • kana

    kana

    ご回答ありがとうございます!
    やはりそうなのですよね😭
    私が気にし過ぎなのですかね泣

    うちを挟んだ両隣とお向かいの方が仲良さそうで、どうしても気にしちゃって落ち込んでました😂😭

    捉われる必要ないですよね!
    ありがとうございます🙇🙇

    • 5月11日
まめた

周りがグループになって、仲良さそうならなんか気になりますよね。
ですが❕たまたま近所に住むことになっただけの関係なので、無理に仲良くしようと頑張る必要はないと思います😊

私も最初仲良くなろうとして頑張りましたが、めっちゃ疲れたので、無理はしない、と決めました。
挨拶してたら上出来では✨
これから、その中の誰かと気が合うかもしれないし、そんなタイミングがきたら仲良くしたらいいだけだと思います。

  • kana

    kana

    ご回答ありがとうございます😊
    返信遅くなりました😭

    なんだか心が軽くなりました♡
    思わずスクショしてしまいました😭🙏
    そうですよね、たまたま近所なだけで無理に仲良くなる必要もないのですよね。

    既にグループになっていて、仲良さそうだったので不安になっていました😭

    もう少し気楽に、無理しない程度にしてみようと思います☺︎

    ありがとうございます☺︎♡

    • 5月14日