※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

里帰りするか悩んでいます。義母からは里帰りした方がいいと言われ、義母の考えには納得しています。ただ、実家に帰ると上の子と猫が心配です。

二人目の産後、里帰りするか迷っています。
里帰りはしない予定でしたが、義母から「上の子は面倒見るから里帰りした方がいい」言われました。

同居ではないですが、義母とはそれなりに仲良くやっており、私が働いている時は保育園のお迎えや夕飯などお任せしてましたし、産後もお願いする予定でした。

義母の考えは、「家にいたら何かしら家事をやらなきゃいけなくなるし、夫が慣れない家事育児と仕事のストレスでパンクして八つ当たりをされるのが目に見えてる」
とのことです。
義母の意見は100%納得できます。一人目の時も「育休で休みなんだから俺は家のことしないよ」
とか平気で言うヤツなので。

実家は車で1時間半くらいで、両親は仕事も辞めており里帰りウェルカム派です。

ただ、上の子と飼ってる猫と離れるのは私が少し寂しいなと思ってしまいました。

帰りたい気持ちと帰ったら上の子と猫がどうなるか、不安な気持ちでいっぱいです。

コメント

ママリ

・ご両親(実母)に来てもらう
・上の子も連れて里帰りする

では難しいのでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実母は夫&義実家が苦手なので、わたしの家に来るのは拒否されました😅
    上の子はやんちゃ盛りで、65歳オーバーしかいない実家で一日中何日も面倒見るのは大変かなと勝手に思っておりました。

    • 5月10日
はじめてのママリ

ご両親が里帰りを関係してるのに上の子と一緒に里帰りは無理なんですか?保育園の都合でしょうか?

義実家は近いんですか?近いなら必要なときに義母に助けてもらえませんかね?


入院なら仕方ないですけど、里帰りなのにわざわざ上のこと離れ離れになる選択をする必要ないと思います!文面だけ見てると、義母はなぜ39週になった今そんな話を?と思うし、義母が自分の都合のいいように言って、息子と孫を近くに置いておこうとしてるように見えてしまいました🥹人様の身内にすみません🙇🏻‍♂️

こんなタイミングで里帰りの提案をするより、息子に家事育児のサポートをするように言ってほしいですね🤣

ご両親が仕事をしてないなら、実際に産んで2人育児を経験してみて、これは無理だ…と思ったら上の子も一緒に里帰りするというのもありだと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育園は1ヶ月程度ならお休みできると思います。
    ただ、やんちゃ盛りを連れて帰るのは実家の両親&祖母がしんどいかなと勝手に思ってしまって。

    義実家は徒歩5分ほどの距離です。
    義母は退院したら出来る限り協力すると言ってくれてます。
    が、わたしが家にいると不都合なことあるのかな?とも考えてしまったり。。。
    変に勘繰ってしまいますよね!

    本当ですね!
    私に実家に帰れって言うより、自分の息子の家事育児を指導してほしいです。笑

    • 5月10日