※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハンナ
子育て・グッズ

おしぼりのニオイ対策について相談です。持ち帰って臭いが気になります。夜洗濯しても臭いが取れず、夏はさらに心配です。皆さんはどうしていますか?

保育園などにおしぼり持って行っている方、持ち帰ってくると臭くないですか?💦
朝濡らしてケースに入れて持たせてます。
うちは夜洗濯するので洗濯して乾燥機かけると臭いは消えてるのですが、持ち帰ってきてケースから出すととても臭いです💧
今の時期で臭うので夏もっとヤバそうで😅
みなさんニオイ対策何かされてますか?

コメント

yu

洗濯するまでにワイドハイターで浸けおきするといいかと思います✨

上の子が未満児クラスの頃は
乾いたおしぼりを持たせて
給食のときに濡らして使っていたので
ワイドハイター使ったり、保育園のものだけすぐ洗濯したりしてました!

  • ハンナ

    ハンナ

    濡らして持っていかないといけないんです😭
    ワイドハイターつけ置きやってみます✨

    • 5月10日
ガオガオ

使い捨てのノンアルコールウェットティッシュはダメですか??

娘の園はおしぼりまたはウェットティッシュってなってます^^*
使ったウェットティッシュは持ち帰ってきます🙌

  • ハンナ

    ハンナ

    ウエットティッシュはNGなんです💦
    ウエットティッシュだと洗濯もなくていいですね!羨ましい😊

    • 5月10日
ルナ

そのタオル自体に、
モラクセラ菌が残っている事が原因かもしれません....
普段のお洗濯で綺麗に洗って臭いが消えても、菌が残っている可能性もあります。

例えば洗濯槽が汚れていたり、洗剤と柔軟剤が多くて、すすぎがしっかり行われていない場合、残った薬剤はモラクセラ菌さんの餌になるので、濡れたまま放置の段階で信じられないほど増殖してしまいます......😱

タオルは定期的に、60℃くらいの熱めのお湯に浸けると、菌が死滅するので
臭いも減ると思いますよ◎

  • ハンナ

    ハンナ

    なるほど!熱めのお湯につけてみます😃

    • 5月10日