※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

安静に横になるときは張りませんが、動くと張る。家事はしているが、基本的に横になるべきか悩んでいます。体験談を教えてください。

切迫早産で自宅安静の方、どのくらい安静にしてますか?食事トイレ以外横になってますか?

29週から子宮頸管が短い(1.9センチ)で自宅安静しており、前回の検診ではわずかですが子宮頸管が伸びていました。(2.2センチ)
横になっているときは基本張りません。その分動いた時や尿意を感じた時には張りますが、痛みや規則性はなくすぐ治ります。

上の子も切迫早産で入院しましたが、頸管は短いが子宮口は全く開かず予定日くらいで産まれました。
今回どうかなんてわかりませんが、どうしても家の中では動いてしまいますし、上の子や旦那が役立たずで結局私が動くことが多いです。ご飯は作っていないけど洗濯や上の子のお風呂など簡単なことはやってます。

やはり頸管は短いので家事などせず基本横になっているのが良いのでしょうか?
体験談お聞かせください。

コメント

はじめてのママリ

2人とも切迫で自宅安静していました。上の子の時も入院して、予定日に生まれました!2人目は予定日の3週間前に産まれてしまいました💦
余裕ぶっこいて家事したら即入院になってしまいました💦
なので、家事をやらずにベットで横になっていた方がいいと思います🙀
自宅安静も辛いですよね、、😭

  • ママリ

    ママリ

    似たような体験で参考になります🥹
    そうなんですね、、、
    私も日中は園に預けていますが、帰宅後は結局なんだかんだで自分で家事や育児もやっちゃってます💦
    これくらい大丈夫はやっぱり良くないですよね、、、

    • 5月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしも上の子を保育園に日中預けてました☺︎!!
    送り迎えも旦那と義母さんに手伝って貰っていました💦
    帰宅後はご飯もお風呂もあって大変ですよね😭
    2人ともなんだかんだ最後の最後で入院になってしまいました😓
    ちなみに私も洗濯やってました笑
    ご飯も作れる時は作っていました😭
    上の子がいるとどうしても動いてしまいますよね🥲

    • 5月9日
  • ママリ

    ママリ

    最後の最後で入院、、
    それも避けたいです😭
    自宅安静で乗り切りたいけど、絶対安静とはできず💦
    洗濯も溜まったらやるって感じで毎日ではないですが、やってます。ご飯は土日だけは宅食来ないので多めに作って平日の息子用とかにしてますが、もう早く37週迎えたいです🥺🥺

    • 5月9日
Milky

1人目も今回も早くからお腹張りまくりで切迫ですが、一人目はシャワーも3日に一回くらい、ご飯も横になったまま食べたりしてたくらい安静にしてましたが今回は全く安静にできてないです💦
横になっても立っても少しでも尿意あってもお腹がすぐ張ります💦
たぶん、前駆陣痛並に張ってるかもです🤣
子宮頸管も短いですが、上の子いるとどうしても安静にとは無理ですよね😭
私もほんとは横になってるのがいいんだと思いますが入院になるほどにならない限り安静は無理そうです💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね💦
    絶対安静は無理で、少しでも隙間があれば横になってますし日中もなるべく寝てますが、帰宅後から寝かしつけまでは動きますし、休日もワンオペなので無理だしって感じです、、
    入院なりたくないけど安静も難しいですね🥲
    ご飯や洗濯などもやってますか?

    • 5月9日
  • Milky

    Milky

    なかなか絶対安静は難しいですよね😭
    私も隙間時間あれば横にはなってますがなかなか難しく😭
    入院も嫌ですね😭
    ほんとにやばいくらい安静にしないといけないならいっそのこと入院にして!って最近は思います🤣
    皿洗いとご飯は作ってます!
    洗濯は旦那にやってもらって乾いてるタオルくらいはたたんでなおすくらいです🙆

    • 5月9日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🥺
    ご飯作ってたときもあるんですが、作るのはよくても皿洗いがとにかく張って張って苦しかったのでやめました💦
    でも息子が宅食は全く食べなくて、、息子のだけでも簡単なもの作ろうかなと思ってます。
    入院とはまだ言われてないんですね!
    私は本当は入院して欲しいけどね!?って感じでしたが、旦那も基本忙しいし頼れる人も近くにいないからなるべくしたくないです😭

    • 5月9日
  • Milky

    Milky

    張りますよね💦
    私もキッチンに立ってるとかなり張ります😭
    はり止めもあんまり聞かないし大丈夫かなと思いながらもやっちゃってます🤣💦
    1人目のときは定期的に張ったので20wから一週間ほどですが入院しました💦
    今回も同じくらい張ってるけど検診以外で病院行ってないのでたぶん入院免れてるのかもです💦
    入院したとき24時間点滴が合わず母体が危なくなってしまって強制退院という感じだったので入院はなるべくならしたくないです😭
    みーさんは入院してほしいと言われたんですね😭
    なかなか難しいですよね😭
    私も旦那は朝6時過ぎくらいから20時くらいまで仕事でいないのでその間はワンオペな感じです😭

    • 5月9日
  • ママリ

    ママリ

    座ってやるにしても多分張りは変わらないし家事してるって時点でダメなんでしょうけど😭
    えー!
    点滴合わなくてってことがあるんですね。。。💦
    子宮口は閉じてるからすぐ産まれるわけじゃなさそうだけど頸管は短いから入院してほしいって感じでした。
    ワンオペ時間うちも同じ感じです😭
    早く正産期になってほしいです、、、

    • 5月9日
  • Milky

    Milky

    だめだろうなと思いながらも仕方ないですよね😭💦
    点滴始めた瞬間めっちゃ吐きまくって1分に1回くらいのペースで吐いてやばすぎてここまで点滴合わない人初めてって言われながら退院しました🤣
    結構内服なら大丈夫だったのであとは安静にするしかないと言われ36wまで絶対安静でした🤣
    私も子宮頸管2.5ないくらいです💦
    16wからずっとそれくらいなのである意味キープしてるというか大丈夫!?ってかんじです🤣
    早く生産期なってほしいですよね😭
    わかりますー!
    とりあえず34w!
    なんとなく34wまできたら安心な感じします🤣

    • 5月9日
  • ママリ

    ママリ

    24時間点滴辛いですよね。吐くまでではなかったですが、欠陥なさ過ぎて何度も漏れて差し替えてで嫌過ぎました😓

    ずっとキープって感じなんですね!私は来週の検診が怖いです😱
    わかります。笑
    5月末でちょうど35週に突入するので勝手にそこ目処に頑張ろうとか思ってます😂

    • 5月9日
  • Milky

    Milky

    差し替え辛いですよね😭
    注射自体苦手でもう1人目のときは泣きまくりました🤣

    検診のたびに一応内診してくれてるけど、先生ちゃんとはかってくれた!?ってかんじです🤣
    あとほんと少しですよね😭✨
    お互い頑張りましょ😭
    赤ちゃんのものとか用意しましたか??

    • 5月9日
  • ママリ

    ママリ

    嫌ですよねー。それだけでストレスになりますもんね💦
    病院や先生によっても違いますよね!
    使いまわせるものは使いまわしますが、肌着とかは最低限買ってあります!夏なので最低限でいっかなって感じです🤣そのくせ陣痛バックなどは準備してなくて、それ先しろよって感じですよね。笑

    週数近いのでお互いあと少し乗り切りたいですね🙏

    • 5月9日
  • Milky

    Milky

    わかります😭
    私まだ赤ちゃんのもの買えてないので行けそうなら早く行きたいです😭
    実家にほとんど1人目のものおいてきちゃったのでどこに何があるか全然整理すらできてないです🤣
    私も陣痛入院バックとか用意してなきゃと思って、入院時パジャマワンピースじゃないといけないらしく旦那にお願いしたらワンピースじゃないやつ買ってきて買い直しになったりでなかなか進まずです🤣

    • 5月9日