※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友になりたいけど、会話が苦手で不安。敬語も気になる。どうすればいいか悩んでいます。

顔見知りのママからママ友になるにはどうすればよいですか?仲良くなりたいけどアクション起こせません。
話下手で会話も続きません…諦めたほうがいいですよね…。
また相手はため語なのに私は敬語が抜けません…どうすれば…。
もう相手がどう思っているか、不快に思ってないか不安です。女性特有の仲間外れとかトラウマです。

コメント

はじめてのママリ🔰

仲良くなりたいのなら、相手に合わせて敬語をやめることだと思いますよ!
敬語使われてると、仲良くしたくないのかな?とか距離を置かれてそうとか思われそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    敬語使われると距離感感じますよね…なかなか抜けなくて…。

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

敬語が抜けたから仲良くなるという定義は個人的には無いです💦
友達ではないのでタメ語で話す必要もないですし、そこは友達とママ友と棲み分けています。

「今度」だと社交辞令になってしまうので、◯○日お天気いいみたいですし、時間あったら一緒に遊びませんか?とお誘いしてみたらどうでしょうか?😊

深入りせず
探らず
子供の話メイン
ニコニコ
が一番ですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お誘いは具体的な日にしたほうがいいのですね💦もう誘うこと自体が本当に勇気がかなり必要で😂こんなやつに誘われて嫌じゃないかなと今まで誘ったこともないし、誘われたこともないのでそんな人間なんだなと思ってまして💦マイナス思考すぎて。
    深入りせずなのですね、つい仲良くなれるかな?とかとにかく気を使って逆に離れていかれてます。

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    期待せず「誘いに乗ってもらえたらラッキー!」くらいがいいですよー😊
    私はめちゃくちゃ誘う側ですが、大前提として「会えたらラッキー!」「来てくれたらラッキー!」にしています。
    なので断られてもノーダメージです😁

    • 5月9日