※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

フルタイムで働く方の日常について相談です。仕事と家事の両立が大変で、他の方はどうやって時間を確保しているのか気になっています。

フルタイムで働いている方尊敬します
ほんとはフルで働きたいけど今でも精一杯💦
6-7時ぐらいに起きて身支度、掃除、洗濯たたむ
行ければ犬の散歩
8時に起こして9時に家でて10時から16時まで仕事
17時に家についてご飯の支度して食べ終わるのが18時半
19時過ぎにお風呂あがり洗濯、終わってない家事
おもちゃ片付けたりしたら9時
中々寝付けず10時〜11時になります
子供を先に寝かせたいけど一緒に寝てしまうので全部終わったらベッドにいきます💦

こんなもんですか?
イヤイヤ期、魔の3歳?がいるためスムーズにいきません
みなさんもっといろいろやっていて、自分の時間も確保しているように思えるのですが😢

コメント

sabo.k

フルタイムパートです💔
毎日必死すぎて、夜とかチーンです😐

5時半に起きて、準備してから小学生組を6時半に起こして7時20分には見送り。
末っ子は6時前とかに起きるのでぐずったら全てズレます💦
その間に末っ子の用意やご飯もしながらバタバタして、8時には出発😭
17時半まで仕事して、18時からダッシュで作って18時半には食べ始め、19時過ぎに終わり😭!
片付けやら何やらしてたら20時前なのでおフロー!からの21時に寝かしつけです💦
しばらくすると寝てくれるのですが、そのまま寝落ちすること多々あり(仕事が激務だった日や、6連勤中なんてしょっちゅうです)
夜中に起きて残った家事しますが、旦那がしてくれてることも多々あります。
旦那の協力あってのフルタイムしてます。

お子さんが小さいうちは厳しいと思います😭💦

🌼

20日からフルタイムで復帰予定です。

今はまだ下の子が慣らし保育中ですが、これからの予定としてはこんな感じです!

6時母起床。
自分の準備を15分でして夜に干した洗濯物を畳む▶︎上の子の朝ごはん、下の子の離乳食とミルク薬の用意、掃除機かける▶︎上の子下の子起こす(6:30)▶︎ご飯食べさせて2人の着替えや歯磨きをする▶︎7:40家出発

17:30上の子お迎え▶︎帰宅後すぐにお風呂▶︎19:00までにご飯スタート▶︎20:00までに寝室

  • 🌼

    🌼

    お風呂上がった後に洗濯をまわし、ご飯食べ終わったら洗濯を干す▶︎下の子のミルクと寝かしつけば自分時間といった感じです!

    ちなみに仕事は9:00〜17:30です!

    • 5月9日
ママリ

「明日からフルタイム確定」
ってなったら無理でもやるしかないので、
皆できる事をやってなんとか回してる感じだと思います💦
旦那さんがどのくらい協力してくれるかにもよりますし、、


6時間も働いてるのに、旦那さん何もしてくれないんでしょうか??

はじめて〜のママリ🔰

時短も選択できるけどわざわざフルタイムにしてます。今育休中ですが復帰後もフルタイム予定です。
慣れればなんとかなります。むしろゆっくりの時短の生活に慣れてしまったらフルタイムなんて到底無理なので(子供も私も)最初からフルタイム一択です!

兄弟ママ

フルパートで働いてます!
子供が小さいと大変だと思います💦

私は子供が大きいのでどうにかなってます😅

私も産休、育休後は
バタバタだろうな〜と思ってます💦

Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

1ヶ月前からフルタイムしてます


6時起床
6:30子供達起こして
7時出発

8時から17時勤務

17:20帰宅
18:00夜ご飯スタート
19:00お風呂

21:00就寝


大まかにこんな感じです。

私の業務は
子供の送り/夕飯作り/洗濯干し

旦那の業務が
子供迎え/洗い物/洗濯取り込み

家事育児全て分担してやってます。

きついですが分担すればできなくは無かったです🫡

掃除はルンバ
洗い物は食洗機
洗濯は浴室乾燥

使える家電は全て使いやってます。